漢方薬・薬膳相談

2025-08-05

自律神経の乱れや原因不明の症状の治療法の一つが「体質改善」です。
体質は人それぞれ異なり、暑がりの人もいれば寒がりの人もいますし、胃腸が強い人もいれば胃腸が弱い人もいます。
ストレスや疲れが頭痛に出る人もいれば、のどの腫れや咳、胃痛に出る人もいますが、これは体質が異なるために起こることです。

まず知っておいて欲しいのは体質改善は筋トレと同じで、時間がかかります。
鍼灸や漢方薬、薬膳で体質改善は可能ですが、数回の治療や数週間で体質は変わりません。
筋トレの効果が出るのは早くて3ヶ月と言われています。
体質改善も効果を実感できるのはそのくらいの期間が必要です。

体質改善で最も効果が出やすいのは「気滞」タイプです。
鍼灸は気の詰まりや乱れなどを調整することを得意としており、過呼吸のコラムでも書いた通り気の巡りに対して即効性と高い持続性があります。

逆に最も時間のかかる体質改善は「痰湿」タイプです。
痰湿は体の中の余分な水分のことで、粘滞性があり排出されにくいと言う特徴があります。
また痰湿は飲食の不摂生が原因で発生し溜まりやすいため、痰湿が絡んだ体質改善には時間を要することがしばしばあります。