- 鍼灸+マッサージ指圧
全身を診させていただきます。
まずは、下向きになっていただきます。
背骨の配列を視診、触診します。背骨の凹凸、左右のズレ、上下のズレがあるかどうか。を確認します。
背骨の筋肉の硬直によって背骨が引っ張られる。すると、背骨に傾きや片寄りがでます。その結果、背骨から出ている神経に影響が出ます。
神経が支配している手足の筋肉や内臓に影響を及ぼすのです。
だから、体がダルイだとか、食欲がでない。手や脚がしびれる。といった現象が起こるのですね。
手指では、取れない固いコリは、鍼やお灸で柔らかくなります。
柔らかくて、細い鍼を使います。従って、痛みは、ほとんどありません。
むしろ、固まりが流れる感覚が、とても気持ち良いですよ。
鍼で、固い部分をほぐしたら、今度は、マッサージ指圧です。
経絡の流れに沿って血流を良くしていきます。
頚部、背中、脚へと滞った老廃物を流します。
今度は、上向きです。
お腹の調整です。
腰腹一体といって、腰と腹部は二つで一つなのです。
お腹からも、腰の調整はできます。
もちろん、お腹のマッサージで、肝臓、胃、大腸、小腸などの不調も調整しますよ。
本当の、達人クラスになるとお腹だけで、体全体を調整する事ができます。
のりひと鍼灸治療院では、部分だけの治療は、あまりいたしません。
なぜなら、全体を治していかないと又、再発してしまうからです。
のりひと鍼灸治療院は、根本治療を目指しています。
- 治療鍼灸
鍼は、気持ちいいです。
あのカタイ背中のコリが、スーっと楽になる感覚が、なんとも言えないものがあります。
もちろん、どこにでも、鍼を打てばいい。というものではありません。
患者様の、お体のクセや、パソコンでの悪い姿勢、長時間の座り姿勢によって、鍼を打つ場所が異なります。
丁寧に、患者様の、普段の生活を、お聞きします。
どのような姿勢を普段とられているのか。
前かがみが多いのか?
中腰が多いのか?
テレビを見ているのは、どのような格好なのか?
腕枕をして、肩に負担がかかっていないか?
そして、患者様の特有の身体の使い方も診ます。
この患者様特有の、筋肉のコリは、どこにあるのか?!
様々な検証をして、お体のツボを特定します。
そこに、鍼を打ちます。
鍼は、角度や深浅によって、効きが変わってきます。
鍼響きと言われるものがあります。
鍼響きは、心地良い波紋が広がるイメージです。
のりひと鍼灸治療院の鍼は、やさしくて効く鍼をします。
- マッサージ指圧
まずは、下向きに寝て頂きます。
背骨を観察します。
「胸椎の3番が、左に行き過ぎているな。」
「腰椎の5番が捻じれているぞ。」
などと、背骨を丁寧に一つ、一つ診ていきます。
ここがツボだな。と判断がついたら、固いコリを、指圧で押していきます。
押すというよりも、急処を捉えるという表現がピッタリきます。
矯正といっても、急激な力を加えるようなマネはしませんよ。
気の入った指と手で、その人に、最適の圧度で抑えていきます。
ツボを捉えるので響きます。
みなさん、
「効く~~~!」
「いた気持ちいい~~~!」
と異口同音に、おっしゃいます。
正確にツボを捉えて、抑えなければ、このような感想は出ません。
よく、患者さんから
「先生は、私が、押して欲しいところが、よく分かりますね!」
というご感想をいただきます。
お体のツボを押すことにより、背骨が自然に元の場所に収まっていく。と考えております。
ですので、根本治療していくには、最低でも1ヶ月は、かかると思っています。
そこで、マッサージ指圧コースは、お手頃の価格を設定させていただいております。
気が進まない人に、無理に鍼を勧める事は、ございません。