KOKUA鍼灸整骨院 柴崎院(土日祝は電話受付になります)の施術例

腰痛と全身の疲労

2020-11-04

これまでの経過

既往歴:偏頭痛、生理痛

現病歴:去年の4月に右足の肉離れを起こし、右足、右腰に痛みがずっと出ているので5月に初めて来院。保育士で体を動かす事が多く、また、デスクワークの業務も多く抱えているので、心身共に疲れている。疲れすぎると声がかすれてしまう事がある。仕事中は常に後頭部に偏頭痛がある。
また、20代の頃から生理痛にも悩まされていて、ひどい時には1日2回強い腹痛がくる事もあった。

続きを見る

鍼灸院としての診断

身体の疲労や胃腸の不調、不眠などがある事から自律神経の乱れが強く、交感神経が常に優位で副交感神経が働きづらくなっています。
骨格の歪みや筋肉の緊張を取る事も大事ですが、自律神経のバランスを整える事が必要だと考えました。

続きを見る

治療方針

骨格矯正で歪みを取りつつ、肉離れを起こした両大腿部の筋緊張を緩和させる鍼を入れる。同時に、頭頂部の自律神経を整えるツボである「百会(ひゃくえ)」にも鍼を入れる。

続きを見る

治療内容

仰向けで両大腿に鍼を行い、少しひびかせます。ひびかせる事で血流の流れを促進し、筋緊張を緩和させる狙いがあります。
また、ひびきによってご本人の自然治癒力を高められるので、免疫力向上にも役立ちます。
百会、痛みが出ている腰にも鍼をしました。
両大腿、腰に刺した深さは1cm、百会は3mm程度で10分程おきました。

自律神経のバランスが整った影響で少し身体が軽くなり、スッキリしたとの事。痛みはまだ残るけど、施術前よりは良いとの事でした。

2回目以降は、その時々の症状によってアプローチを変えています。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

診療回数→132回
診療頻度→週に2回、週によっては1回
期間→1年半前〜現在も通院中

続きを見る

施術後のケア

痛い箇所のアイシング、体操指導

続きを見る