口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。
当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら
-
ひょん さん (男性)
満足度
5
2018.01.18
コチラの『鍼灸カイロプラクティックふぁんふぁん』さんには
2年ほど前に腰痛で上板橋院に伺って以来、長くお世話になっています。
腰の調子はおかげさまで良い状態をキープできていて、
不安なく日々やりたいことをやれています。
この度、文京区白山に新院を開院されたとのことで、
日頃の御礼と開院祝いを兼ねて訪問してきました。
白山駅A3出口から1分くらいの駅近の好立地で、すぐに看板が目に入り、
辿り着けました。
白山駅と白山神社の間にあります。
院前の通りから階段を数段下りて、半地下みたいになっているので、
周囲の雑音がほとんど聞こえず、静かで落ち着ける院内。
伺うと、院長の黄先生と猪股先生がいつもの笑顔で迎えてくれて、
これだけでもだいぶ癒されます。
上板橋院との違いやこだわりなどを丁寧に説明してくださったのですが、
長くやってこられた上板橋院への愛着と、文京白山院への思い入れを感じ、
じんわりと温かい気持ちになりました。
せっかくなので久々にカウンセリングもして頂いたのですが、
身体の状態を的確に見極めて、適切な説明をしてくださる能力は
ものすごくハイレベルだと思います。
鍼とカイロプラクティックの技術だけでなく、
患者と真摯に向き合う姿勢がふぁんふぁんの最大の魅力だと思っています。
身体のケアだけでなく、先生の顔を見に行きたくなる整体院です。
これからも上板橋院と文京白山院と両方でお世話になろうと思っています。
今後もよろしくお願いいたします。 -
こうすけ さん (男性)
満足度
5
2018.01.12
都営三田線白山駅からすぐ、白山神社へ向かう途中にあります。
1月11日に開院したばかりの治療院です。
実は板橋区には本院があり、とても実績がある治療院で、
多くの患者さんから愛されていました。
私は半年以上前から板橋の本院でお世話になっていました。
今回は文京区に新たに分院が開院するということで初日に伺いました。
とっても綺麗な院内で、アロマの香り漂う素敵な治療院です。
施術室はそれぞれ分かれていてプライベートが保てます。
開院初日にお邪魔したこともあって、開院祝いの花がたくさんありました。
板橋区の本院から培われた信用、皆様から愛されている院だなと感じました。
現在先生は2人。
院長先生と猪股先生。
本院のころからお世話になっています。
お二人とも優しくてとっても素晴らしい先生です。
また、猪股先生は女性の先生なので、女性の患者さんの悩みもわかるので安心ですね。
いずれはもっと先生も増える予定だそうです。
今回は再検査をしていただきました。
こちらにはカウンセリングルームが設けられたということで、
さっそくモニターを使って説明していただきました。
院長先生は落ち着いたしゃべり方で分かりやすく、声も優しいので安心して受けられます。
初めて会う方でも絶対安心です。
通常は、初診の時は検査をします。
まずは問診票から色々なことを聞いていただきます。
優しい先生なので、こんなこと聞いてもいいのかな?ってことも聞きやすいです。
私なんかは、「実は鍼の刺激が苦手で・・・・」って言ったら、
そういう人用の対応をしてくれました。
不安に思っていることもたくさん聞いていただきました。
それだけでも心の負担が軽くなりました。
2回目に検査結果の説明をしていただき、治療期間のプランなどもしっかり立ててくれます。
ここには鍼、ここにはカイロプラクティック・・・・というように、
治療のやり方、方針もしっかり説明してくれます。
板橋の本院の時から、治療のプランを立てていただき、
埼玉から通って半年以上になります。
腰椎すべり症とお医者さんに診断され、腰痛、足の痛み、背中の痛み・・・・
そして2011年より、首の痛みから左手のしびれが続き、
痛みのデパート埼玉支店と言った具合に、もう悪いところだらけ。
でも今はお陰さまでとっても調子よく、メンテナンスで通っています。
本当にありがとうございました。
治療していただいた後なんかは、睡眠の質がいいし、
とっても体がポカポカして調子よく、仕事も絶好調!!!
あ~~、もっと近くにあったら、週に1回行くのになーー(*^_^*)
今度ぜひとも埼玉にも分院を出してください(笑)
院長先生も、猪股先生も、しばらくは白山院と板橋本院両方に行かれるそうですが、
お体には気を付けてくださいね。
私の体のためにも! いや失礼、多くの患者さんのためにも!!!
こんな私ですが、末永く宜しくお願い致します。