伝統鍼灸 楓庵の施術例

関節リウマチ
-
肩
-
腕
-
手
-
腰
-
足
-
全身
-
女性
-
50代
2022-03-14
病院での診断
関節リウマチ
これまでの経過
現在53歳。
約5年前から徐々に体の節々に痛みを感じるようになり
3年前に血液検査で炎症反応が確認され、
リウマチと診断を受ける。
リウマチの薬を服用し様子みるが
関節の痛みは年々きつくなり、
薬の量も年々増えてきたことに不安を覚え、当院を受診。
主な症状は左肩の痛みと左手関節と左手指関節の腫れ。
約5年前から徐々に体の節々に痛みを感じるようになり
3年前に血液検査で炎症反応が確認され、
リウマチと診断を受ける。
リウマチの薬を服用し様子みるが
関節の痛みは年々きつくなり、
薬の量も年々増えてきたことに不安を覚え、当院を受診。
主な症状は左肩の痛みと左手関節と左手指関節の腫れ。
鍼灸院としての診断
脾気の弱りからくる着痺証
治療方針
脾気を建て、気血の運化を扶ける
治療内容
・初診
施術後は肩が軽くなる。
施術効果を確かめるため
週1回ペースで通院してもらうことに。
・2診〜5診
左肩の痛みマシになってきて、
左腕が挙上しやすくなる。
ただ、雨の前の日が肩が重くなる。
・6診〜10診
雨の日の方の調子マシに。
手指関節の腫れも落ち着いてきて
グー・パーがしやすくなってきた。
・11診〜15診
左手関節の動きがマシになる。
・その後
メンテナンスで2〜3週に1回ペースで通院中
施術後は肩が軽くなる。
施術効果を確かめるため
週1回ペースで通院してもらうことに。
・2診〜5診
左肩の痛みマシになってきて、
左腕が挙上しやすくなる。
ただ、雨の前の日が肩が重くなる。
・6診〜10診
雨の日の方の調子マシに。
手指関節の腫れも落ち着いてきて
グー・パーがしやすくなってきた。
・11診〜15診
左手関節の動きがマシになる。
・その後
メンテナンスで2〜3週に1回ペースで通院中
施術回数・頻度・期間
・施術回数
定期的な施術は15診
・頻度
週1回ペース
・期間
定期的な通院 約4ヶ月
定期的な施術は15診
・頻度
週1回ペース
・期間
定期的な通院 約4ヶ月
施術後のケア
運動する習慣がなかった為、毎日散歩してもらうよう指導しました。
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。