伝統鍼灸 楓庵の施術例

アトピー性皮膚炎

2025-07-24

病院での診断

アトピー性皮膚炎

これまでの経過

アトピーによる肌の痒みは学生時代からで、
とても厳しい環境にいた為ストレス過多になり
アトピー性皮膚炎を発症。
最初は肘や膝だけの痒みで
ステロイドを使用することで症状が治っていった。
それから数十年後、大人になり再び発症。
今回はステロイドを使用しても痒みが一向に治らず、
全身に広がってきた。
再発して5~6年経ち、
皮膚科に何軒も行くが全く改善する気配がなかった為、
今回当院に施術の依頼された。

続きを見る

鍼灸院としての診断

気滞血瘀と腎陰虚

続きを見る

治療方針

活血化瘀、補腎陰

続きを見る

治療内容

・初診
痒みは年中あり、
特に夏場 気温が高くなって
暑くなってくると痒み増悪する。
ステロイドをずっと使用しているが
一向に改善する気配がない。

患部は全身だが、特に前腕と首が
痒みが酷く、肌も燻って乾燥している。
また、アトピー性皮膚炎以外に
自律神経の乱れからくる易疲労や、
左眼が緑内障で視野が狭く
見え辛いといった症状もあり。


(詳しい問診事項は割愛します)


四診より気滞血瘀と腎陰虚
があるので同時に対処していく。
施術後はよく緩んできて
リラックスした様子だった。
痒みだけでなく、
睡眠の質や疲労感も併せて
改善させていく必要があるので
それらも経過を診てもらうよう
お伝えし初診の施術を終了。


・14診(前回施術から5日後)
約週1回ペースで通院し、
アトピーによる肌の痒みは大方
治まってきた。痒みはなくなったが、
長年あった肌荒れはまだ修復中。
脚が大分白くなってきたが、
両前腕がまだ乾燥と荒れがきつい。
もともと両前腕の痒みが
酷かったようなので
ここが一番根が深そうであるが、
コツコツ施術を重ねれば
もっと改善できそう。
また易疲労は早い段階で解消され、
帰宅しても余力があり動けるようになる。
精神的にも落ち着き、
左眼の視野も徐々に改善している。


・31診(前回施術から3日後)
6月に入ってから仕事が一段落つき
時間ができたとのことで、
週2日ペースで詰めて診させて頂く。
その為、皮膚や肌肉の状態が
短期間で各段に良くなってきた。
肌は白い部分が増え、よく潤ってきた。
暑くなり汗をかくと
痒みが増悪する傾向にあったが、
汗をかいても
痒みが酷くなることがなくなった。
また、熱を帯びた
独特の体臭を纏っていたが、
ここ最近はそれがよく薄まっており
匂いに気付くことが減ってきた。
約半年ほど週1回ペースで診ていたが、
調子が良いので今後はペースダウンして
メンテナンスで診て参ります。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
31診

・頻度
週2~1回ペース

・期間
約半年

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る