藤が丘名倉堂鍼灸接骨院の施術例

膝

階段を上る際の股関節の痛み

2022.10.04

これまでの経過

現病歴
エレベーターの無いマンションに住んでおり毎日階段を上り下りすることにより膝、股関節への負担がかかり膝、股関節に階段を上るのがつらいほどの痛みが出現。
また歩くスピードも周りの人たちより明らかに遅かった。

続きを見る

鍼灸院としての診断

骨盤の歪みによる体への負担や、インナーマッスルの低下による階段の上り下りでのアウターマッスル(痛みの起きている筋肉)への負担により股関節、膝に負担がかかり痛みが出現した。

続きを見る

治療方針

姿勢の乱れ(骨盤のゆがみ)によりアウターマッスル(姿勢維持で負担のかからない筋肉、痛みの原因の筋肉)に負担がかかってしまう事で膝や股関節に症状が出現。
これに対し、まず骨盤矯正や背骨矯正を行い姿勢を改善。
インナーマッスルに対してはEMS機器を使用したインナーマッスルのトレーニング。
そして痛みを発症している局所に対し筋肉調整や運動療法、鍼治療を行った。

続きを見る

治療内容

まず再発の予防を見据えた施術、体の負担を減少させる為に【骨盤矯正、背骨矯正、インナーマッスルに対するEMS機器を用いたトレーニング】を行い、原因箇所に対し【筋肉調整、運動療法】を行うことで痛みに対し施術を行ったこれにより膝への負担が減り痛みはなくなった。
股関節の痛みに対しては【鍼治療】を行うことで負担がかかり出現していた痛みがなくなり楽に階段を昇降できるようになり歩くスピードも上がった。
そして【鍼治療】を行ったことにより自律神経にもアプローチがかかり今ままで寝ても眠りが浅く感じていた睡眠の質が向上した。


続きを見る

施術回数・頻度・期間

週2回、3ヵ月の治療

続きを見る

施術後のケア

負担がかかってしまい痛みが出やすい箇所へのアイシング指導。
骨盤、姿勢に対するお家で行える体操。
施術後に体をうまく使えるようにし体の負担を減らすテーピングや置き鍼でアプローチを行った。

続きを見る