伝統鍼灸 楓庵の施術例

手指の痛み

2024-10-31

病院での診断

手指の痛み

これまでの経過

2023年×月に左母指の痛みを発症。
しばらく痛み続くが数カ月後に痛み消失。
最近になってまた母指の状態が気になりだし
今回は痛みだけでなく痺れも出始める。
整形外科で診てもらうも異常は診られず。
痛み止めの薬を処方され服用するが
痛みは一向に改善しない。
本質的な改善を求め当院に来院される。

続きを見る

鍼灸院としての診断

気滞血瘀

続きを見る

治療方針

活血化瘀

続きを見る

治療内容

・初診
患部は左母指の第一関節。
指の曲げ伸ばし辛いのと、
朝起床時の痛み・痺れがある。
運動をしている時は指の痛みは感じない。
指の痛みがあるので、
左手は極力使わないように過ごすが
全く左手を使わないわけにはいかないので
日常生活に支障が出ているとのこと。


(詳しい問診事項は割愛します。)


四診より、気滞血瘀と診立て施術。
指だけでなく全身に力が入っていたが
施術中からよく力が抜けていた。
施術後、指の痛みは変わりなかったが
体が軽くなり全身スッキリされていた。
恐らく施術翌日の朝に
体調の変化を感じると思うので
朝起きた時の指の状態を診てもらう。


・3診(前回施術から5日後)
施術すると指が軽くなる感覚があり、
今まで重かったことに気付く。
母指全体の痛み・痺れだったが、
母指の内側(尺側)だけになってきて
痛み・痺れのきつさは⑧~③とまだ波はある。
痛み・痺れの範囲、きつさ共に
変化が出てきたので
コツコツ施術を重ねていけば
改善できそう。


・8診(前回施術から1週間後)
母指の痛みがなくなり、
強く手を握っても痛み出ず、
仕事中も痛みなく過ごせるようになる。
調子が良いので
定期的な施術はここで終了し
今後はメンテナンスで間隔を空けて
診ていく。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
8診

・頻度
週1回

・期間
約2カ月間

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る