荒川遊園地前駅(東京都)の坐骨神経痛が得意な鍼灸院・美容鍼サロン
1件
全1件中 1件〜1件を表示

はなぞの治療院 ハナゾノ チリョウイン
めまい・耳鳴りから肩こり・腰痛・神経痛まで鍼灸波動整体療法
東洋医学では「病を視ず、人を視る」という概念があります。疾患部位そのものに限局した処方にとらわれることなく、その人の心身の状態を総合的に把握し、「望診・舌診・聞診・問診・切診」の診断法を用いて的確な施術を行なうことです。*例えば、「内耳性のめまい」の場合、その発症パターンは1、身体が虚弱体質で胃腸障害を伴い、悪心嘔吐があるもの、これは水分過多(痰)の証ですこれは、メニエール氏病が当てはまり、耳鳴り・頭痛・難聴を併発します。2、心身が心配性でふさぎこむタイプで怒りっぽい性格を示すもの、これは肝風の証です。このようにタイプがわかれますので、鍼灸の施術も変わってきますが、全身を視る観点から、まずは身体の緊張を取り除くことを第一とします。最近多いのがストレス性のめまいで、医療機関でどこにも異常なしといわれたもので、首・肩のこり由来の心身衰弱に起因するものです。ですからまずはリラックスする温熱療法を行います。それから、頭部の熱を除く施術・水分過多を除く施術・こりを除く施術をおこなっていきます。細かい内容は割愛しましたが、鍼灸施術は人の心と体両面を癒す全身療法です。当院では、証に基ずく経絡療法で、腰痛・神経痛などの痛みやしびれ、耳鳴り・めまい・難聴、婦人病、うつ症状・不眠等、多岐にわたる施術をおこなっています。「ゆっくり、丁寧に、しっかりと患者さんの状態を伺って」をモットーに、鍼灸による施術、手技による調整法をベースにトータルなケアを行なっていますので、ご安心してお受け下さい。また、当院では、腰痛・肩痛防止等のストレッチ・ツボ押しも指導しています。簡単なワンポイントアドバイスを!A,寝違いの場合の対処法朝起きて、「あっ、首が回らない、痛たぁ~」という経験が皆さんあると思います。そんな時は、寝たまま痛む首側の「耳たぶ」(耳垂)を強く10秒ほど押し続けて下さい。そしてゆっくり首を左右に動かしてみてください。痛みが強ければ何回もやってみてください。必ず、緩和すると思います。B,ぎっくり腰の場合の対処法「あっ、ギックリきたあ~、やってしまった」という方、「早く医療機関へ行かなくてはとあせってバタバタしますよね。それはダメです。まずは、安静に、安静に、です。痛む側の腰を上にしてヒザをまげて、横臥位になり、痛む箇所を冷やすことです。冷やすのに最もいいのがご自宅の冷凍庫にある「保冷剤」です。手ぬぐい等に包み、患部を急激に冷やして下さい。とにかく炎症をおさえることが先決です。安静に冷やすことで痛みが緩和していき動作がしやすくなります。決して温めないでください。ぎっくり腰を起こした日はお風呂もやめましょう。ぎっくり腰は筋膜や椎間関節の炎症ですから、まずは冷やすこと・覚えておきましょう。痛みが軽減したら、横臥位で拇指で肋骨と骨盤の腸骨の間を強く押しながら動いてみてください。いわゆる脇腹といわれる部位で(帯脈)というツボがあるところです。無理なく起き上がれるとおもいます。C,風邪のひきはじめの対処法私自身、「登録販売者」の資格を持っていますから、まずは葛根湯を服用してと言いたくなりますが、鍼灸的には、背中ー特に肩甲骨の間をよく温めて下さい。ここに風門というツボがあり、「かぜの邪」が入るとされています。風邪知らずの乾布摩擦で背中ごしごしといわれるのもうなずけますね。熱がでたら、第7頸椎の下の大椎というツボに「熱取りの施灸」をしますが、首すじも冷やさぬよう、タオルを巻いて保温してください。背部には多くの治療穴があります。高血圧・低血圧・不眠・うつ症状・ぜんそく・リュウマチ・自律神経の乱れ等、「背中を癒す」ことは大切です。気分が悪い方がいれば何気なく「背中をさする」所作をしますが、大事なことなのです。D,坐骨神経痛の方へのアドバイス坐骨神経痛で苦しんでいらっしゃる方の悩みの一つが、長時間椅子に座れないこと、無論長くすわっていれば、痛み・しびれが増悪しますから、ついつい立ち上がってしまいます。これでは仕事に支障がでますね。椅子に腰かけた時、コツンと臀部の下で当たる骨が坐骨結節という骨になります。その「際」を坐骨神経が走行しているため、長く座る=長く神経を圧迫するということになり増悪するわけです。対処法としては、痛む側の太ももの下にバスタオルをまるめるか、適当なふくらみのあるクッションを入れて足を浮かせた状態にすることです。これで臀部の下方への圧迫が軽減されます。多少なりとも楽な感じは得られますのでお試しください。くれぐれもお尻の下に入れるのではありませんからご注意をE,各運動療法行なっています。お気軽にお問合せ下さい。1、脊椎神経調整法2、脊椎柔軟化ストレッチ3、膝関節柔軟化ストレッチ4、肩関節柔軟化ストレッチ5、立禅呼吸

形成外科や他の鍼灸院に行きましたが腰痛が続き、こちらに伺ったところすぐ改善されました。とても親身になって施術して下さいます。本来の腰痛の要因も判明したので、改善に向けて定期的に通っております。
続きを読む全1件中 1件〜1件を表示
都営都電荒川線で同じ条件の鍼灸院もご確認ください

義泉治療院 ヨシミ チリョウイン
完全個室 鍼灸 台湾詠田式仙尾骨・頭蓋骨療法
初めまして、義泉(ヨシミ)治療院と申します。 当院の紹介をさせていただきます~ ⁜⁜⁜完全予約制・完全個室・女性中心⁜⁜⁜ 当院は完全予約制です。お客様のプライベートを慎重に応対し、貸し切りの状態で一対一問診、治療を丁寧に行います。他人の存在を気にせずお悩みの相談を真剣にお受けいたします。また紹介された男性の方もお受け可能になります。 ⁜⁜⁜東洋医学を基礎としての治療⁜⁜⁜ 当院の治療は、東洋医学を基礎として治療を行います。黄帝内経に従い、望・聞・問・切という四診により得られる病歴・症状・形色・脈象などの情報を総合的に考え、病気の原因を把握し、その結果として体内でどのようなことが起こり症状に至ったのかを理解したうえに根本治療を行います。東洋医学には体の気血の巡り、陰陽バランスが重要であり、治療効果が上がるために刺鍼するとき得気を重視して、捻転・提挿などの手技によって補瀉を行います。 *得気:いわゆる響きと呼ばれる患者側の感覚で酸・脹・重・麻があります。酸はだるい、脹は張る、重は重い、麻はしびれた感覚を意味します。⁜⁜⁜台湾詠田式仙尾骨・頭蓋骨療法⁜⁜⁜ 当院の院長は台湾に詠田仙骨・頭蓋骨療法を学び、14年間の臨床で様々な症例を治療してきました。得意分野は猫背、側弯症、骨盤の歪み、坐骨神経痛など体幹や四肢の問題また慢性病などなどとなります。自分の症状にお悩みになる方ぜひお気軽にご連絡をお願いします。人の体質また身体の状況によって、施術時間が異なります。時間の延長をされたい方、当日当院の予約状況によって、1000円/10分単位で延長することが可能です。お気軽にお申し付けください。初回の治療では、痛みに弱い体質によって、お客様にとってキツイと感じることがあるかもしれませんが、施術中または終了後、身体に顕著な変化がある事を感じて頂けます。また当日夜から二三日まで揉み返しみたいな痛みが出てくることもあるかもしれません。予めご了承お願いいたします。長年の肩こり、猫背、また繰り返し寝違え、腰痛などに悩んでいる方お勧めいたします。 骨盤矯正前後、足首の様子です。⁜⁜⁜駅近く交通便利な立地⁜⁜⁜当院は三ノ輪駅から徒歩3分、国際通りに面しているマンションの6階にあります。浅草や合羽橋商店街の方面から、国際通り沿いのバスを利用すると便利です。 ⁜⁜⁜患者様は家族の如く⁜⁜⁜ 当院は来院されている患者様に対して、自分の家族と同じように親身にご対応致します。癒しの音楽を流しながら、親しみやすい雰囲気と快適な環境、そして信頼性と安全性がある空間を提供いたします。 ***当院からのお知らせ***・治療費用のお支払いは、現在現金のみさせて頂きます。 ・鍼灸施術でお着換えが必要な場合は、当院でご用意しておりますので、お気軽にお申し付けください。 ご来院されましたら、元気な挨拶でお迎えいたします。体だけではなく、心も元気になされるように頑張ります。皆様のご来院をお待ちしております。 ↓お問い合わせは下記治療院のLINEからも受け付けております。ご返信にはお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

顔筋ほぐし撥筋美顏義泉さんにいつもお世話になっております。毎月の鍼灸と整体施術は私の健康の為に必須なことです。先月張先生から顔筋ほぐすという台湾語で撥筋美顏を聞いて、顔面筋の画像(ちょっと怖い)を見せながら丁寧に説明してくださいました。その論理?に圧倒されて、先週金曜日にトライしました。まさかの効果にびっくりしました。柔らかくなった顔は小さく見えて、頭も人生の渾沌から整理されたようでスッキリしました。更にその効果は月曜日の今日午後まで続いてあります。まず撥筋という手法で顔筋をほぐしてくれました。何も見えないけど、かえって落ち着きます。優しい動作を感じながら、自分の眉毛の間がかなり硬いことがわかります。目の周りのほぐしは血液循環をよくしてくれているという感じでした!いつも夕方に会社でデスクの前に座り、気がついたら歯を噛みしまっているあのあたりの筋肉もかなりきつかったんです。だんだん顔の筋がとろけてしまいそうになり、1週間も仕事で緊張していた頭の中までに浸透してきて、脳みそもリラックスできたような気がしました。リンパあたりのほぐしは最高です!効きますねと思いながら意識が遠くなりそうでした。最後の胸あたりのほぐしは、一番お勧めです。私は携帯をやり過ぎのせいか、四十肩のせいか、脇下に疲れが溜まっているような気がします。その辺りと胸をほぐすことで、胸が拡げるようになり呼吸が深くなります。あまり気持ちがいいですので最後に寝てしまいました。いろいろと書きましたが、顔筋ほぐしは本当に女性の方にお勧めです。個人的に更年期や更年期の前、プレジャーのある方にトライした方がいいと思います。体と精神がほぐされるような健康的な撥筋であり、美顏効果ももちろん。義泉さんは完全なプライベート空間なので、女性として安心して悩み相談や治療ができます。この点もかなり助かります。
続きを読む
はなぞの治療院 ハナゾノ チリョウイン
めまい・耳鳴りから肩こり・腰痛・神経痛まで鍼灸波動整体療法
東洋医学では「病を視ず、人を視る」という概念があります。疾患部位そのものに限局した処方にとらわれることなく、その人の心身の状態を総合的に把握し、「望診・舌診・聞診・問診・切診」の診断法を用いて的確な施術を行なうことです。*例えば、「内耳性のめまい」の場合、その発症パターンは1、身体が虚弱体質で胃腸障害を伴い、悪心嘔吐があるもの、これは水分過多(痰)の証ですこれは、メニエール氏病が当てはまり、耳鳴り・頭痛・難聴を併発します。2、心身が心配性でふさぎこむタイプで怒りっぽい性格を示すもの、これは肝風の証です。このようにタイプがわかれますので、鍼灸の施術も変わってきますが、全身を視る観点から、まずは身体の緊張を取り除くことを第一とします。最近多いのがストレス性のめまいで、医療機関でどこにも異常なしといわれたもので、首・肩のこり由来の心身衰弱に起因するものです。ですからまずはリラックスする温熱療法を行います。それから、頭部の熱を除く施術・水分過多を除く施術・こりを除く施術をおこなっていきます。細かい内容は割愛しましたが、鍼灸施術は人の心と体両面を癒す全身療法です。当院では、証に基ずく経絡療法で、腰痛・神経痛などの痛みやしびれ、耳鳴り・めまい・難聴、婦人病、うつ症状・不眠等、多岐にわたる施術をおこなっています。「ゆっくり、丁寧に、しっかりと患者さんの状態を伺って」をモットーに、鍼灸による施術、手技による調整法をベースにトータルなケアを行なっていますので、ご安心してお受け下さい。また、当院では、腰痛・肩痛防止等のストレッチ・ツボ押しも指導しています。簡単なワンポイントアドバイスを!A,寝違いの場合の対処法朝起きて、「あっ、首が回らない、痛たぁ~」という経験が皆さんあると思います。そんな時は、寝たまま痛む首側の「耳たぶ」(耳垂)を強く10秒ほど押し続けて下さい。そしてゆっくり首を左右に動かしてみてください。痛みが強ければ何回もやってみてください。必ず、緩和すると思います。B,ぎっくり腰の場合の対処法「あっ、ギックリきたあ~、やってしまった」という方、「早く医療機関へ行かなくてはとあせってバタバタしますよね。それはダメです。まずは、安静に、安静に、です。痛む側の腰を上にしてヒザをまげて、横臥位になり、痛む箇所を冷やすことです。冷やすのに最もいいのがご自宅の冷凍庫にある「保冷剤」です。手ぬぐい等に包み、患部を急激に冷やして下さい。とにかく炎症をおさえることが先決です。安静に冷やすことで痛みが緩和していき動作がしやすくなります。決して温めないでください。ぎっくり腰を起こした日はお風呂もやめましょう。ぎっくり腰は筋膜や椎間関節の炎症ですから、まずは冷やすこと・覚えておきましょう。痛みが軽減したら、横臥位で拇指で肋骨と骨盤の腸骨の間を強く押しながら動いてみてください。いわゆる脇腹といわれる部位で(帯脈)というツボがあるところです。無理なく起き上がれるとおもいます。C,風邪のひきはじめの対処法私自身、「登録販売者」の資格を持っていますから、まずは葛根湯を服用してと言いたくなりますが、鍼灸的には、背中ー特に肩甲骨の間をよく温めて下さい。ここに風門というツボがあり、「かぜの邪」が入るとされています。風邪知らずの乾布摩擦で背中ごしごしといわれるのもうなずけますね。熱がでたら、第7頸椎の下の大椎というツボに「熱取りの施灸」をしますが、首すじも冷やさぬよう、タオルを巻いて保温してください。背部には多くの治療穴があります。高血圧・低血圧・不眠・うつ症状・ぜんそく・リュウマチ・自律神経の乱れ等、「背中を癒す」ことは大切です。気分が悪い方がいれば何気なく「背中をさする」所作をしますが、大事なことなのです。D,坐骨神経痛の方へのアドバイス坐骨神経痛で苦しんでいらっしゃる方の悩みの一つが、長時間椅子に座れないこと、無論長くすわっていれば、痛み・しびれが増悪しますから、ついつい立ち上がってしまいます。これでは仕事に支障がでますね。椅子に腰かけた時、コツンと臀部の下で当たる骨が坐骨結節という骨になります。その「際」を坐骨神経が走行しているため、長く座る=長く神経を圧迫するということになり増悪するわけです。対処法としては、痛む側の太ももの下にバスタオルをまるめるか、適当なふくらみのあるクッションを入れて足を浮かせた状態にすることです。これで臀部の下方への圧迫が軽減されます。多少なりとも楽な感じは得られますのでお試しください。くれぐれもお尻の下に入れるのではありませんからご注意をE,各運動療法行なっています。お気軽にお問合せ下さい。1、脊椎神経調整法2、脊椎柔軟化ストレッチ3、膝関節柔軟化ストレッチ4、肩関節柔軟化ストレッチ5、立禅呼吸

形成外科や他の鍼灸院に行きましたが腰痛が続き、こちらに伺ったところすぐ改善されました。とても親身になって施術して下さいます。本来の腰痛の要因も判明したので、改善に向けて定期的に通っております。
続きを読む
王子神谷はりきゅう流德堂 オウジカミヤハリキュウリュウトクドウ
腰痛、慢性疼痛に特化、土日メインでやってます
■東京メトロ南北線王子神谷駅から徒歩10分■JR王子駅北口1番バス乗り場から、「王41(新田1丁目行き)」に乗って約10分、新田橋バス停下車徒歩1分 👉鍼灸学校(専門学校)の教員として20年以上のキャリアがあります。痛みの治療腰痛(急性・慢性)や、慢性疼痛(3か月以上続く各部の痛み)、スポーツによる使いすぎなどの治療を得意としています。 慢性的な痛みのために“やりたいことができない”、“自分らしく過ごせていない”など、何かをあきらめている方のお手伝いをしたいと思っています。 また、ベーシック・ケア・コースを含めすべての治療にて、自律神経のバランス調整を行っていますので、自律神経や内分泌などの機能調整など、内科的なお悩みにも対応しています。 施術方法お一人おひとりに合わせて経絡(けいらく)を診断し、円皮鍼(置き鍼)、お灸、頭皮鍼などを使い分けて施術させていただきます。 特に慢性腰痛を有しながら、年に数回の頻度で起き上がれなくなるほどの急性腰痛(ギックリ腰)を発症している方には、日頃から簡単な運動を続けることで改善し、ギックリ腰の再発を予防する効果も期待できますので、一緒に運動指導もさせていただきます。 衛生対策患者様の検温、手指消毒にご協力いただいています。ベッドカバー、枕カバーは、患者様ごとの使い棄てを使用しています。すべてのはり施術では、使い棄てグローブ(ニトリル製)を着用しています。

私は難聴なので耳周りと首・肩凝りの施術をして頂きました。お灸で全身が温まり、首・肩凝りも改善し、耳も施術後2、3日大変聞こえやすくなりました。対応も丁寧に接して頂き、また来たいと思える先生でした。
続きを読む
Kuniklo鍼灸整骨院 クニクロシンキュウセイコツイン
【施術実績2万人以上】院長自らがオーダーメイドの施術を提供します。
◆当院では最終的に数ヶ月に一度のメンテナンスで良い状態が維持できることを目標にオーダーメイドの施術を行っています。鍼灸整骨院にお越しになる方は必ずお身体のお悩みを持っていらっしゃるのは当然ですが、「通院される頻度が多くないと効果を実感できない。」そんなお悩みはございませんか?当院では施術にプラスして、皆様がご自宅でもできるそれぞれに合わせたセルフケアの方法や姿勢改善などのアドバイスをさせていただき、通う頻度を減らしても身体が良い状態を保てることを目標に施術を行っております。痛みや不調を取り除くことはもちろんですが、そうなってしまった原因を患者様と一緒に究明し、同じ症状を繰り返したり、改善効果を実感できないといった状態を一緒に解消していくことが大切だと考えております。そうして毎回効果や変化を実感しながら当院への通院していただきたいのでコミュニケーションを大切にしています。同じ痛みでも原因が変われば対処法も変わりますので、施術の内容や強弱などは皆様の症状に合わせて最善の施術をご提案いたします。◆当院は「大人の隠れ家」をテーマに店舗づくりを行っております。日々、忙しく過ごされている皆様が当院にお越しいただくことでリラックスでき、ステータスを感じていただけるような鍼灸整骨院を目指しております。院長は業界歴10年で2万人以上の実績があり、これまで沢山の施術を経験してきました。◆予約優先を導入当院はお客様に時間を有効に使っていただくために予約優先制を採用しております。待ち時間なくご利用いただくためにはインターネットや電話からのご予約をおすすめします。○お着替えもご用意ご希望の方には着替えの貸し出しを行っていますので、お仕事帰りやお出かけ前にも気軽にお越しいただけます。一人でも多くの方の快適な生活のサポートができるよう、これからも技術の向上に努めてまいります。

長年、慢性的な肩こりがあり、利用しました。鍼というと少し怖いイメージがあり、初めての鍼灸院で緊張していたところ、とても丁寧に治療内容や現在の症状を説明してくださり、安心して治療を受けられました。毎回、治療後には全身のこりが取れて、身体がとても軽くなったように感じます。また、治療のおかげで以前よりも疲れにくく、快眠できるようになりました。継続して通うと更に効果があり、今では2・3週間に1回程度のペースで定期的に通っています。先生の人柄も良く、オシャレで隠れ家のような落ちついた雰囲気のお店なので、女性でも入店しやすく、心身ともにリラックスできます。
続きを読む

竹田竜太鍼灸整骨院 タケダリョウタシンキュウセイコツイン
豊島区目白、女優やセレブも通う完全プライベート鍼灸院
東京、豊島区目白・雑司が谷の竹田竜太鍼灸整骨院です。当院のアンチエイジングの美容鍼(竹田式電流美容鍼灸)はモデルさんや女優さんがお忍びで通う隠れ家治療院です。完全予約制のプライベートなおしゃれな新しいタイプの鍼灸院です。口コミでの来院が多く、日本全国から患者様がお見えになります。治療は他の患者様と同時に行うことはいたしておりません。(ご夫婦、お友達などお二人でのお越しも可能ですのでお問い合わせください)他院に多い…施術の担当者がいつも変わったり、流れ作業的な形態を取らず患者様お一人お一人を診させていただいております。ご自身もお気づきでない症状も見抜きます。鍼灸師、柔道整復師の経験豊富な院長、竹田竜太が受付、施術、お見送りまで全てを担当させいただきます。気になることがあれば何でもおっしゃってください。公式ブログでもいろいろな情報を発信しております。ぜひご覧くださいませ!美容鍼灸では、エステティックサロンのようにマッサージ、リンパドレナージ、機械でのケア…といった表層的な部分へのアプローチも可能です。しかし根本的なもっと深層へのアプローチをしなければ、すぐ元に戻ってしまします。美容鍼灸の本領は「お顔のお悩みの深層からの治療」にあります。また当院では「竹田式電流美容鍼灸」を用いてさらに高い効果を提供いたします。「有名な先生の美容鍼を渡り歩いて受けたけれども結果がでなかった」方、もうその必要はありません。モデルさんや女優さんが、撮影前に当院に駆け込むことも珍しくありません。また、結婚式を控えた意識の高い花嫁様がブライダル美容鍼をお受けされるケースも多々ございます。(最高の状態に持っていけるよう調整いたしますので、お気軽にご相談ください!)鍼灸治療は体の内部からの治療になりますので、症状はぐっと軽減されます。当院の鍼治療は多鍼でありながらスピーディーな施術です。また、整形外科等での治療を終了してなお症状の改善が見られない場合機能障害が残る、という患者様の治療も得意施術分野としております。竹田竜太鍼灸整骨院は交通事故(自賠責)の専門家でもあります。交通事故による痛みでお悩みの方もたくさん通院されています。交通事故による痛みのご相談から、面倒な法的なご相談も詳しく丁寧にアドバイスさせていただきます。交通事故が原因の痛みは長引いたり、後から症状が出てきたりするので軽く考えず何でもご相談して下さい。交通事故に遭った場合、一番大事なことは「早い段階で治療をする」ことです。交通事故では、日常のけがでは傷めないような部分もダメージを受ける事が多く、放置すると痛みや機能障害、2次的障害(肩こりや腰痛など辛い慢性症状)へと発展する事もあります。当院では交通事故によるむち打ちの治療も行っております。交通事故の後遺症は、臨床上かなり多く、放置すると痛みや機能障害から2次的障害を引き起こす事があります。早期にきちんとした対応と、症状が完治するまで治療される事をおすすめします。
moo鍼灸 北京堂 ムーシンキュウペキンドウ
女性鍼灸師の治療院です。駅チカ、土祝、平日は夜まで営業
南千住駅(東京メトロ日比谷線、JR常磐線、つくばエクスプレス)徒歩3分の治療院「鍼治療で不調から抜け出し、快適な日常生活を送っていただきたい」という思いで日々治療させていただいいてます。痛みシビレの原因の多くは凝り固まった筋肉の血行障害です。当院は表層のみならず深層筋のコリにも鍼を到達させることができるため、鉄板のような背中や腰、頭痛がするほどひどい首肩こりのように頑固に凝り固まった筋肉でもしっかりほぐすことができます。他の治療で改善せず悩み続けている方もあきらめないでどうぞ一度当院にお越しください。希望が見えてくるはずです。◆衛生管理◆新型コロナウイルス感染予防対策をできる限り実行し、安全な施術を提供します。施術者はマスク着用、手洗い消毒はもちろん院内設備の消毒や換気を頻繁に行っています。これまで通りタオル、着替えなどは患者さんごとに交換しています。◆当院の特徴◆北京堂鍼灸浅野式の治療を実践しており、少ない治療回数で完治又は改善させることを目指しています。よって鍼の本数が多く、必要ならば深く鍼をうちます。症状によってなので幅がありますが大体3回~10回の治療で良くなります。その後メンテナンスとして定期的に来られるかたもいます。重症のかたは、治療回数が多くかかる場合もありますが、どの治療より効果があるということで根気よく通ってくれます。◆当院の鍼が効く疾患◆腰痛、坐骨神経痛、ぎっくり腰、股関節痛、陰部神経痛、膝痛、太ももの痛み、ふくらはぎの痛み首肩こり、背中の痛み、五十肩、むち打ち症、寝違え、肋間神経痛、腱鞘炎筋緊張性頭痛、片頭痛、顎関節症捻挫、打撲、肉離れ、テニス肘、ゴルフ肘、野球肘、シンスプリント、ジャンパー膝、足底腱膜炎不眠、自律神経調整コンディショニング維持やメンテナンス、運動パフォーマンス向上、運動後の疲労回復

坐骨神経痛で、10ヶ月痛くつらい日々を過ごしていました。在米で2週間半帰国の際に、5回の施術をしていただきました。鍼治療、理学療法とアメリカで通っていましたが、あまり効果は感じられず、ネット検索で北京堂の特殊な鍼を知りました。痛い鍼との事ですが、私は筋肉を刺激する鍼を期待していたのと、坐骨神経痛の痛みに比べれば許容範囲です。全てが痛いわけでなく、70本位のなかで、たまにビリっとくる感じです。村山先生は、患者の痛みに真摯に耳を傾け、鍼を刺している時も感覚を聞いて下さり、リラックスした状態で施術してもらいました。刺す感覚で筋肉の固さが分かるそうで、神経痛でない側のたまに感じていた股関節痛も指摘されました。計5回の治療後、翌々日から痛みが激減し、痛みから解放され、以前の日常生活が戻りました。本当に村山先生には感謝しています。次の帰国の際にもメンテナンスで伺う予定です。私の場合は、本当に効いた鍼で、坐骨神経痛の痛みから解放されました。クリニックは南千住の駅から2分程で、とても清潔で、女性も安心して通える鍼灸院です。
続きを読む
腰痛・頭痛・坐骨神経痛・肩・首・ひざ専門 出張対応型 鍼灸 整体 カイロプラクティック 鍼灸整体院 癒尽(ゆうじん) ズツウ・ヨウツウ・ザコツシンケイツウ・カタ・クビ・ヒザセンモン シュッチョウタイオウガタ ハリキュウ・セイタイイン ユウジン
腰痛・頭痛・坐骨神経痛・肩・首・ひざ専門
坐骨神経痛/ぎっくり腰/骨盤矯正/五十肩/四十肩/ヘルニア/肩こり/首痛/腰痛/腰部椎間板ヘルニア/脊柱管狭窄症/腰椎分離・すべり症/胸郭出口症候群/慢性腰痛/ひざ痛/股関節痛/などの施術実績も豊富な整体ノウハウのある専門整体院・鍼灸院です。特に得意な症状は、坐骨神経痛・ぎっくり腰・五十肩・四十肩・肩こり・腰痛・ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎分離症・すべり症です。上記以外の症状でも、対応できるものもありますので、「こんなのもよくなるの?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。当院では身体の歪みをとっていきます。身体の歪みは、ボキボキしなくても整います。むしろ軽い刺激をおくることで、骨(骨格)は整いやすいのです。施術前にあなたの身体の状態を丁寧にお伝えします。完全予約制で時間が読めます。 ■予約は下記からお願い致します。(電話での受付は現在休止中です)https://www.exioal.com/yujin/info.htmlお問い合わせフォームからまたはyujin@exioal.com■アクセス〒116-0002東京都荒川区荒川4-23-13電車「荒川二丁目」駅から340m「荒川区役所前」駅から510m「新三河島」駅から660m「町屋」駅から600m「三河島」駅から700m バス「荒川四丁目(都営バス)」バス停から410m「荒川区役所前」バス停から340m「三河島駅前」バス停から520m です。所有資格:はり師(国家資格)、きゅう師(国家資格)国家資格保持者である、今までに2万人相当の施術をしてきた院長が毎回担当します。

ずっと坐骨神経痛が辛く、歩くのも座るのも何をしていても辛かったのですが、かなり楽になりました。今まで何をしてもダメだった分、すごく気も楽になりました。施術頂いた先生は不器用だけど誠実そうな感じの方で、好印象でした。お休みの時にまたお世話になろうと思います。
続きを読む
池袋北口鍼灸スポーツマッサージ治療院 イケブクロ
腰痛・神経痛・顔面麻痺などご相談ください!
2023年11月1日渋谷より池袋北口に移転しリニューアルオープンいたします!テナント契約満了に伴い移転することになりました。渋谷院は10月15日をもってクローズします。 脊椎変性疾患のいたみしびれの原因↓多くは椎間板内圧の上昇が症状再燃に寄与。 椎間板が老化現象その他の事由によりクッションの役割を十分果たさなくなることが腰痛の根本原因です。椎間板にかかる圧を減少させることが何よりの解決策になります。 椎間板が飛び出すと、神経を守ろうとして筋肉が硬直する減少が起こりますが、これにより激しく痛むため、歩くことすら難しくなります。このとき、鎮痛効果のある経絡に針をさして、牽引すると椎間板の圧力が下がります。この状態で動かすと制限された運動能力が徐々に回復し自己再生能力が高まります。治療20分前後で自ら歩けるようになります。従来型の鍼灸療法は寝た状態で治療しておりましたが、患者を立位にした状態で、ある特定の経穴に処置し、患者を歩かせると劇的に症状が緩和することが判明しました。腰痛その他疼痛でお困りの方はご相談ください。 少数穴で行う特殊な鍼治療法に驚くことでしょう!まずは無料のカウンセリングをお受けください。当院独自で行う疼痛対応鍼灸治療です。眼精疲労は足太陽膀胱経・少陽胆経・肝経の病。目~首~腰下肢への症状発症の遠因。下記のような患者様が当院には増加中です!肩こりや腰痛、あるいは頭痛を長く患っている首から背中、腰、足先まで痛みやしびれがきている、なかなか改善しない原因不明の痛みやしびれに長年悩んでいる不眠や不妊、動悸やめまいなど自律神経症状に悩んでいる腰痛や坐骨神経痛を患い、脊柱管狭窄症と診断され、手術するしかないといわれ外科手術を考えている。インターネットで上位表示されている治療院にあちこちいくも症状がかわらない、再度いこうと思わない口コミ数が多いのでいってみたが、自分には合わないあちこちの診療所病院にいってお金がなくなった、預金を使い果たしつつある紹介されていってみたが症状がかわらないもともと、IT系技術者の患者層が圧倒的に多く、当院2000年初めからの統計が物語っています。目からの刺激が視神経→脳幹部→視床→首~腰下肢症状を発症させたものといえましょう。肉体労働系の仕事で当院へきた腰下肢神経痛の患者層は多くありません。

地元神奈川の労災病院で脊椎管狭窄症と5年前に診断を受け、腰椎固定術を受ける。それまでは腰からお尻、太ももから足裏まで電気が走ったような痺れ痛い感覚が24時間襲ってきてとても眠れず精神安定剤を処方されてました。そしてついに医師より手術を検討するようにいわれ耐え切れず踏み切りました。手術前に神経根ブロック療法をしましたが、これが猛烈に厳しいものでとてもいいあらわされるものではありません。手術後は弱った筋肉を鍛えたりリハビリでとても仕事に集中できません。5年間は、かすかにしびれのようなものがきており日常には差し支えなかったが、ピアニストの演奏家をしているうちに無理をしてしまい、再度腰痛を再発しました。リハビリ室で牽引、軽いマッサージと電気治療を半年続けるもしびれ痛いのが、また同じような痺れ痛いレベルに引き戻され、困りはてて病院の先生に相談したところ、こちらの鍼灸を紹介されました。http://1461009f58c572e.main.jp/鍼灸の先生に電話したところ、「固定術とかで金属はいってるのは治らないかもよ」といわれましたが、藁をもつかむ気持ちで治療をお願いすることになりました。問診を受けその時間の短さは大学病院並みに短いものでしたが、回転椅子に座った状態でくるりと背中を見せ、背骨の状態を一見して「左右両方の腰に症状がでている、左足の神経痛が強く出ているはず」といわれ驚きました。左腰から足裏まで痺れ痛いのがきており、右足にも同じようなのがきています。左を6とすると右足が4くらいです。そして、頭のてっぺんまで触診?をされたところ「不眠はいってるね、ほとんど眠れないね、ほとんどうつ病一歩手前かも」といわれ、まさにその通りでした。わたしがいうまえに、次々にあれこれ言い当てるのでこれには驚きました。きわめつけは、「歯も相当虫歯だらけだよね」と言い当てられてしまいました。恥ずかしながら歯医者には大金を払っても完治には至りません。夜もあまり眠れず、ここ半年は昼間もなんだかけだるく、夜の就寝時間になっても、疲れているのにさっぱり寝れない状況が続いていたのです。少し集中的に治療するから、月8回のペースできてみてください。といわれその通り2か月を過ぎたところから劇的に改善しはじめ、歩くのにも支障がなくなりました。以前にも近所の別の鍼灸を受けたことがありましたが、その時は全く変わりませんでした。これほどまでに回復を見せたことに驚きを禁じえません。現在3か月半を経過した時点で足裏のしびれが残る以外あのいまわしい痺れ痛いのが消えてしまいほっとしています。足裏のしびれは神経痛の後遺症だと思うから治らないと思うよ、とはいわれています。
続きを読む
南千住駅前整骨院・鍼灸院 ミナミセンジュエキマエセイコツイン・シンキュウイン
現代的な鍼灸治療と最新治療器による整体施術、美容もお任せ
文京区根津で高実績の鍼灸院”はり灸和(やわらぎ)”の院長の安川三郎です。鍼灸施術を担当とします。運動系疾患には解剖学的な知見をベースにした施術、また内蔵・自律神経系疾患には副交感神経改善を主体とした施術で、好評を得て多くの患者さんに指示されてきています。セイリン社日本製の使い捨ての鍼を使用し衛生的で痛くない施術です。整骨施術を担当する副院長の安川義明です。柔道整復士並びに人間工学学士を取得し、すでに十数年の施術経験を生かした現代的な施術で多くの患者さんの指示を頂いています。施術補助には、プロスポーツ選手が愛用している最新の高性能機器を使用します。立体導体波、高温超短波治療器を用い、深層筋治療、骨折治癒、痩身、美容の広範囲の施術要求に対応しております。鍼灸・整骨・マッサージすべてのお客様に満足いただける施術を目指しております。ぜひ一度、お試しください。お待ちしています。


眼精疲労から来る頭痛が辛くて伺いました。症状や日常の習慣等丁寧に問診してくださり、的確な治療をして頂いて、施術後は視界が明るくなりました。3、4回程度の通院で頭痛は全くなくなり、現在は肩凝りで通わせて頂いています。先生方の施術の技術が高いのは勿論ですが、院の利益にはならない、枕やサプリメント、アロマオイル等のアドバイスもしてくださり、参考にさせて頂いております。勉強熱心であることと、先生方がとても感じ良く、信頼できます。また、すぐに顔と名前を覚えてくださり、安心して通えます。金額も良心的です。
続きを読む
リプル高田鍼灸整骨院 リプルタカダシンキュウセイコツイン
ココロとカラダのプチメンテ!オーダーメイド施術をいたします。
リプル高田鍼灸整骨院は、豊島区高田地区にあります。ご利用になる皆さまは地域の方が多く、地域密着型の施設としてご愛顧いただいております。当施設では、身体の不調の緩和目的だけではなく、日ごろの疲れを癒したい方も歓迎いたします。皆さまの身体の状態をしっかりと把握して、現状のコンディションに合わせた施術を行ってまいります。施術や不調の状態についてきちんと説明いたしますので、疑問点などありましたらお気軽にお尋ねください。


鍼灸治療院 森空堂 シンキュウシリョウイン シンクウドウ
- 定休日
- 不定休です。研修などにより、時間が変更になる場合があります。 (詳しくはホームページをご覧ください)
- 得意なお悩み
【JR大塚駅 徒歩2分】頭痛と不定愁訴に強い鍼灸院
北大塚から南大塚へ移転しました。駅近の鍼灸院です!■「こころと身体を空にする」がコンセプト。完全予約制の鍼灸治療院■池袋や巣鴨から1駅と、アクセスしやすいJR大塚駅。その大塚駅南口から徒歩2分、完全予約制の鍼灸治療院です。院内はログハウスのような雰囲気。お灸と木の香りに包まれながら、ゆったりと鍼灸治療を受けることができます。丁寧な施術と心配りでつらさや悩みにしっかりと寄り添う治療院として、多くの方にご利用いただいています。平日は20時までの受付のため、仕事帰りの方も施術を受けていただけます。 【詳細は公式サイトよりご確認ください】_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◎鍼灸がはじめての方でも気軽にどうぞ!森空堂の患者さんは、約7割が鍼灸未経験でした。はじめての鍼灸は、大なり小なり不安なもの。初診問診時に、できる限り不安を取り除いてから、無理のない施術を心がけています。鍼もお灸も、怖いものではありません。また、完全予約制のため待ち時間がありません。◎木を基調とした施術室木を基調とした個室型の施術室は、都内にいながらまるでログハウスにいるような感覚に。「友だちの家に遊びにいく」感覚でご来院くださいね。◎「わかりにくいことをわかりやすく」身体のこと、東洋医学のこと、お悩みの原因など「わかりにくいこと」をできる限りわかりやすく説明しますのでご安心ください。◎丁寧なヒアリング一人ひとりのお悩みを丁寧に問診します。自分では「些細なことだ」と思っていることが身体に負担をかけていることもあります。気になることは遠慮なくお話しいただければと嬉しいです。◎あなたに必要な施術をご提供します同じ人でも日によって体調や悩みは変化します。森空堂では「今日のあなたに合った」施術をご提供します。◎家族・友達と一緒に来院可能「子どもと一緒に来院したい」「初めてで一人で来院するのは不安」という方も、ご家族やご友人と一緒にいらっしゃってください。続けて予約をお取りいただくことが可能です(予約状況によってはご希望にそえないこともありますので、その際はご了承ください)。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/森空堂への来院理由で多いのは、◯頭痛(筋緊張性頭痛・片頭痛(偏頭痛))○首の痛み、肩こり(寝違え、肩が重だるいなど)◯不定愁訴(なんとなくつらい、疲れが取れないなど)○背中の痛み、はり(寝ていて痛む、ずっと背中がはっている、姿勢が気になるなど)◯腰痛(痛みで布団から起きられない・慢性的に背中から腰にかけて痛む・椅子から立ち上がるときに痛むなど)です。もちろん、それ以外のご相談もお受けしています。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◆お着替えあります施術時に着ていただく患者着をご用意しています。お仕事帰りでもそのままご来院ください。もちろん、ご持参いただいても結構です(その際は、上は肩が出るもの、下は膝下が出るものをご用意いただけると大変助かります)。★夜まで受付平日は20:00まで、土曜日は20:30まで受け付けています。仕事のあとに遅い時間になっても予約ができます。お電話だけでなく、ウェブ予約や公式LINEでも予約可能です。仕事の合間や空いた時間でお問い合わせください。●当日の予約状況は毎朝公式サイトにて更新しています!●日曜日も鍼療しています!(10:00〜18:00受付)

月1回、1年程お世話になってます。不眠や便秘などその日の体調に合わせて施術して下さります。お話も楽しく先生の鍼灸に対する熱い思いが伝わってきます。今後も定期的にお世話になりたいと思います。
続きを読む

たすき鍼灸治療院 タスキシンキュウチリョウイン
最速でお悩みを解決するための身体つくりをする鍼灸院
たすき鍼灸治療院のページをご覧いただきありがとうございます。当治療院は「1年以上続く肩コリ・腰痛を根本から改善」「元気で生きがいのある人生を築く」ための鍼灸×整体治療院です。 ◆今まで肩こり腰痛が改善できなかった理由とは?慢性痛のほとんどは、つらさのある肩や腰だけが原因ではないからです。慢性痛の痛みやコリには「血流障害」と「姿勢」が深く関係しています。・血流が悪いと、、、血液は内臓や筋肉など、各組織に酸素や栄養を運んだり、疲労物質や老廃物を流して全身を循環し、調整しています。血流が悪くなるとエネルギー供給が滞り、筋肉の疲労物質が血流によって回収されないため、疲労をとれず痛みやコリを感じる様になります。 ・姿勢が悪いと、、、猫背やストレートネック、反り腰などで姿勢は骨盤や背骨のバランスが崩れてしまっている状態です。骨盤、背骨のバランスが崩れるとそれを支えるために肩や腰の筋肉に過剰な負担がかかります。徐々に筋肉に疲労がたまり痛みやコリを感じはじめます。 ◆血流障害や姿勢悪化が起きやすい要因 ・身体のストレス在宅やデスクワークで運動不足を感じたり、座りっぱなしで姿勢が丸いままでいると筋肉や関節が固まり血液の巡りが悪くなります。 ・精神的ストレス人間関係のストレスやイライラ、不安が続くと内臓の働きが落ち、内臓からの血行不良でコリや痛みを感じることがあります。 ・環境のストレス気温気圧など季節の変わり目による気候の変動で身体に強いストレスを感じて身体の不調を引き起こします。 ◆どこに行っても改善できなかった症状がたすき鍼灸治療院で良くなる理由 鍼灸と整体で血流と姿勢の両面から改善! たすき鍼灸院では鍼灸と整体を組み合わせた施術で慢性の痛みやコリを改善させて頂きます。 手足や内臓の血流を鍼灸で促し、関節を動かしたりストレッチすることで全身を整えていきます。 ・鍼灸治療の効果「血行促進」による自己治癒力の向上鍼灸は血管を拡張させ、酸素や栄養をたくさん含んだ新鮮な血液を集めます。新陳代謝を高めたり、異物と戦う白血球を増やして、免疫力を高めたりします。皮膚や筋肉に目には見えない微細な傷をつくり、筋肉の血液循環を改善して肩こりや腰痛を改善していきます。刺鍼時の実際のからだの反応(フレア反応)・整体の効果「姿勢改善」による日常生活においての負担軽減当院で行う整体は「姿勢改善を中心とした施術」です。 肩甲骨、背骨、骨盤を支える筋肉のバランスをストレッチやエクササイズで整えます。 また姿勢が安定することで、日常生活の身体の使い方が改善し、肩腰の負担が軽減されていきます。 ・鍼灸と整体の組み合わせが相乗効果を生む慢性化している痛みコリの原因はどちらかだけではありません。 それぞれの要因が重なり合って不調が表れています。 慢性症状を改善していくには、どちらか一つが良くなっても不十分。それぞれの要因を解決するために、血流と姿勢がともに良い状態である必要があります。 体の内側から、血流を促し整える鍼灸治療と 体の外側から、姿勢を整え負担を軽減する整体を合わせることで徐々にあなた本来の自己治癒力を取り戻します。 その場しのぎではない、痛みコリに負けない身体へと導きます。 一番大切にしていることは~お身体の不安や悩みを解消できる治療院であること~ 痛みの改善だけでなく、痛みコリの出にくい身体つくりのサポートまでが私の役目。LINEやメールでのアフターフォロー、オーダーメイドセルフケアの指導であなたの生きがいを応援します!

初回クーポン利用で初めて施術して頂きました。初めに身体の不調などを細かく聞いてくださり、ご丁寧な説明をしてもらいました。先生も話しやすい方で施術しながら悪いとこを教えてくださり終わったあとは身体が凄く軽くなりました。首の痛みで伺いましたが痛みもだるさもほぼなくなった感じに近いです。セルフケアも教えてもらったのでちゃんとやろうと思います。ここまで効果が出るとは思ってなかったので継続で通わせて頂きます!!本当にありがとうございましたっ!
続きを読む

ナチュラルオリエント目白 ナチュラルオリエントメジロ
コロナ後遺症対応 100年生きるための養生鍼灸
【お知らせ】只今、院の電話が大変つながりづらくなっています。ご予約はネットからお願いします。 ご挨拶漢方鍼灸サロンナチュラルオリエント代表の山野朋英です。 ホームページにご訪問いただき誠にありがとうございます。 当院は一人ひとりとじっくりカウンセリングを行い、なるべく痛くないやさしい鍼やお灸で最大限の効果が出るように施術をさせていただいております。 また健康になるための食事や生活の養生アドバイスにも力を入れております。 私自身も謎の体調不良や蕁麻疹に苦しみ鍼灸に救われた身です。その恩を返すためにも、私が勉強した東洋医学の素晴らしい力を使って皆様のお役に立ちたいと思っております。 あなたのお体の悩みをお聞かせください。一緒に解決していきましょう。 10万人の未病改善するプロジェクト~関わる全ての人を健康に~ 皆さんは『未病』という言葉を知っていますか。 『病気ではないけれど、体調不良が続く』東洋医学ではこういう状態を『未病』といいます。 2017年に閣議決定された国の『健康・医療戦略』においても『健康か病気かという二分論ではなく健康と病気を連続的に捉える「未病」の考え方などが重要になると予想される。』という内容が盛り込まれています。 『未病』という概念は、もはや東洋医学の世界にとどまらず、これからの私たちの健康を維持し生活の質を向上させるための重要なキーワードになったといえます。 多くの人は『手足が冷たい。疲れがとれない。睡眠の質が悪い』などの悩みを抱えています。この『未病』の人たちで溢れかえる現代の日本を元気にするために『未病を治す』という考えのもと『10万人の未病を改善するプロジェクト』を立ち上げました。 三快が健康の指標です ナチュラルオリエントでは以下の基準を指標に来院される皆様に鍼灸治療を提供しています。 1️⃣『快食』であることご飯を食べた時に『美味しい』と感じられるのが『快食』。『脾胃』が健康で『気血』を十分に作る事ができているということ。食欲はあるけど『ご飯の時間が来たから食べる。』『なんとなくダラダラ食べてしまう。』 これでは胃腸に負担がかかり、腸内環境は悪化。そして生活習慣病を引き起こす原因にもなります。 2️⃣『快眠』であること睡眠の質がよく朝起きてスッキリと爽快感を感じる事が『快眠』。 『血』が充実し『心神』が栄養され、精神が安定しているということ。 『寝付きが悪い。眠りが浅く夢を多く見る。中途覚醒が多い。』これらは本人も気づかない何か精神的な問題を抱えている場合があります。 3️⃣『快便』であること毎日便がスッキリと出るのは、体の『気血』の巡りが順調であるということ。 便秘、下痢はもちろんよくないですが、『便が出てもスッキリしない。』というのも便秘に含まれます。自然なお通じが毎日ない事により腸内環境が悪化し、体調面でもメンタル面でも悪影響がでると言われています。 東洋医学では、人体は一つの有機的な統一体と考えられています。五臓六腑は経絡でつながり『気血』も経絡を通じて全身に運ばれ栄養し健康を維持しています。そのため快食・快眠・快便という『三快』の状態は人の健康状態を現す指標となります。 健康でお悩みの人は、お気軽にご相談ください。 予防としての東洋医学 『病気になってから治療を始めるのは、喉が渇いてから井戸を掘るようなもの。それでは遅すぎる。』(黄帝内経四気調神大論篇) 『未病を治す』には、3つの意味があります。 ①日頃から病気にならないために養生に努めること。 ②病気になってしまったら、これ以上悪くさせないように努めること。 ③病気が治った後、体力の回復と新たな病気の予防に努めること。 『未病』の状態が続くといずれ重い病に進行していきます。 肩こりや腰痛の治療だけではない予防としての質の高い鍼灸治療で、3ヶ月後には、いつものご飯が美味しいと感じられ睡眠の質も変化し、半年後には体が軽やかに感じられ、1年後には笑顔で元気に過ごしているように、皆様の健康をサポートしていきたいと思っています。 鍼灸とは鍼灸師とは鍼灸の施術を行うためには、国家資格が必要となります。鍼灸専門学校や鍼灸学科がある大学などで3〜4年間みっちり勉強した後、国家試験に合格し、晴れて鍼灸師(はり師・きゅう師)となる事ができます。使用する鍼 鍼治療に使う鍼は病院の注射の針と違い、髪の毛ほどの細さです。鍼を刺したときの痛みはほとんどありません。鍼の響きについて鍼を刺した時に『ズーン』とした響きというものを感じる事があります。これは『得気(とっき)』といって経絡内で滞っていた『気』が一気に流れた時に出る反応で、予後、良い経過となる事が多いと言われています。 鍼灸治療の効果 実際に鍼灸治療を始めてみると、体の免疫力が上がりカゼを引きにくくなったと感じる人が多くいます。その理由として以下の事が考えられます。 ①東洋医学的には病気や体調不良は、体を巡る『気血水』が何らかの原因で滞ってしまったり、不足することで発症すると考えられています。体表にあるツボを鍼やお灸で刺激する事により異常となった『気血水』の流れや不足を正常化させることで自然治癒力が高まり、体を健康な状態に導くことができると考えられています。②西洋医学的には局所的に起こる反応鍼を刺した部位の血管が拡張し血流量が増加します。するとマクロファージなどの免疫細胞が活性化し、老廃物や病原体の除去を行うため、痛みなどを起こしている部位の炎症が抑制されます。反射による反応体表に鍼や灸の刺激を与えると、その刺激は末梢神経から脊髄に入り自律神経を介して内臓に伝わります。経験がある人もいると思いますが、胃が調子悪くなった時に『足三里(あしさんり)』のツボに鍼やお灸をすると胃の働きがよくなりお腹が鳴ったりします。このように鍼灸治療は肩こり腰痛だけでなく、内科疾患の治療にも応用できます。養生について 養生とは『生』を養うこと。そして養生と治療は表裏の関係にあります。鍼灸治療をしても生活の不摂生などして養生を怠ると、また症状がぶり返してしまいます。これは虫歯の治療をして、その後、歯をまったく磨かないのと一緒です。鍼灸治療を受けているからといって安心せずに、無理しない程度に養生を続けて下さい。 鍼灸と養生に関するアンケート ナチュラルオリエントを利用しているランダムで選ばれた200人に、鍼灸と養生に関するアンケートを取りました。(アンケート期間:令和5年1月~2月末迄) 質問① ナチュラルオリエントのご利用者様は、定期的に鍼灸治療を受けてお体のコンディションを整えている方が多いです。 質問② 鍼灸と養生を並行してやっている方が多いです。 質問③質問②で「はい」と答えた人のみ 鍼灸と養生をあわせてやっている人は健康を実感しているという結果となりました。 鍼灸で体の陰陽の偏りを調整し、日々の養生で生命を養う 忙しい現代人は養生のみ続けていても、体内の陰(血・水)陽(気)のバランスは崩れていきます。 すると何となく体調が悪い状態。つまり未病になってしまいます。 鍼灸で体の陰陽バランスを調整し、日々の養生で生命を養うこと 現在の生活に東洋医学を取り入れた健康的な新しいライフスタイルを私たちと送ってみませんか。 ナチュラルオリエントはあなたのホームドクターでありたいと思っています。 ◆◆ナチュラルオリエント目白のこだわり◆◆①お体の状態をしっかり把握するために東洋医学(中医学)にもとづく丁寧なカウンセリングを心がけています。初回のカウンセリングには30分程余分に時間を頂いております。②美容・妊活・婦人科疾患を得意としております。③併設の漢方薬店「鳳翼堂」と一緒に患者様のさまざまなお悩みに対応しています。④免疫力を高めるための予防医療として、体質改善や養生指導も徹底!⑤オプションメニューも充実。組み合わせによりあなただけのオーダーメイドコースに!※目白・池袋・高田馬場・新宿・大塚・巣鴨・板橋にお住いの方が多く来院されます。※施術は男性が担当になる場合があります。 ◆◆新型コロナウイルス感染症対策について◆◆・スタッフ全員出勤時の検温を実施しております。・感染防御のため、マスク装着、また必ず手指消毒をして施術いたします。・消毒用エタノールによる頻回清掃を徹底しております。・うつ伏せの施術の際はお一人ずつ使い捨てのフェイスペーパーを使用しております。・お着替えやタオルなどのリネン類は徹底した衛生管理に努めています。・営業時間中は常に換気扇を回し、頻回に窓を開け空気の循環をしております。・受付カウンターに消毒液を設置し、患者様にはご来院時に手指消毒をしていただいております。・お手洗いではペーパータオルを使用していただいております。・37.5度以上の発熱や咳などの風邪様症状がある場合は、必ず事前にお申し付けください。なお施術前に検温を実施させていただいております。・営業時間を短縮しております(平日20時まで) ◆◆初診料・再診料について◆◆ ■初診料・・・1,000円■再診料・・・500円(3ヵ月来院がない方)■初再料・・・1,000円(1年以上来院がない方)

くいしばりのコースを受けてきました。普段から気づくと噛みしめていて、常に顎に力が入っていて、朝起きると口が開かなかったり、痛みが出る時もありました。こちらで施術を受けた後は口が開くようになり、噛みしめの影響なのか出ていた頭痛も減ってきました。また施術を受けた日は、ぐっすり眠れました。
続きを読む治療室”ユーカリの木” チリョウシツ ユーカリノキ

南千住駅・赤ちゃんを望む方に・アロマを取り入れた女性のための治療院
治療室ユーカリの木では新型コロナウイルス感染拡大防止策を万全にして行っております。安心してお越しください。『なかなか赤ちゃんに恵まれない…』『治療に行き詰まってどうしてよいかわからない…』『胚移植に向け体のコンディションを万全に整えたい』『妊娠期間をもっと快適に過ごしたい…』『逆子と言われた』、『できるだけ安産で』『仕事は楽しいけれど、体が限界…』『ストレスに負けてしまいそう』『手足が冷えて眠れない…』などひとりで悩んでいませんか?治療室“ユーカリの木”では、はり・お灸・アロマテラピーを組み合わせていつも頑張っている女性の心と体を元気へと導きます。あなたがあなたらしく素敵でいられるよう、心と体の両面からしっかりサポートをしていきます。女性鍼灸師による女性専用の小さな治療院。カウンセリングにしっかり時間をかけて、お一人おひとりに向き合った治療を行います。●日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーです。現代の便利すぎる生活は体を冷やし、忙しすぎる生活は、ストレスから自律神経やホルモンバランスを乱していきます。不妊には冷え、自律神経の乱れの他に様々な要因が絡んでいます。当院では、カウンセリングにじっくりと時間をかけてその人それぞれのお体の状態を西洋医学だけでなく東洋医学的な観点からもしっかりと把握した上で、妊娠しやすいお体に向け治療を行っていきます。意外と知られていませんが、WHO(世界保健機関)による統計では、不妊症の原因の約半数は、男性側にもあるとされています。そのため不妊の検査は夫婦ともにきちんと受けることが必要なのですが、男性側に関しては不妊クリニック(婦人科)で検査数値のみが判断材料となっていることが多く、それでは不十分であると男性不妊の専門である泌尿器科のドクターは述べています。当院では、ご主人様への家庭でのセルフケア、検査結果へのアドバイスなども積極的に行っています。不妊は夫婦二人三脚で取り組んでいくことが大切です。そのようなご夫婦での取り組みに鍼灸師として、不妊カウンセラーとしてとして不妊治療経験者として少しでもお役に立ちたい!という思いで日々治療にあたらせて頂いています。どうぞ安心してどのようなことでもご相談ください。●助産院と提携し、妊娠初期から産後までしっかりサポートします。タンポポ助産院(荒川区南千住)さんと提携しています。ネット検索などで氾濫する情報に惑わされ不安を感じている例を多く見ます。当院では助産師会からの最新の正確な情報に基づいた治療やアドバイスを行っています。逆子はもちろん、つわり、むくみ、便秘、腰痛など妊娠中の様々なトラブルを緩和します。お母さんの快適気分やリラックスはおなかの赤ちゃんにとって大切なだけでなく安産力アップにつながります。お産は女性にとって一生のうちのとても大きな仕事です。産後のケアをきちんと行うことでその後の健康状態も変わってきます。赤ちゃんだけに目が行きがちですが、お母さんの健康なしに赤ちゃんの健康は守れません。ご自分のケアもしっかり行いましょう。●仕事・その他日々の小さなことに一生懸命頑張る女性を応援します‼女性の一生は、取り巻く環境やホルモンバランスが大きく変わっていきます。そのような変化の中で、肩、首、腰などの様々な痛み、イライラや不安など…一人で悩んでいませんか?一日5組完全予約制の小さな鍼灸院です、他の方とすれ違ったり、時間を気にしたりする心配はありません。どうぞ心からリラックスして治療をお受け下さい。●当院は女性鍼灸師が行っている完全予約制、女性のためのプライべートな治療院です。そのため施術中は電話に出ることができません。ご予約はメールでお願い致します。●つらい症状や治療方針についてしっかりと時間をかけてカウンセリングを行います。初回は、施術時間を含めて3時間ほどお時間を頂いています。●アロマを組み合わせた心地よい治療です。AEAJ認定アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクターの資格も取得しています。カウンセリングに応じてより治療効果を高める精油を選択し、安全な濃度でブレンドしたオイルを使用します。●アフターカウンセリングでは、体調や季節に応じたハーブティをお出しします。ご希望に応じて薬膳やご自宅で行うお灸、簡単なストレッチなどの指導も致します。ホームページもどうぞご覧ください当院のホームページhttp://www.yuukari-no-ki.com/(下記”店舗詳細情報”より入ることができます)●現在大変込み合っておりご迷惑をお掛けしております。初診のご予約に関しましては、HPにてご確認頂けますようお願い致します。


約6年通い、無事出産することができました。私はこの期間、何度も繰り返す化学流産、子宮外妊娠の疑いからの入院、不育症専門病院の受診、転院3回、腹腔鏡検査、PGT-Aなどなど…ジェットコースターのような感情がたくさんあったように思います。長い間先生は、そんな私の泣き、笑い、悲しみ、喜びを気持ちの良い施術をしながらすべて受け止めて、提案や対策を含めながらいつも優しく語りかけてくれました。時には叱咤激励もしてくれました。アロマの匂い、飾られたかわいいお花、全部を話せる心地よい雰囲気がありました。食事のこと、検索しすぎること、ダイエットのこと、家族のこと、ゴルフのこと、治療のこと、本当にたくさんお話しました。自宅、実家につぐ、第三の居場所のような存在でした。施術の後の、スカイツリーを見ながら出してくださるハーブティーを飲むと、いつも肩の力がすーっと抜けて、前に進める気持ちになっていたのを思い出します。長い時間が経ちましたが、心折れずにあきらめないでいれたのは先生のおかげです。ありがとうございました。育児をしていても、話したいことがあると恋しくなります。ベビーマッサージや産後の自身のケアでまた伺いたいです!
続きを読む
ほうしょう(蓬松)鍼灸治療院 ホウショウシンキュウチリョウイン
脳神経系の専門家が、肩こり・腰痛から脳神経系難病までお手伝いします
池袋で、肩こりや腰痛といった一般的な治療から、脳や神経が関係する、ALS(筋萎縮性側索硬化症)や脳梗塞・脳出血などの脳血管障害(CVD)などの難しい病気まで対応する鍼灸治療院です。 はり師・きゅう師の国家資格に加え、国際中医鍼灸師・国際中医推拿師の資格を取得し、その後、10年以上に及ぶ大学付属病院での鍼灸臨床研修を経て、研修先の大学病院が認める醒脳開竅法認定医師の認定を受け、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、運動ニューロン病(MND)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病(PD)、多発性硬化症(MS)といった、脳神経の病気や難病の治療を経験してきました。 現在は、池袋でほうしょう(蓬松)鍼灸治療院を開業し、単純に調子の悪いところをだけを施術するのではなく、原因を踏まえた鍼灸治療と、なるべく良い体の状態作るための方法(運動や食事など)を提案させて頂いています。 当院では、基本的には院長がお話を伺い、鍼灸施術をいたします。そのため、1~1.5Hと、少し施術時間がかかりますが、比較的にゆっくりとお話をお伺いしながら施術を受けることができます。現代医学的に解釈が難しいお体の状態について、現代医学的な服薬以外の取り組み方について、東洋医学的な考えを用いた食事法について、古典的な体を動かすことによる運動法についてなど、必要に応じて、ご相談いただくことができます。

今年の1月に整形外科でバネ指と診断され痛み止薬と湿布で治療を続けていましたが、4月頃には、ペットボトルの蓋を開けるのが困難になるほど日常生活に支障がでてきていました。ネットで蓬松鍼灸治療院を知り、6月に来院。3ヵ月ほど週1度、治療をうけて9月には完治しました。更年期障害からくる不調などの色々な事をアドバイスして頂き大変心強くこれからもお世話になりたいと思っています。よろしくお願い致します。
続きを読む

慧仁治療院 ケイジンチリョウイン
あなたが日々を笑顔で過ごせるようお手伝いします。
からだの痛みを楽にする整体院・鍼灸治療院 施術歴17年延べ101,000人の実績で安心。患者様のお悩みを解決し笑顔で過ごせるようになってほしい。 あなたの身体トラブルを「からだの専門家」が解決します。自分自身では毎日健康に気を付けていても、外的要因・内的要因などによって身体のトラブルに発展してしまうことは珍しいことではありません。 慧仁治療院では、あなたのそういったお悩みを解決し、あなた自身の未来を明るく照らします。鍼や灸を受けたことがない方・苦手な方は整体施術からでもお試しできます。 当院が提供する治療内容トリガーポイント鍼治療 トリガーポイント鍼治療は、痛みの原因部位に直接アプローチする鍼治療の方法です。当院のトリガーポイント鍼治療は、原因部位をエビデンスと最新科学に基づいた痛みの診断により、正確な痛みの鑑別(急性・慢性・脳性・脊髄性・末梢性・神経性・筋性・関節性・内臓性・精神性など)とそれによる治療法を正しく選択することで、改善を実感しやすい施術になります。トータルボディケア トリガーポイント・オステオパシーなど医師が考案した施術法を、長年の臨床経験や最先端医療・知識で応用した全身調整の施術になります。高い改善効果の実感だけではなく、刺す鍼が苦手な方にもおススメで、特に慢性的な腰痛・肩こりなどでお困りのかたにご好評いただいています。 ボキボキ音を鳴らすだけの治療とは異なります。お身体全身の状態を把握した上で独自のストレッチや手技療法を用い、全身の筋肉や関節へのアプローチ。骨盤や脊椎に関しましては必要最低限の刺激で行います。YNSA YNSAは山本敏勝医師が考案・発表した頭針治療法です。脳疾患(脳出血、脳疾患、脳卒中、片麻痺、パーキンソン病、アルツハイマー、てんかん、不眠、神経痛、顔面神経麻痺、難治性神経疾患)感覚疾患(耳鳴り、めまい、視覚障害、聴覚障害、口腔疾患、失語症)あらゆる整形外科疾患(首痛、肩痛、腰痛、頭痛)慢性疼痛(リウマチ、線維筋痛症)しびれ、内分泌疾患、不妊症、更年期障害、不定愁訴などに適応があり、特に脳梗塞リハビリでの高い治療効果につながります。ドイツ・ブラジルでは保険診療の対象になっております。近年の症例発表では、COVID-19ワクチン後遺症の治療報告もあがっております。 美容鍼 立体造顔美容鍼による、たるみ・シワ・くまへのアプローチと、お顔のケアの組み合わせの施術になります。医学的根拠による効果の高いリフトアップ・顔の筋肉の老化防止・ストレス緩和による肌質の改善に繋がる期待が高まります。オプションで美容全身整体を加えるとより効果が高まります。 ※女性だけではなく、男性も対応可能です。 左BEFORE右AFTER マタニティトータルケア 産前・妊娠中・産後までのマイナートラブルを、最先端の医療知識にて正しい理解のもと、よりそった施術を行います。痛みや不調を改善し、ストレスから開放され、安心してマタニティライフをおくれるようにお手伝いいたします。つわり・腰痛・坐骨神経痛・むくみ・逆子治療・産後骨盤調整・産後うつ・肩こり・睡眠不足など幅広く対応しております。レディース温活鍼灸西洋医学、東洋医学を統合した施術になります。西洋医学の検査(姿勢、骨格の歪み・病歴など)東洋医学の診断法(脈診・腹診・舌診など)から病態を精査し、根本改善をしてゆきます(本治法)。生理痛・生理不順・更年期障害・冷え性などの婦人科疾患や胃腸の不調・便秘・下痢などの消化器疾患に特に効果があり、改善が期待できます。 箱灸は木の箱に金属製の網が入っており、そのうえでもぐさを燃焼します。ここちよい温かさを深部にゆっくりと与え、体質やホルモンバランスの改善をします。施術時間は20分程度で、じんわりと身体が温まり、心地よい温度が期待が続くため、心身ともにリラックスで気持ちがよく眠ってしまう方もいらっしゃいます。 ※ご本人やご家族の『からだをよくしたい』という気持ちが一番大切です。当院では、本当に想っている「こうなっていきたい」「こうできたらいいな!」というあなたの想いに応えるために、日々最先端の医療知識や技術の講習を受講、技術を研鑽し、施術で還元できるよう取り組んでいます。 ※改善できることをあきらめないでください。患者さまの「前向きな気持ち」を後押しできるよう全力でサポートします。高齢者や認知症の患者さまには、ご本人に寄り添った精神的ケアを組み合わせた施術も提供しております。


美容鍼を初めて受けましたが、想像していたより痛みも全くなく、施術後もリフトアップを実感できました(^^)目の下のクマも明るくなったように思います!首肩こりも悩んでいましたが指圧が非常に心地良く、身体が軽くなりました。
続きを読む

池袋鍼灸医療院 イケブクロシンキュウイリョウイン
池袋駅徒歩4分! 臨床歴22年、丁寧な問診と確かな技術の鍼灸専門治療院
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■コンセプトは、「心身全体を診るテーラーメイド鍼灸医療」。完全予約制の隠れ家鍼灸院■通院・通勤・通学・遊びにと便利な池袋駅。その池袋駅北口から徒歩4分・西口から徒歩5分の平和通り商店街にあるマンションの1階でひっそりとオープンしている鍼灸専門治療院です。診療室は半個室となっており、人の目を気にすることなくゆったりと治療を受けることができるように配慮しています。丁寧な問診と検査・治療で、町の保健室と患者さまに言われております。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◎鍼灸がはじめての方でもお気軽に!当院の患者さまの8割が、初めての鍼灸治療でした。初めての鍼に加え、初めての場所・初めての鍼灸師。大なり小なり不安や緊張もしてしまいます。初診の問診では長めにお時間をいただき疑問や質問など不安を解消、現在のお身体の状態・治療方針をお話ししてから、丁寧に治療する事を心がけています。ほぼ皆さまが、「もっと早く受ければ良かった!」とおっしゃいます。◎半個室のゆったりとした診療室カーテンでの仕切りではなく、白を基調とした2つの診療室を広くとっているのでゆったりリラックスできる空間に。ゆっくりした気持ちでお身体のメンテナンスにご利用ください。◎「まずは睡眠の質の向上」鍼灸治療を受けると、まず睡眠の質が上がりぐっすりと寝られるようになります。良質な睡眠で脳がリセットできるようになると、身体にもリセットするよう指令がいき、生体のバランスや内部環境を正常に戻します。◎「ストレスの連鎖を断ち切る」筋・神経の緊張を和らげて血行が改善されると気力も充実し、ストレスの連鎖を断ち切る事がで、充実した毎日が送れるようになります。◎丁寧な問診メンタルケアを重視しているので、一人ひとりのお悩みを丁寧にお伺いします。カウンセリングの中でたくさんの身体を改善するヒントが隠されています。「些細なことだ」と思っている事でも、気になることは素直にお話ししてください。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/池袋鍼灸医療院へご来院される理由で多いのは、◯睡眠障害(寝られない・寝つきが悪い・中途覚醒など)◯婦人科の疾患(月経痛・月経不順・PMS(生理前症候群)・不正出血・不妊・無排卵・子宮筋腫・更年期障害など)○神経症・精神疾患(頭痛・うつ・イライラ・ストレスが多い・喉の詰まり感・自律神経失調症・パニック障害など)◯循環器系疾患(高血圧・低血圧・貧血・動悸など)○胃腸の悩み(すぐ下痢する・胃もたれ・便秘・食欲がない・お腹がゴロゴロ鳴る・お腹の不快感など)○内分泌系疾患(血糖値が高い・花粉症・アレルギーがあるなど)○代謝疾患(足がむくむ・顔がむくむ・冷え性・手足がほてるなど)○皮膚科疾患(肌が乾燥する・湿疹・円形脱毛症・肝斑(しみ)など)◯腰痛(慢性的に背中から腰にかけて痛みがある・腰が重だるいなど)◯耳鼻科疾患(耳が聞こえにくくなった・耳鳴り・めまいがするなど)もちろん、それ以外のご相談もお受けしています。_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/◆お着替えあります治療中に着ていただく患者着をご用意しています。お仕事帰りでもそのままご来院ください。もちろん、ご持参いただいても結構です。(その際は、上は肩が出るもの、下は膝下が出るものをご用意いただけると大変助かります)

スポーツをしている方が通っている、という口コミを見てこれは信用できるかもと思い通い始めました。偏頭痛肩凝り生理の不順や量が少なかったのですが安定するようになってきました。症状をヒアリングして必要と思われる箇所に打ってくれているんだと思います。また、首肩が異様に張って痛みが出た時に縋る思いで伺ったらストレスだね、と色んなところに鍼を打ってくれてまさかの痛みが取れました。ただの肩凝りと思っていたのに驚きです。マンションの一室にあるので最初は若干怪しさもありましたが、全然そんなことありません。シンプルですが効果はあります。
続きを読む東京都の人気エリア
都営都電荒川線でよく検索されているジャンル
エリア
お悩み
- 頭と顔のお悩み
- 首・肩・腕のお悩み
-
足と腰のお悩み
- ・坐骨神経痛
- 内臓のお悩み
-
美容のお悩み
- お悩みの変更
- 婦人科系のお悩み
- 全身のお悩み
- お子様のお悩み
- 妊娠中・産後のお悩み
- スポーツによるお悩み
- 目・耳・鼻のお悩み
- 口腔・歯・顎のお悩み
- 胃・腸・お腹のお悩み
- メンタル・精神科・心のお悩み
-
男性のお悩み
- お悩みの変更
-
難病のお悩み
- お悩みの変更