伝統鍼灸 楓庵の施術例

パニック障害

2025-02-03

病院での診断

パニック障害

これまでの経過

2024年×月、急に動悸がするようになり
得も言えぬ不安感、頭で考えがまとまらず
パニック発作を起こすようになる。
心療内科でパニック障害と診断を受け、
抗不安薬なども提案されたが
薬に抵抗があった為、漢方薬を処方される。
漢方薬をしばらく服薬するが胃腸の調子が悪くなり
1~2カ月で体重が10Kg近く減少する。
薬に頼らず改善したいとのことで
当院にお問い合わせを頂き来院される。

続きを見る

鍼灸院としての診断

腎気虚

続きを見る

治療方針

補益腎気

続きを見る

治療内容

・初診
現在ある症状は、
不安感と不眠、胃腸の不調、
背部の痛み、喉の詰まり、
キーンとした耳鳴り。

・不安感がきつく
何をするにも不安感がつきまとい
行動が億劫になってしまう。

・不眠は半年ほど中途覚醒が続き
朝起きてもスッキリしない。

・胃腸の不調も数ヶ月続き
ここ1〜2ヶ月で10Kgほど
体重減少してしまう。

・背部は背中〜腰に痛みがあり
ずっと痛い状態が続いている。

・耳鳴りや喉の詰まりはここ1ヶ月続き
キーンという耳鳴りが止まない。



(詳しい問診事項は割愛します。)



四診より腎気虚と診立て施術。
施術中から背部を中心によく温もり
ポカポカしてきた様子。
施術の手応えはあったので
様子を見てもらうが、
効果の検証をするため
また近々診させてもらう予定。



・10診(前回施術から1週間後)
約週1回ペースで通院され約2カ月。
施術を受ける度に体調は良くなり、
外にも平気で出かけられるようになる。
子どもの行事が立て込んだが
精神的にも身体的にも崩れなくなり、
友人たちとの食事会も
問題なく参加できるようになって、
連日お出かけできるようになる。
(以前は行事に参加すると
心身共に疲れ切って数日寝込んでいた)

大分良くなってきている為、
現在は施術間隔を空けて診ており
月1回ペースでメンテナンスで
診させて頂いております。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
10診

・頻度
週1回

・期間
約2カ月

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る