伝統鍼灸 楓庵の施術例

アレルギー体質
-
顔
-
首
-
のど
-
女性
-
40代
2021-12-18
これまでの経過
40歳 女性 会社員。
もともと幼少時よりアレルギー体質で
ハウスダスト、ダニに反応しやすかったが、
小学生〜20代後半までは
過敏に反応することがなくなった。
30代に入り、皮膚が乾燥しやすくなり
痒みが酷くなってきたため皮膚科を受診。
血液検査の結果、IgEの数値が
10,000 IU/mlを越える値が出る。
(成人基準値 170IU/ml以下)
漢方を処方され服用を続けて
症状ややマシになるが、
顔や首元、胸元の赤みや痒みは酷く
IgE検査も10,000 IU/mlを切ることがない。
本質的な改善を求め施術依頼される。
もともと幼少時よりアレルギー体質で
ハウスダスト、ダニに反応しやすかったが、
小学生〜20代後半までは
過敏に反応することがなくなった。
30代に入り、皮膚が乾燥しやすくなり
痒みが酷くなってきたため皮膚科を受診。
血液検査の結果、IgEの数値が
10,000 IU/mlを越える値が出る。
(成人基準値 170IU/ml以下)
漢方を処方され服用を続けて
症状ややマシになるが、
顔や首元、胸元の赤みや痒みは酷く
IgE検査も10,000 IU/mlを切ることがない。
本質的な改善を求め施術依頼される。
鍼灸院としての診断
肝腎陰虚
治療方針
肝腎の陰分を補い滋陰すべし
治療内容
・初診
施術後、頭〜頭部の熱感が落ち着く。
安定するまで週1回ペースの診ていく。
・2診〜10診
顔の赤みが大分引いて痒みも治る。
初めての鍼施術受ける前にIgE検査を受けていたが
4ヶ月ぶりに検査を受診。
アレルギー反応の値が10,000 IU/mlだったのが
6,700 IU/mlまで改善する。
10,000 IU/mlを切るのが初めてだった。
・11診〜14診
顔、首、胸元の痒みが大分落ち着く。
現在も週1回ペースで継続中。
施術後、頭〜頭部の熱感が落ち着く。
安定するまで週1回ペースの診ていく。
・2診〜10診
顔の赤みが大分引いて痒みも治る。
初めての鍼施術受ける前にIgE検査を受けていたが
4ヶ月ぶりに検査を受診。
アレルギー反応の値が10,000 IU/mlだったのが
6,700 IU/mlまで改善する。
10,000 IU/mlを切るのが初めてだった。
・11診〜14診
顔、首、胸元の痒みが大分落ち着く。
現在も週1回ペースで継続中。
施術回数・頻度・期間
・施術回数
14診(現在)
・頻度
月1回ペース
・期間
約3ヶ月(現在)
14診(現在)
・頻度
月1回ペース
・期間
約3ヶ月(現在)
施術後のケア
なるべく運動する習慣をつけてもらうように指導
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。