伝統鍼灸 楓庵の施術例

流行性結膜炎(流行り目)
-
目
-
女性
-
〜10代
2025-05-19
病院での診断
流行性結膜炎(流行り目)
これまでの経過
2024年の年末に流行性結膜炎(流行り目)に罹患。
下瞼の縁に目ヤニが出るようになり目も充血する。
3~4軒、眼科で診てもらうが改善の兆しなく
当院に問い合わせ頂き来院される。
下瞼の縁に目ヤニが出るようになり目も充血する。
3~4軒、眼科で診てもらうが改善の兆しなく
当院に問い合わせ頂き来院される。
鍼灸院としての診断
脾気虚弱
治療方針
健脾益気
治療内容
患者さんは未就学児で、
2024年の年末に流行性結膜炎(流行り目)
を発症して以来、目ヤニが出て
目が充血するようになり、
眼科で抗菌剤の点眼薬を処方され
毎日点眼するが症状が一向に改善せず、
眼科を3~4軒受診するが
点眼薬やステロイドを
処方され点眼するも改善に至らず。
目の負担になると思い、
通っていたスイミングも辞めることに。
結膜炎以外には、
ここ1年ほど喘息気味で、
咳と痰が出て天気が悪い日に悪化する。
両親ともにアレルギーがあり
患者さんも小さい頃から
アレルギーがあったとのこと。
(詳しい問診事項は割愛します)
四診より、
脾気虚弱と診立て施術。
湿痰の生成さえ取り除けば
結膜炎による目ヤニと
喘息も解消できそう。
施術後はスッキリしていた様子だった。
・2診(前回施術の3日後)
初診の施術した翌朝には
目ヤニが出ておらず、充血した目も
綺麗に改善していた。
また、咳も出ずに眠れていたようで
喘息の症状も治まっていた。
その後、施術間隔を空けながら
5診まで診させて頂き、
結膜炎、喘息の症状が出ずに過ごされる。
遠方に引っ越しされるとのことで、
今後 通院できなくなる為
患者さんに合ったオススメの漢方薬を
お伝えし、5診を以て施術終了しました。
2024年の年末に流行性結膜炎(流行り目)
を発症して以来、目ヤニが出て
目が充血するようになり、
眼科で抗菌剤の点眼薬を処方され
毎日点眼するが症状が一向に改善せず、
眼科を3~4軒受診するが
点眼薬やステロイドを
処方され点眼するも改善に至らず。
目の負担になると思い、
通っていたスイミングも辞めることに。
結膜炎以外には、
ここ1年ほど喘息気味で、
咳と痰が出て天気が悪い日に悪化する。
両親ともにアレルギーがあり
患者さんも小さい頃から
アレルギーがあったとのこと。
(詳しい問診事項は割愛します)
四診より、
脾気虚弱と診立て施術。
湿痰の生成さえ取り除けば
結膜炎による目ヤニと
喘息も解消できそう。
施術後はスッキリしていた様子だった。
・2診(前回施術の3日後)
初診の施術した翌朝には
目ヤニが出ておらず、充血した目も
綺麗に改善していた。
また、咳も出ずに眠れていたようで
喘息の症状も治まっていた。
その後、施術間隔を空けながら
5診まで診させて頂き、
結膜炎、喘息の症状が出ずに過ごされる。
遠方に引っ越しされるとのことで、
今後 通院できなくなる為
患者さんに合ったオススメの漢方薬を
お伝えし、5診を以て施術終了しました。
施術回数・頻度・期間
・施術回数
5診
・頻度
週1~2回
・期間
2週間
5診
・頻度
週1~2回
・期間
2週間
施術後のケア
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。