伝統鍼灸 楓庵の施術例

嗄声(声枯れ)

2025-01-23

病院での診断

嗄声(声枯れ)

これまでの経過

2024年12月×日の夕方から
声が出にくい違和感を感じるが、
そのまま何もせずに過ごし就寝。
翌朝、起きると声が出なくなる。
声を出しても擦れ声で大きな声が出せない。
声を出しすぎたり、風邪をひいたワケでもない為、
しばらくすれば治るだろうと放置するも
4日間経っても声が出ない。
早期の改善を求め当院に来院される。

続きを見る

鍼灸院としての診断

肝鬱気滞

続きを見る

治療方針

疏肝理気

続きを見る

治療内容

・初診
声が出にくいとのことだが、
よくよく問診してみると
喉の詰まり感が強く声が出にくいよう。
仕事が多忙でほとんど休みなく
過ごしているとのこと。



(詳しい問診事項は割愛します。)



陰虚でも嗄声になることはあるが、
正気の弱りはなく
気滞でガチガチだった為、
この場合は梅核気に近い症状なので
肝鬱気滞を取り除いていく。

施術中から喉がスッキリしてきて
施術直後は返事良く
”はい!”と声が出せるようになっていた。
施術に手応えはあったので
1回でも寛解していくと思うが、
1週間後に人前で話す機会があるため
念のため6日後に診させてもらう。



・2診(前回施術から6日後)
経過は良好で、
施術翌日にはいつも通り声が出せるようになる。
気滞もよく散っていたので
普段からよく運動するようお伝えし
今回の施術を終了しました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
2回

・頻度
なし

・期間
1週間

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る