刺激強めの鍼灸治療
約50分 8000円(新規)
①中医学的治療とは?
患者様の一番辛い症状に対して東洋医学的な診察を行い、今現在のお体の状態を把握(証を立てると言います)します。その状態(証)に合わせたツボに鍼を施し、全身のバランスを整え、症状を緩和していく治療です。
「鍼の響き」という独特な感覚を大切にするため、多少刺激は強めかもしれません。もちろん調節は可能です。
②現代鍼灸とは?
解剖学や生理学など、西洋医学的な筋肉や体の仕組みを元にした治療です。
③写真は「盤龍刺(ばんりゅうし)」という刺法で、東洋医学的には背骨の上、つまり背中の真ん中を通る経絡の流れを良くする作用があります。
西洋医学的には脊柱起立筋という体を支えたり、動かしたりする筋肉を緩め、それによって背骨の動きを改善する効果があります。背骨の動きが改善すると、息を吸った際、胸が広がりやすくなるので呼吸が楽にできるようになります。さらに筋肉の緊張が緩みますので、頸・肩・背中・腰の痛みを和らげます。
また、背骨の近くを自律神経が走行しているため、自律神経を調整する作用もあると言われております。
実際、数多くの患者様にこの刺法を行っておりますが、見た目より刺激も少なく、とても体が軽くなると好評をいただいております。
腰痛や背中の張り、頸の痛みでお悩みの方にはもちろん、普段から呼吸が浅い方や日常生活が緊張の連続でなかなか体が休まらない方など、様々な症状に対応できます。