つばさ鍼灸院の口コミ

3.59
口コミ 8 件
  • a  さん (女性 |30代) 認証済み

    満足度

    5


    2025.08.10  

    一つ一つ体の悩みを丁寧に聞いてくれて、施術の際も都度痛くないか、ここはどこに効くツボなのかなど本当に丁寧に詳しく説明してくれました。 お二人とも、とても話しやすい雰囲気なので初めて行く方でも安心して受けられると思います。 なにより私は胃腸が弱く、数年前から病院で薬をもらったりしてもなかなか改善しなかったのですが、翌日の寝起きに毎日感じていた胃の不快感とゲップがなく驚きました。 その後全くなくなったわけではないですが、明らかにゲップの回数が減ったのと不快感も軽減されています。 鍼でここまで効果を感じたのは初めてだったので口コミさせて頂きました。定期的に通おうと思います。

  • ヤンズ  さん (女性 |60代)

    満足度

    5


    2018.02.08  

    膝痛で、半年以上4件の整形外科、1件の整骨院に通いました。 水を抜きヒアルロン酸の注射、サポーターなどしてましたが、痛みはなかなか軽減せず、半ば諦めの境地でした。 1回の施術で、ほとんど完全に痛みはなくなり、日常生活の不便は解消しました。 左手の母指は1年前から痛みがあり、かばって右手を使っていましたが、痛くて、つけなかった方角でもつけるようになり効果に驚いています。 清潔で心地よい治療室で温かい対応でとても感謝しています。

  • 植木屋さん  さん (男性 |30代)

    満足度

    5


    2018.01.08  

    今まで何軒か鍼灸治療院で治療を受けましたが、はじめてYNSAという頭に鍼をうつ治療でこんなにも早くダイレクトに腰の疲れや目の疲れ体の重だるさがとれるとはびっくりしました。 また近々お伺いしたいと思います。

特徴

慢性的な痛み、麻痺、自律神経のお悩みの方へ、頭皮のツボで整えるYNSA

静岡駅南口から徒歩3分のマンション(エレベーター有り)の1室で夫婦で鍼灸院を営んでおります。

 

自由診療の鍼灸院です。完全予約制なので、他の患者様を気にせず施術が受けられます。

 

女性鍼灸師がおります。女性の方お一人で安心してお越しいただけます。

 

 

当院ではYNSA(山元式新頭鍼療法)頭皮鍼を行っています。

 

YNSAは宮崎の医師、山元敏勝先生が開発された鍼治療法です。

山元先生が独自に発見された全身の各部位に対応した頭皮にあるツボに鍼をします。

 

YNSAは欧米を中心にアメリカ・オーストラリア・等で数万人の医師が実践されており、ドイツでは一部保険適用されている信頼性の高い治療法です。

 

YNSAでは痛みや自律神経の乱れだけでなく、パーキンソン病・脳卒中後遺症などの脳疾患への治療で世界で認められています。

 

🔶診断法が確立されていること。

🔶高い再現性と効果が認められていること。

 

これらの理由から欧米の医師に広く受け入れられたと言えるでしょう。

 

施術内容

 

※1「頭痛・腰痛・関節痛・坐骨神経痛などの痛み」

 

※2「脳卒中後遺症の痛み・麻痺・パーキンソン病の症状」

 

※3「自律神経の乱れによる不眠・胃腸の不調・更年期の症状など」

 

※4「嗅覚/味覚障害・顔面神経麻痺など」
 

でお困りの方、ご相談下さい。

※1:脳が痛みを過敏に感じているケースがあります。

慢性的な痛みの原因は痛みのある場所だけでなく、痛みを感じる脳の仕組みにも原因があります。

 

「中枢性感作」といって、脳が痛みに対して過敏に反応してしまうケースがあります。

 

通常であれば「1」の痛みを「5倍」にも「10倍」にも感じてしまうのです。


痛みが長引き痛みを不安に思うほど、

脳が本来持っている痛みを軽減させる働きが低下し、「痛み過敏脳」になっている可能性があるのです。

 

心の状態と痛みは深い関係があるのです。


YNSA頭皮鍼の特徴は痛みのある場所だけでなく、痛みを感じる脳の仕組みにアプローチし、痛みに対して過敏になった脳を穏やかにすることによって、痛みを軽減させるところです。

 


※2:YNSAの特長としては、脳卒中後遺症・パーキンソン病などの脳神経疾患に対しても世界で効果が認められていることです。

 

脳卒中後遺症の症状には

・麻痺側の手足の痛み

・手足が思うように動かせない

・思うように言葉がでない

・気分の落ち込み

 

パーキンソン病による

・震え、突進歩行、前傾姿勢、便秘、気持の落ち込み、

 

などがあります。

 

難病そのものを治す事はできませんが、今の生活が少しでも楽になるように、続けられるように、出来る事が少しでも増えるように、生活の質の維持・向上を目的としています。

 

患者様が楽になると、周りのご家族も気持ちも楽になります。

 

※残念ながら全ての方が症状の軽減を感じるわけではありません。

一方、身体と気持ちが楽になり、生活の質を維持されていらっしゃる方がいるのも事実です。

症状の軽減を感じて生活の質の維持・向上を感じるためには定期的な通院をお勧めしています。

その時々の症状と課題を共有しながら施術します。

 

 

 

※3:頭皮に鍼をするYNSA(山元式新頭鍼療法)では、自律神経の働きを整えることに特徴があります。自律神経の司令塔は脳にあります。

自律神経の乱れによる、不眠・倦怠感・機能性ディスペプシアなどの胃腸の不調・更年期の症状の改善が期待できます。

最近は気温差・湿度差・気圧差による緊張性頭痛・片頭痛・関節痛など様々な症状でお困りの方が多いです。

 

※4嗅覚障害・味覚障害・顔面神経麻痺など

 

コロナ禍以降、嗅覚・味覚障害を訴える方がいらっしゃいます。

YNSA頭皮鍼では、嗅覚・味覚・聴覚に対応したツボを用いて施術を行います。

 

※前日までにご予約いただけますと幸いです。

当日の御予約の場合、院長(男性)のみの対応となる事があります。

 

YNSA頭皮鍼では頭皮に鍼をするので、着替える必要がなく座ったまま施術が出来ます。

 

「頭皮に鍼」は怖いイメージがあるかもしれませんが、

 

  脳は頭蓋骨に覆われています。

 

「鍼が脳に刺さることはありませんのでご安心下さい。」

 

休日の場合でもメール・LINEは受付ておりますので、ご連絡いただいても大丈夫です。

2018年に院長、2021年に副院長は山元式新頭新療法認定治療師試験受験し、合格いたしました。
これもひとえに患者さま方の鍼治療へのご理解、山元先生をはじめ学会の皆様のご尽力、

さまざまな勉強会での先生方との切磋琢磨のおかげと、感謝いたしております。
初心を忘れず真摯に患者様に向き合っていきます。

 


・お灸について
お灸は熱い・痕が残るという不安があると思います。当院では間接灸と言ってはツボともぐさの間に台座等を挟んでお灸をし、間接的に熱を伝えるものを使います。

痕が残ることはありません。

主に手首足首周りのツボを使います。
 




 

当院のこだわり

こだわり1

つばさ鍼灸院のこだわりポイント

痛み/麻痺/自律神経の乱れを頭皮ツボ(反射区)で整える

脳卒中後遺症/辛い痛み/嗅覚障害/不眠など自律神経のお悩みの方へ

YNSA®は欧米では主に医師が治療に取り入れており、その効果が世界で認められている治療法です。
頭皮にある痛み、麻痺、自律神経に関連したツボで整えていきます。頭皮に鍼をするので着替える必要もなく、座ったままで施術ができます。

こだわり2

つばさ鍼灸院のこだわりポイント

薬剤師でもある女性鍼灸師がおります。女性お一人でも安心してお越し下さい。

完全予約制です。他の患者様を気にする必要はありません。

弊院は完全予約制です。
他の患者様に話を聞かれることはありません。
2人ともYNSAⓇ学会認定治療師です。
薬剤師でもある女性鍼灸師がおりますので女性がお一人でも安心してお越しいただけます。

こだわり3

つばさ鍼灸院のこだわりポイント

YNSA学会認定治療師が2名在籍しています。初心を忘れず精進致します。

私達はYNSAⓇ学会認定治療師です。私達二人でお話を伺います。

2018年、2021年に行われた山元式新頭鍼療法認定試験に合格し、認定治療師の認定をいただきました。
これもひとえに、患者様方の鍼治療へのご理解、山元先生をはじめ学会の皆様方のご尽力、勉強会での諸先生方とのご指導の賜物と感謝申し上げます。

こだわり4

つばさ鍼灸院のこだわりポイント

当院は完全予約制のため、他の患者さんとの接触はありません。

マスク着用と手指消毒を徹底して行っております。

当院は完全予約制のため他の患者さんとの接触はありません。
また施術の際はマスクの着用と手指消毒を徹底して行っております。

患者さんが入れ替わる際は窓を開けて院内の空気を入れ替えております。

こだわり5

つばさ鍼灸院のこだわりポイント

煙や臭いの少ないお灸を使用しています。ツボの取り方ご指導いたします。

煙と臭いが少ないお灸を使用しています。煙が気になる方でも安心です。

煙・臭いの少ないお灸・香木の香りの灸・アロマの香り火を使わないお灸を使用しています。

やさしい熱なので初めての方でも安心です。

お灸の場所は主に、膝から下、肘から先になります。

ご自宅でもお灸が出来るようにツボの取り方等をご指導いたします。



つばさ鍼灸院の施術メニュー

当店からのご挨拶

つばさ鍼灸院のスタッフ画像-0

院長 徳島 將 

お灸との出会いがありました。それは私は小学二年生の頃に消化器系の病気になった時のことです。それは食道アカラシアという病気で、胃の入口の動きが悪く、食べ物が胃の入口でつかえて通りづらくなる病気です。
食べる事が苦痛に感じることが多く、給食時間が苦痛でした。食が細く元気がない時期もあったと記憶しています。母に連れていかれたお灸の先生との出会いがあり、毎日のようにお灸することによって食事が苦痛が減り、健康を取り戻す事が出来ました。

大学時代に合気道と出会いました。不思議な力の使い方の魅力になり熱中しました。しかし、お酒を飲む機会が増えて、食べ物がつかえる事がおおくなりました。

病院でもろもろ検査を受けて、医師から「このまま卒業しても、日常生活・社会生活に影響がでる。」といわれました。私もその通りだと思いました。医師から「手術したら食事が楽になる。」と言われ、迷いなく手術を受けました。3週間ほど手術・入院し問題なく食事が出来るようになりました。すぐに体重が9キロ増えました。

「このままではまずい」と思い、合気道の稽古を再開しました。体重はほぼ元に戻りましたが、背中の胃の裏の付近が痛むようになりました。
「手術で症状は治っても、根本的なところは治ってないのかあ?」と感じていました。今のして思えば逆流性食道炎のようなことが起こっていたのだと思います。
社会人になってからも稽古を続け、健康を目的とした合気道をされている先生との出会いがありました。

心地よい稽古を行う事によって身体のメンテナンスとなり、体調が維持される事を実感するようになりました。そして、鍼灸や療術の先生方との出会いを通して、鍼灸の道を志すようになりました。

鍼灸学校を卒業後は訪問マッサージの仕事を始めました。患者さんは脳梗塞後遺症・パーキンソン病・がんの手術等大きな病気をされた方がほとんどでした。
「大きな病気になってしまうと、こんなにも身体が動かなくなってしまうものか。」
と厳しい現実を目の当たりにしました。患者様は「ありがとう」と感謝してくれるけれども、治ることはないと、分かっていても無力感だけが心の中に蓄積していく日々でした。
「もう少し症状を改善させる事は出来ないだろうか?」
と思い悩んでいるときに妻が録画してくれていた番組でYNSAの紹介がありました。

「これしかない!!」と直感し、情報を集めて東京・宮崎のセミナーに参加しました。
宮崎でのYNSAセミナーに参加し山元先生の鍼治療を拝見しました。次々と目の前で症状が改善されている様をみて衝撃をうけました。
山元先生の温かい人柄・YNSAの素晴らしさに感動しました。
それはまさに「暗闇の中の一筋(ひとすじ)の光」でした。
一緒に学んだ先生方も素晴らしい方たちで、勉強会を通してお互いに理解を深めていきました。
やがて「鍼灸院を開設して、患者さまに楽になってもらいたい。」と言う想いが強くなり2017年東京都練馬区で開業し、縁あって2022年に静岡市に移転しました。
現在、私の治療院ではYNSAを中心とした鍼治療
お灸・マッサージの施術を行っています。
山元先生は学会・セミナーでは必ず「この鍼で患者さんの辛さを楽にしてあげてください。」と仰っていました。私たちは山元先生から教わった思い・初心を忘れず「痛み・麻痺・自律神経の乱れでお悩みの方に楽になってもらいたい!」という思いで施術に取組んでいます。

つばさ鍼灸院のスタッフ画像-1

副院長 徳島 靖子

私は薬剤師免許取得後、医薬品関連の会社に勤務しました。その後、調剤薬局に転職し薬剤師として働いていましたが、以前より身体全体の調子を整える東洋医学に興味がありました。そのような時に主人が鍼灸あん摩マッサージ指圧師の資格をとりました。鍼やお灸の効果などがより身近に体験でき、私ももっと患者さんの健康のお手伝いをしたいと考え、鍼灸専門学校に入り資格を取りました。資格を取得した現在は、山元式新頭鍼療法(YNSAⓇ)を勉強し、施術に取り入れております。

「鍼灸は初めて」とおっしゃる方にも安心して来ていただけるような鍼灸院でありたいと考え、コミュニケーションを大切にしております。また、施術のみではなく、薬剤師の視点から食事などの栄養面のアドバイスも致します。

女性の方で女性鍼灸師の方がいいと思われている方がいらっしゃいましたら、遠慮なくおっしゃって下さい。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 つばさ鍼灸院
住所

〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町10-11-401 オラシオン南町

アクセス 静岡駅南口徒歩3分
入口はオートロックになっております。「401」→「呼」ボタンを押して呼び出して下さい。
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
月:
10:00 - 17:00(最終受付 17:00)
火:
10:00 - 17:00(最終受付 17:00)
金:
10:00 - 17:00(最終受付 17:00)
土:
10:00 - 17:00(最終受付 17:00)
日:
10:00 - 17:00(最終受付 17:00)
定休日 水 木
10月の休診日は
5日(日)、6日(日)、9日(木)、
15日(水)、16日(木)、22日(水)、23日(木)、29日(水)、30日(木)です。
ご予約に関して 完全予約制
施術中など電話に出られないことがあります。留守番電話にお名前とご連絡先をお願い致します。又はホームページの「お問い合わせフォーム」・LINEをご利用ください。
URL https://www.tsubasa-shinkyu.jp/
ベッド数 1台(2台可能です。お二人様も可)
スタッフ数 2名
ジャンル 鍼灸治療 / 指圧・マッサージ
得意なお悩み 嗅覚障害 / 脳梗塞後遺症 / パーキンソン病
対応可能なお悩み
頭と顔のお悩み
頭痛・偏頭痛 / 顔面神経マヒ / 脳梗塞 / 脳卒中 / 天気痛 / 脳梗塞後遺症 / 脳疲労 / 睡眠の質 / 眼科疾患・眼精疲労 / めまい
首・肩・腕のお悩み
肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 首こり / 背中の張り / しびれ / 寝違え
足と腰のお悩み
腰痛 / 膝痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 坐骨神経痛 / 股関節痛
婦人科系のお悩み
更年期障害
全身のお悩み
麻痺 / リウマチ / 慢性疼痛 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安
目・耳・鼻のお悩み
嗅覚障害 / 目の疲れ
口腔・歯・顎のお悩み
顎関節症 / 味覚障害 / くいしばり
内臓のお悩み
胃のもたれ / 便秘
胃・腸・お腹のお悩み
逆流性食道炎 / 過敏性腸症候群 / 機能性ディスペプシア(FD)
メンタル・精神科・心のお悩み
起立性調節障害 / 倦怠感 / 神経障害性疼痛 / 疲労・慢性疲労 / のぼせ
難病のお悩み
パーキンソン病
対応しているこだわり
設備
個室あり
その他
駅近 / カップルでいける