伝統鍼灸 楓庵の施術例

機能性ディスペプシア
-
腹
-
内臓
-
女性
-
50代
2024-10-04
病院での診断
機能性ディスペプシア
これまでの経過
2024年×月、胃の痛みを発症。
病院で診てもらうも異常なく、胃薬と漢方薬を処方され
服用するも胃の痛み変わりなし。
違う病院で診てもらうと機能性ディスペプシアと診断を受け、
胃酸を抑える薬を処方される。
薬を服用すると一時的に効果はあるが、
胃のモヤモヤした不快感はずっと残り、
常に胃の違和感を感じるようになる。
投薬治療に限界を感じ当院に来院される。
病院で診てもらうも異常なく、胃薬と漢方薬を処方され
服用するも胃の痛み変わりなし。
違う病院で診てもらうと機能性ディスペプシアと診断を受け、
胃酸を抑える薬を処方される。
薬を服用すると一時的に効果はあるが、
胃のモヤモヤした不快感はずっと残り、
常に胃の違和感を感じるようになる。
投薬治療に限界を感じ当院に来院される。
鍼灸院としての診断
小腸虚寒
治療方針
渋腸固脱
治療内容
症状は数カ月続く胃の違和感・不快感。
常時、胃がモヤモヤしており、
朝起きた時や疲労時に痛みを感じる。
空腹時にも胃の不快感が増悪し
食べると一時的に落ち着くが、
食後に胃がもたれた感じがして
気持ち悪くなる。
医師から処方された薬を
何種類か飲んでみたが
効果があっても一時的なので
服薬するのはやめた。
(詳しい問診事項は割愛します。)
四診より、
気滞や脾胃の弱りもあるが、
小腸の虚が一層深い。
これを補い伝導機能や泌別清濁を扶ける。
施術中からお腹がグルグル動き
お腹が軽くなってきた。
動きは悪くないので、
最初は続けて診させて頂く。
・5診(前回施術から1週間後)
週1回ペースで通院され、
胃の調子は順調に回復しており、
胃の不快感も大分マシになっていた。
先日1泊で旅行をして
旅行先で揚げ物やお酒を堪能し
食べ過ぎてしまったようだが
食後の胃のもたれもなく過ごせた。
調子が良いので今後は施術間隔を空けて
メンテナンスで診ていく。
常時、胃がモヤモヤしており、
朝起きた時や疲労時に痛みを感じる。
空腹時にも胃の不快感が増悪し
食べると一時的に落ち着くが、
食後に胃がもたれた感じがして
気持ち悪くなる。
医師から処方された薬を
何種類か飲んでみたが
効果があっても一時的なので
服薬するのはやめた。
(詳しい問診事項は割愛します。)
四診より、
気滞や脾胃の弱りもあるが、
小腸の虚が一層深い。
これを補い伝導機能や泌別清濁を扶ける。
施術中からお腹がグルグル動き
お腹が軽くなってきた。
動きは悪くないので、
最初は続けて診させて頂く。
・5診(前回施術から1週間後)
週1回ペースで通院され、
胃の調子は順調に回復しており、
胃の不快感も大分マシになっていた。
先日1泊で旅行をして
旅行先で揚げ物やお酒を堪能し
食べ過ぎてしまったようだが
食後の胃のもたれもなく過ごせた。
調子が良いので今後は施術間隔を空けて
メンテナンスで診ていく。
施術回数・頻度・期間
・施術回数
5診
・頻度
週1回
・期間
約1カ月
5診
・頻度
週1回
・期間
約1カ月
施術後のケア
詳しい経過は
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。
当院のHPの"症例集"に
イラスト付きで掲載されております。