口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。
当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら
-
ゆっこ さん (女性) 認証済み
満足度
4
2018.12.27
体の痒みが続き皮膚科の薬を塗っても良くならず困っていたところ、鍼灸で良くなると聞いて受診しました。約2ヶ月くらい週1回のペースで通い、気がついたら痒みがなくなっていました。初診は細かい問診票にもとづき先生からの質問にこたえることで自分の現状を認識でき先生にも自分の状態を知ってもらえることで信頼感が持てました。普段なんとなく習慣で生活していることが心身に色々な影響があるのだと、当たり前のことを意識していなかったなあと思いました。ストレスや疲労などで痒みが出るとは考えたことがなかったてす。鍼は1つうつだけですが一時間弱ベッドに横になったあとは、普段一晩ぐっすり眠った以上に深く休息がとれたような感覚がしました。疲労が痒みの因子だとわかったとしてもそのもとの仕事の量や時間を減らすことが難しいけれど、鍼でより深く休めれば心身が早く回復し、自分の本来の健やかな状態に自然に戻っていくことを実感しました。その後は、また体が痒くなりそうな前兆に自ら気付き、少し早めに寝ようとかバランスの良い食事をとろうとか、自分でもコントロールするようになりました。西洋医学ではこのような時間をかけた調整のような治療はしようとはしない病院が殆どだと思います。でも命に別状がないなら色々な不具合があっても仕方がない…と考えることは、本人にとって辛いことです。鍼灸治療はそのような悩みを持った人には受けてみる価値があると自分は感じました。
-
-
TD さん (女性)
満足度
5
2018.09.28
生後10ヶ月(治療開始時は生後8ヶ月)になる娘の体調不良でお世話になりました。
娘は生後8ヶ月になった頃から夜泣きが酷くなり、またその頃に引っ越しをした事も重なって、ストレスによる胃腸炎にもなってしまい小児科にかかったりしていました。寧心堂さんには私と主人が元々お世話になっており、私の治療時に「娘が調子悪くて…」と先生にお話しした所、「小児鍼もやっているよ~」との事。私自身、鍼の効果は身をもって実感していたので、確かに鍼なら娘の症状にも効くかも…とお願いする事にしました。
寧心堂さんは初回にものすごく丁寧な問診があるのですが、赤ちゃん相手でも同じように丁寧な問診がある事に驚きました。そして施術は刺さない鍼(!)を使用するのであっという間。痛みもないので娘に泣かれる事もありませんでした。
結果、胃腸炎も夜泣きも、治療を重ねる毎に良くなっていきました。病院と違い、凄く些細な事も気軽に先生に訊けるのはとてもありがたかったです。先生からは日常生活についてのアドバイスも頂いたので生活習慣についても気を付けるようにしました。先生は三人のお子さんがおられるパパさんなので、娘の扱いもばっちり!育児に関する知識もご経験も豊富なので、安心して娘をお願いする事が出来ました。
赤ちゃんはまだ自分の言葉で体調不良を訴える事が出来ませんが、寧心堂さんではそんな赤ちゃんに代わり、体を視て、触って、その時々の体が発するサインを見逃さず、的確な治療をして下さいます。夜泣き、胃腸炎は落ち着いた娘ですが、また体調が悪くなる事があれば寧心堂さんにお世話になろうと思っています。 -
miru さん (女性) 認証済み
満足度
5
2018.09.18
6年程前に喘息を発症しました。以来、風邪をひいたり体調を崩す度にしばらく咳と痰が止まらなくなったり、天候によって息苦しくなることが悩みでした。そんな中、初めてインフルエンザになってしまいました。すると今までとは違って、咳と痰が一向に治らず、仕事に支障が出るようになり、困っていたところ、以前鍼灸に行って症状が良くなったことを思い出しました。引越を機に治療から離れてしまいましたが、再び鍼灸治療を受けたいと思い、見つけたのが寧心堂でした。最初は1本の鍼だけで大丈夫なのかと不安もありましたが、鍼を打つと不思議と体がとても楽になり、ついウトウトしてしまいます。毎週通院していたところ、徐々にどんどん症状がよくなり、今では咳と痰もあまり気にならない程になりました。もし寧心堂に通っていなかったら、症状はひどいままだったと思います。そう考えると恐ろしいです。私と同じような症状で悩んでいる方には是非おすすめします。
-
ゆう さん (女性)
満足度
5
2018.07.28
空咳、痰、喉の違和感で耳鼻科に行ってお薬を飲んだり、漢方薬も飲んだりしましたが治りませんでした。
鍼灸は、過去に行った事がありましたが痛かったり、効果がなかったりと諦めてましたが寧心堂さんの口コミを拝見して咳が良くなってる口コミをみつけ自分も行こうと思いました。
治療をしてみると針を一本しか刺さないかったのでこんなんで治るのかなぁと思いましたが治療した直後、空咳がほとんど出なくなりびっくりしました。
5回ぐらいの治療で完全に空咳が止まりましたので嬉しかったです。
喉の違和感や痰も少しずつですが良くなって来てます。
ありがとうございました。
-
martha さん (女性)
満足度
5
2018.05.06
3年前に、左足のかかとが痛くなって、森岡先生に丁寧な問診の後
鍼治療して頂き、1ヶ月で完治しました。
今年2月中旬より、急に食欲が無くなり、胃酸がこみ上げ、胸のつかえ、胸焼け、
喉のつかえと痛みがあり、胃の内視鏡検査で、逆流性食道炎と言われました。
薬を飲んでも治りそうもないような気がして、
森岡先生に診て頂きました。
鍼治療は痛いのではないかというイメージがありますが
痛みは無く、リラックスして休めます。
鍼治療した後は身体の調子が良くなります。
2回の鍼治療で胸のつかえと胸焼けが無くなり、食欲がでてきました。
1ヶ月後には喉のつかえも痛みも無くなりました。
先生の「食べ過ぎないように」の言葉を守り
東洋医学の鍼治療の効果と
森岡先生に感謝しています。 -
しらたま さん (女性)
満足度
5
2018.05.03
以前より、風邪をひくと副鼻腔炎を発症することが多く、その度に耳鼻科にかかっていました。
しかし、薬での治癒は長引くことが多く、今回も副鼻腔炎の症状が出た時に、「またしばらく辛い日々が続くなぁ」と鬱々としていました。
しかも、今回は妊娠中につき強い薬は飲めないので、さらに長引くだろうと予想し、以前から興味のあった鍼に頼ってみようと思い立ち、職場の近くにある寧心堂さんに行ってみました。
鍼灸院自体が初めての体験だったこともあり、あまり期待はしていなかったのですが、施術の翌日には8割がた痛みがなくなっていました。
妊婦だったからか、刺すタイプの鍼ではなく、コンコンと太い金属?を当てる方法での治療でした。これで調子が回復するなんて、不思議な感覚です。
3回の治療で完治しました。
これからは、メンテナンスで時々通おうと思います。 -
Neko1986 さん (女性)
満足度
5
2018.03.25
妊娠して、腰痛がとてもひどく、妊婦を受け入れてくれるマッサージ屋さんを見つけるのにとても苦労しておりました。
マッサージでは、痛みは一時的に和らぐもの直ぐにまた痛みが戻りました。湿布も毎日貼っていたのですか効果は無く困ってました。マッサージグッズも購入したのですが、効き目はありませんでした。
そこで寧心堂のことを知りました。鍼は初めての体験でした。初回は生活全体のヒアリングを細かく行っていただき、その都度、体のコンディションに合わせたベストなツボを先生が選びます。
1回目の検診と治療で腰の痛みがほとんど無くなりました。毎週通う事に寄って、痛みを最小限にしてくれました。
毎回先生が脈を計るのですが、私と赤ちゃんの体調が分かるようです。「寝不足ですね、食べ過ぎですね、赤ちゃん元気ですね」等で全てお見通しです笑。
検診後は体がポカポカして、代謝がとても良いです。赤ちゃんもお腹の中で沢山動いて、気持ちいい証拠です。
産後も通い続けたいと思います。 -
らっきー さん (女性)
満足度
5
2017.04.22
以前から鍼治療は自分の体質に合ったものと感じていましたが、森岡先生の鍼治療はそれまでとだいぶ違うように思い、最初はびっくりしました。
痛いところに鍼をうたないし、本数が少ない。
ところが鍼を打っての10~20分間とその後の安静時間は心身ともにリラックスでき、時には短い間なのに熟睡してしまうほどです。
そして、治療後は全身が軽く感じられます。
治療してすぐ効果が感じられる事もありますが、何時間かたって感じられることもあります。
耳鳴りを治療していただいた時は、午前中の治療後には「いくらか楽になった」程度だったのが、夕方気がついた時にはすっかり治ってしまっていたことがありました。
また、精神的ストレスによる不調は、自分ではそれとは分からないことがあり、本当に鍼に助けられました。
困った事に先生には寝不足や食べ過ぎがお見通しなので、おかげで自分の身体に気を配るようになりました。
-
ラララ さん (女性)
満足度
5
2017.03.18
2年前の5月頃、左足踵部分の違和感から始まり、歩くと響くようになったので近所の整形外科で診てもらいました。
踵の底の部分の筋肉が減って骨が当たって痛みが出てきたとのこと。
踵用インソールをつけてヒールのない靴を履くように言われました。
そこでシューフィッターさんのいる靴屋さんで靴を購入、踵の筋肉を固定するためのテーピングを教えてもらいました。
少しは楽になりましたが一時的なもので、思い切って大学病院の『足の痛み外来』に行ってみました。
そこでも同じような診断、治療法で痛みは増すばかり。
特に一歩目の踏み出しは足を着けるのが怖いくらいでした。
私は趣味でジョギングをやっているのですが、もう走るどころかこのまま歩けなくなってしまうのではないかと不安になりました。
足をかばって歩いたために腰も痛くなってきて、以前友人がとてもよく効く鍼の先生に通っていると言っていたことを思い出し、森岡先生を紹介してもらったのです。
治療の前に丁寧な問診がありました。
私は腰の痛みを治してもらいに行ったのに、問診で聞かれたのは踵の痛みが始まった時点で何か環境に変化はありましたか、など踵に関することばかり質問されました。
5月に変化はなかったけれど、ここ2年で私の環境はとても変わりました。
娘の結婚、夫の退職による単身赴任からの帰宅、仕事の関係で一人暮らしをしていた息子の一時同居、孫の誕生・・・
この環境の変化に体がついていかなくなり、循環が悪くなったとのこと。
整形の先生は、「何か原因はあるのでしょうか」という私の問いに 「わかりません、あなたの私生活を知らないんですから」 と一言。
大学病院の先生は足の症状の話ばかりして私の話はほとんど聞かず、よくわからないうちに診察が終わりました。
森岡先生は、細かい問診表を読みながら、症状よりも 身体の中の原因を探しているようでした。
治りますよ、治療を続けましょうという先生の言葉にこれまでの不安も消えて、ここに通うことを決めました。
初診の帰り、体中がポカポカして気持ちもすっきりしたことを思い出します。
お陰様で数か月で症状は消えて再発もなく、東京マラソンでは完走することができました。
腰の痛みや肩こりもいつの間にかなくなり、冬になると悩まされる咳込みも、お灸を教えていただいてだいぶ楽になりました。
症状に現れるものを薬で治していくよりも、身体からの声を聞く東洋医学が合っていたのでしょう。
今は体調もいいのでご無沙汰していますが、何かあった時に診てもらえる
