いちょう鍼灸按摩治療院の施術例

腰 足の痛み
-
腰
-
足
-
女性
-
50代
2020-02-06
病院での診断
変形性腰椎症
これまでの経過
3年ほど前から、腰足の痛みが変わらない。
職場まで長時間の車通勤がつづいてから次第に、腰や足の痛みが出現する。
特に右腰から右足にかけて痛む。
また、仕事のストレスも感じている。
職場まで長時間の車通勤がつづいてから次第に、腰や足の痛みが出現する。
特に右腰から右足にかけて痛む。
また、仕事のストレスも感じている。
鍼灸院としての診断
動作による痛みでは、体の前後屈やひねったときに、腰から背中にかけて痛みがありました。
脈診は、数脈で弦脈 痛みのある脈でした。
腹部は冷えがあり、右の下腹部には瘀血がみられました。
首筋もはっておりストレスによる緊張も考えられました。
脈診は、数脈で弦脈 痛みのある脈でした。
腹部は冷えがあり、右の下腹部には瘀血がみられました。
首筋もはっておりストレスによる緊張も考えられました。
治療方針
長い期間の慢性的な腰痛の原因となりやすいのが、下腹部の瘀血です。右の下腹部の瘀血が大事です。
長時間運転などによる、こわばりは、筋肉や骨盤関節包のへのアプローチが必要です。
ストレス緩和処置で緊張を和らげることも大事です。これらが
治療方針でした。
長時間運転などによる、こわばりは、筋肉や骨盤関節包のへのアプローチが必要です。
ストレス緩和処置で緊張を和らげることも大事です。これらが
治療方針でした。
治療内容
上向きになっていただき、鍼灸で、ストレス緩和処置や、右下腹部の瘀血の処置
その後、首周りのマッサージ
次に、うつ伏せになっていただき、腰や股関節回りや首肩全体的に鍼灸とマッサージをおこなわせていただきました。
最後に、横向きで、骨盤調整法や胸郭のバランスを取り姿勢の改善を図りました。
動作時の痛みも、施術のたびに良くなられて、3回ぐらいでだいぶ改善されていらっしゃいました。
その後、首周りのマッサージ
次に、うつ伏せになっていただき、腰や股関節回りや首肩全体的に鍼灸とマッサージをおこなわせていただきました。
最後に、横向きで、骨盤調整法や胸郭のバランスを取り姿勢の改善を図りました。
動作時の痛みも、施術のたびに良くなられて、3回ぐらいでだいぶ改善されていらっしゃいました。
施術回数・頻度・期間
つらさのあるうちは、週に1回とし、3回ほどで、だいぶよくなってきましたので、今は、月に1回ペースで、ストレスケアや、メンテナンスをはかっていただいております。
施術後のケア
腰をひねるストレッチや股関節のストレッチでは、痛いほうだけではなく痛くないほうも行い、筋肉を弛緩することで、バランスがとりやすくなってきますよと、アドバイスさせていただきました。
また、日ごろのストレスケアに腹式呼吸法などもお伝えいたしました。
また、日ごろのストレスケアに腹式呼吸法などもお伝えいたしました。