与野名倉堂鍼灸整骨院の施術例

首

猫背の改善

2021.11.07

これまでの経過

猫背が強く巻き込み肩になっていたが鍼で機械的刺激を与えることで巻き肩の緊張も柔らぎコリ感もなくなってきている。

続きを見る

鍼灸院としての診断

猫背になってしまうことで身体を支える筋肉である脊柱起立筋や多烈筋にハリがでている。また巻き肩により胸についている前胸筋という筋肉の緊張と反対の背部の肩甲骨を上げたり動かす筋肉である小円筋や棘上、棘下筋などが引っ張られて緊張している。

続きを見る

治療方針

猫背に対して脊柱起立筋の硬結部と多烈筋に対するアプローチ
巻き肩に対する前胸筋と小円筋、棘上筋、棘下筋に対するアプローチ。

続きを見る

治療内容

脊柱起立筋と多烈筋に対して経絡で膀胱経の1.2行線へのアプローチ。場所の硬結部によっては内下方に斜刺。
前胸は中府に対して肩甲骨背部に対しては天宗、肩貞、肩外兪、肩中兪へアプローチ。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

週1しか来れない為1回。

続きを見る

施術後のケア

骨盤をたてて座ることへの意識と椅子にクッションをしくこと。

続きを見る