口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。
当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら
-
ちえ さん (女性)
満足度
5
2017.03.02
仕事が忙しくなり、生活が不規則になり、今まで出なかった吹き出物と顔のむくみが気になっていました。
以前にも美容鍼をしていただいた時に、吹き出物が治まっていたので、久しぶりに美容鍼をしてもらいました。
顔だけでなく、手・足にもむくみがあり、自分でも意識していなかった疲れを溜め込んでいたのだと実感しました。
鍼をしているうちに顔が引き上がっていくのがわかりました。
施術後は顔がむくんでパンパンになっていたのが顔が小さくなったと思うくらいスッキリしました。足もすっきりしました。
美容鍼で来院しましたが、顔だけでなく体(足)にも鍼をしてもらい、体もスッキリして来院して良かったです。ありがとうございました。-
店舗コメント
2017.07.23
-
-
やっちん さん (女性) 認証済み
満足度
5
2017.02.27
眼疾患でお世話になって、かれこれ8~9年になります。
いわゆる「病院」以外にかかったことがなかったし、「西洋医学」にしかお世話になったことがなかったので、「東洋医学」に対しては胡散臭いイメージしかありませんでした。(表現悪くて、ごめんなさい)
ですがこちらに通うようになってわかったのは、「西洋医学」が問題の患部しか診ないのに対して、「東洋医学」は全体を診るということです。
私は眼疾患でお世話になっているので、他のことについてはあまり言わないのですが、先生はいつも体調を聞いてくださり、不調があると少しでも和らぐための鍼を打ってくれます。
先日は一週間ぐらい後頭部が重かったのでそれを伝えると、痛みを取り除く鍼を打っていただき、すると次の日からは嘘のように重みがなくなっていました。
大袈裟ではありません。
先生は、会話の引き出しもたくさん持っているので、治療や身体の話はもちろん時事ネタや芸能ネタで和ませてくださります。
個人的なことで困った時にもいろいろとご尽力いただきました。
最近はお会いする機会も少ないのですが、奥様も可愛らしく気さくな方です。
このサイトをご覧になっているということは、鍼灸院をお探しの方だと思います。私は他の鍼灸院を知りませんが、最初に出会った鍼灸院がこちらでよかったと思います。でなかったら、8年も9年も通えなかったと思います。
本当は予約が取りづらくなるのが嫌なので口コミを書くのはやめようかと思いましたが(笑)、先生への感謝の気持ちから書き込みさせていただきました。
これを読んでいただいたあなた。そして迷っているあなた。騙されたと思って一度足を運んでみて下さい。それから決めていただいてもムダにはなりません。
本当です!-
店舗コメント
2017.08.25
やっちんさまご投稿ありがとうございます。
早いもので、やっちんさまに施術させて頂いて既にそんなになりますか。
私自身、やっちんさまの治療を通して色々なことを教えて頂きました。
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
さてやっちん様は眼病の鍼で来院していただいております。
眼病の鍼といえば目に鍼を刺すのかと思われがちですが、
特に慢性的に症状が進行する眼病の場合、
如何に体調を維持するかは非常に大事なことです。
また医学的な見解や検査は勿論ですが、
それ以上に体感的に生活をするのに楽かどうかは非常に大事なことです。
そのためやっちんさまにも、毎回その時に応じて体調管理の鍼をさせて頂いております。例えば胃腸の機能低下一つにしても、長期的に見れば目の機能に影響が出てまいります。
目は血流の影響を受けるところです。血流で運ばれるものを考えれば、酸素と共に栄養は重要な要素です。
酸素と栄養を十分目に運ぶことが出来れば、視神経の変性や新生血管の状態、網膜の健康状態、浮腫などにも影響を与えます。
そのため胃腸の消化吸収というのは重要なのです。
また胃腸の状態が悪くなる原因に精神的なストレスがありますが、
このストレスを軽減することは結果的に胃腸の状態だけではなく、
目にも影響を与えることにもなるということです。
こうした目以外の部位への治療は、長い目で見たときに非常に重要ですが、
あまり一般的には重視されません。
鍼灸ではこうしたからだ全体を捉えて施術することで、
他の療法では見られない効果が得られるのです。
これからもやっちんさまの健康維持に末永く貢献出来るよう、
今以上に研鑽を重ねます。
この度はありがとうございました。
-
-
S.N さん (女性)
満足度
5
2017.02.17
2年前不妊治療をしている時、妊娠前~妊娠中お世話になりました。
無事妊娠することが出来、妊娠継続することが出来、とても嬉しかったです。
今回2人目を考えているので来院しました。
お腹の固いところ、首・肩・腰など治療してもらっております。
体が軽くなるのをすぐ実感できます。
話しもたくさん聞いてくださり、楽しいお話も多く、今日は娘もみていただきとても助かりました。 -
M さん (女性)
満足度
4
2017.02.10
アンチエイジングのため、美容針の治療を受け始めました。
徐々に顔にハリが出てきているようになってきました。
これからも続けていきたいと考えております。-
店舗コメント
2017.04.02
Mさま
いつもご来院有難うございます。
コメントもありがとうございます。
Mさまはお友達のご紹介で当院に通って頂くようになりました。
お仕事や家事などで、いつも忙しくされていて、
そんな中で、鍼灸院に来るのが、楽しみとおしゃっていただいいています。
お友達が当院で美容鍼灸をされていることを、話を聞いて興味を持って頂いて、
来て頂くようになりました。
Mさまは、顔のたるみや、目元のたるみが気になるということで、来院していただきました。
元々、身体もあまり強くなく、疲れやすいことや、胃腸もあまり強くないとのことでした。
はじめのうちは、あまり違いがわからないと言われていましたが、
続けて頂いていることで、顔のハリを感じて頂けてうれしいです。
鍼治療では、お顔に鍼をすることで、お肌のハリや弾力に関係している「真皮層」に働きかけることができます。
この真皮層は、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作っているところです。
紫外線の影響や、歳を重ねることで、産生量も減り、ダメージを受けます。
真皮層の代謝が低下することで、ハリや弾力も落ちてきます。
このことが、たるみやしわの原因にもなってきます。
この真皮層は、化粧品なども、効能を届けることが、今、現在は難しいとされています。
鍼治療では、真皮層に働きかけることにより、コラーゲンやエラスチンの働きを、促進することができます。
また、足のツボを使い、疲れや、胃腸の症状を和らげるような、治療を心掛けています。
これからも宜しくお願いします。
-
-
S.I さん (女性)
満足度
5
2016.12.22
不妊治療で通院し第一子をさずかる事ができました。
あと産後も腰痛と腱鞘炎で3ヶ月悩んでいたいのが、こちらに来て一度で完治しました。
何ヶ月も違う所で通院していたのがなんだったのか、もっと早く来ればよかったです。-
店舗コメント
2017.08.25
S.Iさまご投稿ありがとうございます。
S.Iさまは体外受精の前に体調管理で来院されていました。
既に胚盤胞を凍結済みということでしたので、
子宮内膜の肥厚や受け入れのための体調管理をさせて頂きました。
一般的には採卵までが重要で、質のいい卵を作るための鍼灸が行われますが、
S.Iさまのように卵の質は良いが妊娠出来ないという方は案外いらっしゃいます。
胚移植前に施術すると、内膜の状態が良くなり着床がしやすくなります。
また移植当日に行うことで、妊娠率が上がることも複数報告されています。
そのためS.Iさまにも同様の治療をさせて頂いたところ、
来院後1回目の胚移植で妊娠が出来ました。
S.Iさまは産後も非常にお疲れでしたね。
産後の腰痛や腱鞘炎は女性ホルモンの変化や、
ストレスによる内部環境の変化によるものが多いです。
そうした腰痛や腱鞘炎は通常のシップやマッサージでは治り難いため、
鍼灸によって内分泌機能などに働きかけることで速やかに治ります。
当院では妊娠前から子育てまでの長い期間サポート出来るよう、
日々女性のための施術を行っております。
お困りの際はぜひご相談下さい。
又のご来院をお待ちしております。
-
-
ゆっきー さん (女性)
満足度
5
2016.12.10
産後の養成のため来院。
治療を受けて、股関節の動きが良くなった。
1年半前から通院してます。
もともと不妊治療が目的でしたが、すぐ効果が出て鍼灸の偉大さを感じました。
子供の小児鍼もして頂いてありがとうございました。
いつもよりよく寝ました。
不妊治療以外の事も幅広く知識を先生が持っているのでいつも勉強になります。-
店舗コメント
2017.08.25
ゆっきーさまご投稿ありがとうございます。
不妊鍼灸で来院されていましたが、すぐに妊娠されてからも、ずっと妊娠中の健康管理で来院していただきました。
腰痛や肩こりと共に、つわりの鍼灸で施術させて頂きましたね。
鍼灸は妊娠中の健康管理にも強い味方になる治療です。
そして母体が元気になれば赤ちゃんは更に元気になります。
ゆっきーさまは色々なことが気になる方なので、よく質問をして頂いたことを覚えています。私にとっては、これからお母さんになる方が、色々と興味を持って質問をしてくれることは大歓迎です。
それだけお子さんのための知識が増えていくからです。大多数のご家庭では、健康管理はお母さんがされます。そのお母さんが誤った健康情報をお持ちでは、そのご家庭の健康は危ういものになります。
妊娠中にたくさん勉強して頂いたお陰で、ゆっきーさまのお子さんは非常に元気にすくすく育っていましたね。
小児はりもさせて頂きましたが、小児はりはお子さんの健康管理には非常に優れたものです。
ご家族みなさんで受けて頂ける治療として、
鍼灸治療は総合的な治療だと思います。
また是非親子ででもご来院下さい。
-
-
T.N さん (女性)
満足度
5
2016.12.07
不妊治療で通院していますが、毎回その時の体調に合わせて全身の状態を診て治療をして頂いています。
先生は豊富な知識を持っておられどんな質問をしても細かく丁寧にわかりやすく回答して下さいます。
施術もとても熱心にして頂き患者の事を親身に考えて下さっているので安心して治療を受けられています。-
店舗コメント
2017.08.25
T.Nさまご投稿ありがとうございます。
まだ一番望む結果も出ていない中、高い評価を頂いて恐縮です。
不妊治療は長い治療になることも多く、その分悩むことも非常に多い治療です。
後で後悔をしないよう、私たちは出来るだけ患者さまの良い状態を引き出せるように日々施術させて頂いたおります。
また病院ではなかなか聞き辛いお話や、同じ悩みを持った色々な方から頂いた情報を、出来るだけ正確にお伝え出来るようにしております。
そうすることで、一人ではなく沢山の仲間とこの難題を乗り切ることを目指しています。
決して孤軍奮闘にならないよう、お子さんを抱ける日まで寄り添っていこうと思っています。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
-
-
みほ さん (女性)
満足度
4
2016.12.04
後頭部に神経痛のような痛みがあり病院へ通い薬を飲んで様子をみていたけれどなかなか良くならず「神経痛には鍼がきく」とネットで載っていたので来てみました。
鍼治療は初めてだったのではじめは効いているのかよくわからなかったけれども1回目以降、痛みがとれ、3、4回目には全く気にならないぐらいに回復してきたのですごい効果だと驚いています。
これから肩こりなどでつらい時に来てみようかと思います。-
店舗コメント
2017.01.06
みほさま
コメントありがとうございます。
初めての鍼治療で、当院を選んで頂きありがとうございます。
みほさまの頭痛は、後頭神経痛だったようです。
病院に行き、出されたお薬を飲んでも、改善されなかったので、さぞ、お辛かったことと思います。
神経痛にはお薬が効く神経痛と、効かない神経痛があります。
みほさまの場合は、効かないタイプだったようです。
なかなか治らない頭痛、初めての鍼治療でしたので、さぞ,緊張と不安でいっぱいだったと思います。
カウンセリングの後、私を信じてくださり、安心して鍼治療を受けて頂き、感謝しております。
さて、後頭神経痛は、正式な頭痛の分類には当てはまりませんが、一般的には頭痛の一つとされています。
首の後ろから後頭部にかけて神経が伸びており、それが後頭神経になります。
何らかのかたちで、後頭神経を締め付ける、あるいは、圧迫されることで生じます。
特徴的には、ある方向に頭を動かしたときに「ピキ」と痛みが走ることが起きます。
神経は柔軟性がありますので、単に締め付けられる、圧迫を受けるだけでは痛みが起きません。
何らかのかたちで、神経が伸びた状態が続き、興奮した時に、圧迫などの機械的刺激を受けますと刺激が二重に重なり、痛みを引き起こします。
他には、血流の悪化、持続されたストレスなどにより、血管からごくわずかに出血し、その出血した血液が回収されない場合に、化学変化が生じ痛み物質が作られた際にも頭痛が生じます。
ただ、この場合の後頭神経痛ですと、お薬が効きます。
みほさまの場合は、薬が効かなかったようですので、このパータン当てはまらないと考えられます。
みほさまのような筋肉の締め付けや圧迫による神経痛には、鍼治療は非常に効果的です。
鍼を傷んでいる筋肉に刺すことにより、その場所の血流が良くなり、緊張している筋肉が緩むからだです。
筋肉が緩むことにより後頭神経への締め付け・圧迫が改善され痛みが消えていきます。
頭、首を動かすことにより後頭神経が興奮して痛みを起こすことは、普段はありません。
相当、その周りの筋肉が凝っていたので、起きたようです。
そのあたりにしっかりと鍼治療して、筋肉を緩めるようにしましたが、1回で、元にどもることは少なく、数回の治療が必要になります。
後頭神経痛の場合は、みほさまのように、3,4回で改善してきます。
みほさまが感心されているように鍼治療の効果は凄いと、私自身も改めて実感しました。
肩こりの間に、鍼治療に来て頂けますと、今回のような後頭神経痛の再発の予防になります。
-
-
みほ さん (女性)
満足度
5
2016.10.27
誰よりも健康に気を遣っていた私が不妊症を患い、まるでの青天の霹靂でした。
失意の中、東洋医学の真骨迶と言われている冨田先生の鍼灸治療に出会い、途方に暮れた私にとってはなによりの救いとなりました。
私たちは、現代医学の高度医療技術を過信していませんか。
人類は自然界の部で。「生」「老」「病」「死」の自然法則を忘れがちです。
冨田先生の治療方針は『無理をせずに自然に任せて体を生かすこと』です。
毎回治療の前に脈を測って頂き、問診、私の体調に合わせて、的確にツボを押え鍼灸や灸を施術されます。
治療後は驚くほど血液の循環が良くなり、全ての臓器が活性していることを実感しています。
この度、日頃の健康法やスポーツ療法をご指導頂き、遂に不妊治療で初期胚の凍結まで至りました。これも冨田先生の鍼灸治療を通じて、身体の潜在活性を引出し、免疫力を高めることができたお陰です。
本当にありがとうございました。-
店舗コメント
2017.08.25
みほさまご投稿ありがとうございます。
みほさまは毎回移植すらできない状態で孤軍奮闘されていました。
病院では原因が無いと言われたにも関わらず、顕微授精をしても卵が育たず移植を全くできない状態でした。
そんな中でも私からの意見を真摯に受け止めて頂き、今まで一緒に頑張って頂いて感謝しております。
みほさまは、幼少時からの冷え症がとても強く、常に冷えを感じていらっしゃいましたね。鍼やお灸を駆使して冷えを少しずつ改善したところ、無事胚を凍結出来るようになりました。
まだゴールまでは距離があるかもしれませんが、みほさまが納得出来るまでお付き合いするつもりです。
またのご来院を心からお待ちしております。
-
-
さくら さん (女性)
満足度
4
2016.10.09
1年近く生理がなかった。不眠、肩こり、むくみのため来院。
週に1回通い、1ヶ月でずっとなかった生理がきました。
その他の症状も緩和されてきているので心身共に楽です。
最初1~2回目の施術では正直変化がわからず不安でしたが、毎回その日の体調を聞いてくださってそれに合わせて施術してくださるので安心できるようになりました。
順調に生理が来るようにしばらく通いたいと思います。-
店舗コメント
2016.10.29
さくらさま
いつもご来院頂きありがとうございます。
コメントありがとうございます。
1年近く、生理が来なくて、大変、心配されたと思います。
鍼灸治療を始めてから生理が戻るまで、3ヶ月はかかるかと思っていましたが、1か月で来て、私も大変うれしいです。
その他にも、肩こり、不眠、むくみや冷えもあり、大変な思いをされながら、過ごされたようで、少しでも良くなり、よかったです。
ここ最近、転職されたことも含め、大きなストレスが続いたことが、様々な症状を引き起こしたようです。
強いストレスが持続しますと、どのような方であっても、身体の変調をきたします。
さくらさまに、気持ちの問題などの何らかの問題があるわけではありませんので、その点はご安心ください。
鍼治療を続けていきますと、脳の視床下部の働きが活発になります。
この視床下部は、生理周期や自律神経の働きなどをコントロールしています。
強いストレスが続きますと、この視床下部の働きが乱れ、生理不順、生理が来ない、不眠、むくみなどを引き起こします。
この場所の働きが改善されることにより、それらの症状が少しずつ改善されていきます。
また、前向き感、ストレスに強くなるようになる、物質が多くつくられるようにもなります。
これにより、現在、ストレスに感じていることに対しての抵抗感がなくなってきます。
さくらさまの症状が、改善、安定し、再発しないような鍼灸治療を進めていきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
-
はるさま
コメントありがとうございます。
仕事やプライベートでも忙しくなり、生活も不規則になり、顔の吹き出物とむくみが出てこられたとのことでした。
はるさまが今までになかった吹き出物が、お顔に出てきたのも、身体の状態が原因と思われます。
はるさまは、手や足にもむくみが生じていました。
むくみは、身体の中の細胞から細胞液が漏れ出ている状態になります。
忙しい状態が続き、筋肉などが疲労していきますと、静脈血の戻りが悪くなり、血管壁の浸透圧が変化し、極小さい水分が漏れ出します、そして、この水分を再吸収できないとムクミとなります。
その状態になりますと、血流の流れも悪くなり、身体の中の老廃物の排出もスムーズに出ません。
身体に溜まった老廃物は、排出しなければなりません。不必要な物質の排出が優先され、皮脂の排出が後回しになります。
その結果、皮脂が毛穴に多く溜まり、皮脂を好物とするアクネ菌が増え、アクネ菌が増えると炎症が生じ、その炎症によりニキビが生じます。
まず、手や足のツボを使い、血液の流れ
をよくするように鍼治療しました。
血流をよくすることで、身体の中にたまった老廃物を処理する力が高くなり、毛穴からの皮脂の分泌が正常となり、ニキビが出来にくくなります。
また、お顔に鍼をすることで、顔の肌のターンオーバーを促進、肌バリア機能を上げることで、今ある吹き出物を早く消すことが出来ます。
そのことにより身体や、お肌の代謝が活性化され、代謝がよくなることで、身体のむくみやお顔の吹き出物も消えていきます。