伝統鍼灸 楓庵の施術例

メージュ症候群

2025-07-12

病院での診断

メージュ症候群

これまでの経過

約1年前から光が眩しく感じるようになり
目が開けにくい状態が続く。
眼科で診てもらいドライアイと診断され
通院するがしい状態はずっと変わらない。
何軒も違う眼科で診てもらうが、
どこもドライアイとの診断と治療法も同じで
改善しなかった為、脳神経外科を受診した所、
メージュ症候群と診断を受ける。
処方された薬を服薬するが
一向に改善せず院に施術依頼のご連絡を頂く。

続きを見る

鍼灸院としての診断

気滞血瘀

続きを見る

治療方針

活血化瘀

続きを見る

治療内容

・初診
主な症状は
・目が開け辛い
・光が異常に眩しく感じる
普段からよく車を運転するため
日中は太陽光が明るくて辛いが、
サングラスをすることでやや軽減する。
問題は夜の運転時に
対向車のヘッドライトが
異常に眩しく感じ
目を開けていられない事態もあり
事故になりそうで怖い。
このままだと車の運転ができず
日常生活に支障をきたす。


(詳しい問診事項は割愛します。)


四診より気滞血瘀と診立て施術。
施術後は目を開きやすくなり
体も軽くなっていた。
症状が落ち着くまで
週2回ペースで診ていく。


・2診~7診(週2回ペース)
強い光はまだ辛いがマシな日も出てきた。
定期的に脳神経外科も受診しているが、
今まで高血圧だった値が
標準値まで下がっていたことに
驚かれていた。
症状はまだあるが
今後は週1回ペースで診ていく。


・8診~11診(週1回ペース)
室内の光だと平気になってくる。
外の日光はまだきつく感じる。


・12診~16診(週1回ペース)
メージュ症候群
1日の中でも症状の波があり
平気な時と、まだ眩しく感じる時があるが
全く症状がない時も出てきた。
まだ細かいところでの症状はあるが、
きつい症状は出なくなってきた。
今後もメンテナンスで診ていきます。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
16診

・頻度
週2回→週1回

・期間
約3カ月間

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る