全28件中 21件〜28件を表示 1 2 3 子宮内膜症による不妊症 婦人科 女性 30代 2022-01-21 不妊症以外の症状があまり見られないため、針はほとんど使わずお灸を治療のメインとする。 食後の胃もたれ・胃痛 内臓 全身 女性 20代 2022-01-21 疲労感、目まい、生理不順、吐き気など症状が多いが、どれも食べられないことによるエネルギー不足や自律神経の乱れが原因となっているため、全身のバランスを調整することを目標にする。 起立性調節障害 全身 女性 〜10代 2022-01-21 体の中の詰まりを取り除き、巡りを改善することを目標とする。 自律神経失調症・更年期 内臓 全身 婦人科 メンタル 女性 40代 2020-12-11 自律神経のオン・オフの切り替えがうまくいかなくなると、カーッと熱くなったり汗が出たり、眠れなくなったり食欲が出すぎたり(無くなったり)と様々な症状が出ます。 その自律神経を整えるとともに、体内の陰陽のバランスを整えます。 人体において陰は「血」、陽は「気」を指します。女性は生理があるため血が不足しやすく気が余りやすいと言う特徴があるので、血の方面から治療を進めます。 血が不足すると貧血や忘れっぽい、月経不順などが起こり、気が上に昇るとイライラ、のぼせ、目まいなどが起こります。 血を補い、気を下げることで全体のバランスを整えます。 逆流性食道炎・慢性胃炎 胸 内臓 メンタル 女性 30代 2020-12-11 胃の力を強くして、気の流れを整えます。 イライラで気が逆流すると、胃の気も一緒に逆上し逆流性食道炎になるので、イライラを収めて気血のめぐりを正常に戻す治療とします。 パニック症状・不眠 全身 メンタル 女性 30代 2020-12-11 考え事や悩み事などが不安になり、体調不良もまた不安の材料となっている状態なので、一つひとつ症状を取り除いていくことにします。 様々な症状が出ていても心身のバランスを整えることで安定するので、症状が軽くなった「安心感」を持ってもらうことが目的となります。 良性発作性頭位めまい 頭 目 全身 女性 30代 2020-12-11 気血を補い、巡らす治療にします。 聞けば食欲もあまりないと言うことなので、胃腸の機能を回復させる治療も同時に行います。 突発性難聴 耳 男性 40代 2020-12-11 耳の周りの経絡の詰まりを解消し通してあげることで、耳の通りが改善し難聴が良くなると考え、耳周りと関連のある経絡に鍼で治療をしていくことにしました。 首や肩のこりが強いため、同時に頚・肩回りの治療も行います。 全28件中 21件〜28件を表示 1 2 3