全28件中 11件〜20件を表示 1 2 3 食後の胃のむかつき、吐き気、膨満感 腹 メンタル 女性 30代 2024-11-10 脾の運化作用を回復させるため健脾益気をメインに治療し、吐き気は胃の降濁作用が阻害されたためなので和胃降濁止嘔とします。 不眠と胃腸のトラブル・心脾両虚証 腹 内臓 メンタル 神経系 その他 30代 2024-06-17 心脾両虚の治療は、心血と脾気を補う治療となります。 心血は精神や感情を安定させ、脳(髄海)を栄養する大切な血です。 脾気は脾の消化吸収作用を発揮させるためのエネルギー源で、脾気が足りなくなると消化吸収のパワーが落ちてしまいます。 この足りなくなった二つの生理物質を補う治療となります。 耳鳴・耳の詰まり感 耳 女性 30代 2023-11-21 急激に耳鳴がおこり経過も短いため実証(詰まる)タイプと判断したので、耳の局所と全身の気血の通りを改善するツボに鍼を打つことにしました。 原因不明の不妊症 婦人科 女性 20代 2023-11-19 熱がこもっていると上半身は熱いけど足は冷えているような状態となり、熱が循環していない状態となります。 また体の中の熱(内熱)は体に必要な水分(陰液)を消耗するので、まずは内熱を取り除き、それから血を含めた陰液を補充することにしました。 頭痛、目まい、耳鳴 頭 耳 男性 40代 2023-06-04 舌を見るとぷっくりと膨らんでおり、ツヤツヤしています。 これは痰湿が体内に溜まっているためです。 お話を聞くと汗をジトっとかくことがあるという事で、痰湿が体内に多く、体の巡りを阻害しているため痰湿を排出する治療をおこないます。 アトピー性皮膚炎 全身 女性 20代 2023-05-02 アトピー性皮膚炎は、体の内側に熱や血が溜まった状態で巡りが非常に悪くなっていることが増悪因子となるので、鍼をメインに血行を含めた巡りの改善を目的として治療します。 発赤や上半身に症状が強いときは熱が多い表れなので、お灸は使わずに治療をすすめました。 肩こり、頭痛 頭 目 肩 男性 40代 2023-04-06 デスクワークによる姿勢性の肩こりで、普段から血行不良となっているところに悪天候が重なると気圧や湿度で血行不良がさらに加速して頭痛が起こると考えられます。 そのためシンプルに首肩周りの血行改善を目的に鍼を行いました。 自律神経失調症(不安・過緊張) 全身 婦人科 メンタル 女性 40代 2022-11-21 鍼灸治療も良いと考えましたが、オイルトリートメントの方がリラックス効果は高く、患者様もオイルトリートメントに興味があったためオイルトリートメントを選択しました。 繰り返す下痢 腹 内臓 男性 20代 2022-10-07 お灸をメインに温めつつ、胃腸の力を強くしていくことにする。 過呼吸 全身 メンタル 女性 〜10代 2022-01-21 東洋医学では呼吸の乱れは気の乱れと見ます。 気の乱れが起きないようにすれば、過呼吸も治まりますし抑えることが可能です。 全28件中 11件〜20件を表示 1 2 3