- 鍼灸 全身治療

患者様の辛い症状を取り除くだけでなく、身体全体の調子を整えて病になりにくい身体を作るのを目的とした施術になります。
鍼灸は予防医学ともいわれ、人間が本来持っている自然治癒力を高め、症状が出にくい身体を作ることもできます。
腰痛、肩こり、頭痛、寝てもなかなか疲れが取れない、不眠などの自律神経の症状、また、それらの症状が一度良くなってもまた同じ症状を何度も繰り返してしまう方などなど...人それぞれのお悩みがあると思います。
身体の根本から解決を目指す為にまずは問診でそう言った患者様の日常的なお悩みを聴いてから、その方に合った治療を施していきます。
~基本的な流れ~
問診(患者様の主訴、日常生活、その他お悩みなどを聴いていきます。)
↓
検査(脈診・腹診・可動域検査など患者様のお身体の現状を見て、痛みや辛い症状を引き起こしている原因を探っていきます。)
↓
治療(実際に治療をしていきます。基本的には仰向け→うつ伏せの順に鍼灸治療を施していきます。)
↓
検査(治療前に行った検査をもう一度行い、治療後との比較をします。)
↓
説明(治療後の反応をみて次回以降のお話、日常生活で改善する点があれば指摘させていただきます。)
※初回問診に時間がかかるため、通常より5~10分ほど時間がかかるケースがあります。
- 鍼灸 半身治療

複数症状があり局所的な治療では足りないなどしっかり症状を改善させたい方にオススメのメニューです。
症状が出ている部分だけでなく、原因となっている部位や負担がかかっている部位に対しても治療が行えますのでより鍼灸の効果が得ることができます。
局所よりも時間が長く取れるため、よりツボや筋肉に長く刺激が入れられます。
- 鍼灸 局所治療

肩こり、腰痛など患者様の主訴に合わせて局所を中心に鍼灸治療をしていきます。
気になるポイントをピンポイントで治療することができ、プラスで電気を流すと筋肉も動かすことができるので、さらに血流改善効果があります。
また、短い時間で行うものなので鍼灸治療が初めての方にもオススメです。
鍼灸治療には即効性があり、急性から慢性的な症状まで幅広く対応することができます。
- 温灸治療

全ては丹田に宿ります!
丹田部分の体内には、内臓、子宮、女性器が存在します。
気の宿るツボと、深層の臓器へアプローチすることで、ゆっくりですが体質の改善に進んでい行きます。
お灸にプラスして、手足の遠隔部分で効果的なツボ刺激により全身のめぐりが改善するため、テーマに上げた症状以外にも多くの項目に適応できます。
冷え性、腰痛、不眠、便秘などでお悩みの患者様に受けて頂きたい治療です。
ゆっくりじんわり温かくなるお灸ですので、リラックスしながら受けて頂くことができます。