伝統鍼灸 楓庵の施術例

片頭痛

2022-03-17

これまでの経過

技術職の仕事に携わっており、
現在の仕事に就き約23年ほどになる。

20代の頃は体を壊すことなく
過ごせていたが、
30代に入り疲れが抜けにくいようになり、
左側頭部に片頭痛が出やすくなる。
35歳の頃に一度、
左耳が突発性難聴になり
キーーンという耳鳴を発症するが、
耳鼻科を早めに受診して
数週間で改善する。
その後も左側頭部の片頭痛は度々出るが
痛み止め薬を飲むと治る。
年に何回か痛み止めが効かず
激痛で眠れない時があるが、
それも程なくすると治っていたとのこと。

40代に入り、
その激痛の頻度が高くなり
治るまでの時間も長くなってきた。
病院のMRIで調べてもらっても
脳に異常はないと診断を受ける。
病院で診てもらっても問題ないと
言われるだけなので、
当院に施術依頼される。


経緯を問診すると、
30代半ば辺りに管理職に就き、
責任が重くなってきた。
40代に入って
さらに責任重大な仕事を任されるようになり、
365日24時間、寝てる時も
常に仕事のことを
考えるような生活が続いている。
そのため、就寝は
毎日AM1時〜AM2時になることが多く、
睡眠不足が続いている。

続きを見る

鍼灸院としての診断

瘀血、腎陰虚

続きを見る

治療方針

活血化瘀、補腎滋陰

続きを見る

治療内容

・初診
施術中からよく気が緩んで眠っていた。
施術後は視界がクリアになり
大分スッキリした様子。
しばらく週1回ペースで診させてもらう。


・2診
前回施術から1週間。
変わらず仕事で気が張っている様子だが
片頭痛の頻度が減り、
痛みのきつさが⑩→⑥と軽くなる。


・3診
前回施術から1週間。
1度だけ痛み止めが効かない時が
その日はなかなか眠れなかった。
仕事でミスが見つかり、
残業が続いたとのこと。


・4診
前回施術から1週間。
仕事は落ち着き片頭痛も⑥→④とマシに。
痛みで眠れないことが無くなった。


・5診
前回施術から1週間。
痛みの頻度がかなり減り、
週に1〜2回で、
きつさも②と大分マシになる。
また、PM23時頃になると
睡魔に襲われ自然と眠れるようになる。


・6〜10診
週1回ペースで経過良く過ごされているため
2週に1回、3周に1回と空けていく。


・その後
月1回ペースでメンテナンスで
診させて頂いており、
間隔を空けても片頭痛出ることがなくなる。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

・施術回数
週1回ペースの施術は5回。

・頻度
週1回〜現在は月に1回。


・期間
週1回ペースで約1ヶ月。
瘀血→血瘀→気滞レベルになってきたので
途中で証立てを変えて施術方法も変えてます。

続きを見る

施術後のケア

詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。

続きを見る