全9件中 1件〜9件を表示 毎日頭痛が起きいて薬も効かない、頭がボーっとする時がある 頭 全身 神経系 女性 〜10代 2025-08-05 自律神経の緊張感処置 頭部瘀血処置 気血の流れの改善 免疫力強化 肩こりの改善 を行い血流改善 自立神経のバランスをよくしていく 首の痛み 首 肩 女性 30代 2023-07-26 負担のかかった関節センサーの再起動して、動かしても痛みをなくしていうようにしていくことです。特に上を向いた時に痛みが強いので、胸椎と肋骨の関節の上部の動きを改善することが大事になってきます。 過敏性腸症候群(IBS) 機能性胃腸症 腹 内臓 神経系 男性 40代 2022-12-19 自律神経を整える 瘀血をとり血流を良くする 扁桃処置 体全体の免疫力の強化 肝実処置 肝臓のバイパスである門脈の流れを良くする 胃の気 胃の力の強化 これらに対する鍼灸のアプローチを行わせていただこうと思いました。 逆子 腹 内臓 婦人科 女性 30代 2021-09-15 手足の冷えもございましたので、体があたたくなる施術をこころがけ、緊張をやわらげることで、逆子の改善を目指そうとおもいました。 冷えの改善にはお灸が効果を発揮します。 また、背中や横隔膜あたりの裏側の緊張も赤ちゃんのはいっているおなかの天井を硬くしてしまい、赤ちゃんがひっくり返るスペースや弾力の改善にもよいので、そのあたりも緊張を緩めていこうと思いました。 首肩のはり痛み 首 肩 女性 50代 2021-06-16 ストレスの緩和処置である、自律神経調整とともに免疫力の工場であるの扁桃処置もいれて、自己治癒力を強化していく。また、実際に痛む場所(局所)にも緊張緩和していくように、アプローチをおこなっていくことにいたしました。 左肩から腕の痛み 肩 腕 女性 40代 2020-08-15 全身の血流循環をよくしながら、体を治りやすい状態にととのえること。局所の治療は、筋肉のポイントをおさえて、無理のない範囲での体操法も行い、関節の可動域を改善させていくことを方針と致しました。 新型コロナに対する不安からの自律神経失調症 頭 首 目 胸 肩 背中 全身 メンタル 神経系 女性 30代 2020-04-02 所見をみると、「脈の腎実」 「左下腹部の瘀血」「お臍の下 丹田の圧痛」がございますので、「腎」の鎮静化、ホルモンバランスや自律神経緩を整える治療を行い、リラックスしてもらうためにもマッサージも行おうと方針をきめました。 具体的には、おなかのツボ 手足のツボ 足の指の間のツボ 鎖骨の下にあるツボ 頭のツボを使用しました。 お腹の血流を良くし、ホルモンバランスを整え、免疫力を強化し、自律神経が整うように鍼灸を使って刺激させていただきました。 また、肩や首、背中、骨盤の後ろ 下腿部にも鍼やお灸を行いました。 顔面神経麻痺 顔 目 鼻 口 女性 50代 2020-03-06 体の免疫力の強化や、肩こり冷えの改善をはかり、右の顔に関連する、手首足首のつぼにお灸の刺激をおこなって、麻痺しているところも刺激のかるい鍼を行い活性化を促します。 腰 足の痛み 腰 足 女性 50代 2020-02-06 長い期間の慢性的な腰痛の原因となりやすいのが、下腹部の瘀血です。右の下腹部の瘀血が大事です。 長時間運転などによる、こわばりは、筋肉や骨盤関節包のへのアプローチが必要です。 ストレス緩和処置で緊張を和らげることも大事です。これらが 治療方針でした。 全9件中 1件〜9件を表示