下車坂治療院の施術例

右首から右腕のしびれ うがいの動作がつらい

2021-02-03

病院での診断

整形外科でレントゲン写真を撮り、骨・関節の問題はないと言われた

これまでの経過

【現病歴】
1か月前から、きっかけなく右首から右腕、右手指(特に中指)のしびれを感じている。
整形外科で頸椎のレントゲンの検査を受けて、骨・関節の問題はないと言われた。牽引・貼り薬・痛み止めの内服薬・ビタミン剤の治療を続けているが、思うように改善しない。カイロプラクティックやマッサージも受けたが、改善しない。
仰向けで寝ると症状が増す。
うがいの動作でも症状が増す。
最近はスマホの使用でも症状が増す。

※4年位前に車に追突されて、その頃から、首肩に違和感がある。
※3年位前に、今回と同様の症状が出た。その時は、1年くらいで治まった。

【所見】
頸部の後屈・右側屈・右回旋で右後頚部~肩上部、右上腕の痛みと、右中指のしびれが増悪。
右中指感覚鈍麻
筋力低下はない。
第6,7頸椎棘突起右直側に圧痛あり。
仰向けに寝ると右肩甲骨外側に痛みが出る。
右小円筋に圧痛あり。

続きを見る

鍼灸院としての診断

頚椎症、第7頚神経根障害と推測

続きを見る

治療方針

痛み・しびれの軽減を期待し、障害部位と思われる頸部の鍼を軸に、小円筋・上肢への鍼も併せて施す。
うつ伏せでの治療は、頸部へのストレスがかかるため、左側臥位で施術を行う。

続きを見る

治療内容

【初診】
左側臥位で治療
 第6/7頸椎右椎間関節部と右肩甲挙筋・小円筋に低周波鍼通電1ヘルツ10分
 右上腕・前腕の橈骨神経走行上圧痛部2点に置鍼10分
※施術後の軽快感あり
※首を反らせることと右に倒すことを避けるように指導

【第2診(初診から2日後)】
前回よりも症状が3割程度軽減した感じがするとのこと。
左側臥位で治療
 右第6/7頸椎椎間関節部・肩甲挙筋・上腕骨大結節部・腕橈骨筋・小円筋・棘下筋にそれぞれ1ヘルツ15分の低周波鍼通電

【第3診(初診から4日後)】
さらに症状が軽減した。
左側臥位で治療
 右第5/6椎間関節部・第6/7椎間関節部・肩甲挙筋・上腕骨大結節部・腕橈骨筋・短橈側手根伸筋・棘下筋・小円筋にそれぞれ1ヘルツ15分の低周波鍼通電
 右天宗・臑兪に置き鍼

【第4診(初診から15日後)】
初診時と比べて半分くらいの程度になり、うがいができるようになった。
治療内容は前回同様

【第6診(初診から20日後)】  
症状は軽くなったが、まだ痛む。
前回同様の治療

【第7診(初診から22日後)】
初診時の痛みに比べて2割程度に軽減。日常生活に不便はなくなった。
前回同様の治療を施した。
治療を終了した。
 

続きを見る

施術回数・頻度・期間

初診から22日間で7回の鍼治療で、終了した。

続きを見る

施術後のケア

痛みの出る動き(首の後屈・右側屈・右回旋)をできるだけ避けること。右肩を挙げない(右肩と右耳が近寄らない)ようにすること。
適度に体を動かすこと。
仰向けで眠る場合は、枕をやや高めにすること。

続きを見る