住吉鍼灸院の施術例

首肩こり

2020-06-03

これまでの経過

20代中頃から首肩こりの症状が出始め、在宅ワークを行い始めて1か月ほどたった時に以前よりも症状が強く仕事に集中できなくなったため少しでも症状が改善したらと思いご来院されました。

日常的に入浴はシャワーで済ませていて湯船に浸かる習慣がない状態でした。
パソコンは1日10時間以上お仕事で使っています。
猫背が強く大学生のことから肩こりは気になっていたそうです。

続きを見る

鍼灸院としての診断

初診時に体の歪みと可動域、体の冷え状態を確認しました。
・歪み:骨盤の歪みが出て、猫背が強く首から肩にかけてに負担がかかりやすい骨格になっていました。
・可動域:首肩の可動域を確認したところ動かした痛みは特にありませんでした。
・冷え:足元の冷えが強く出て今した。

続きを見る

治療方針

冷えを改善し、血流の改善をして筋肉の緊張を改善することをメインでアプローチしました。
また、肩に力が入りやすい癖があったので気づいたときはストレッチをしていただくようにお願いいたしました。

続きを見る

治療内容

初診時
全身の血流が上がるようにうつ伏せで足元から肩まで鍼で筋肉の緊張に対してアプローチを行い、首肩をオイルトリートメントの治療で集中してアプローチしました。
自宅でのケアとして足湯と肩回りのストレッチを毎日していただくようにお願いをしました。

2診目
4日後にご来院していただきご自宅でのケア状態をお伺いしたとこ足湯、ストレッチともに毎日できているとのことでした。
足元の冷えを確認したところ、前回よりも改善していました。
首肩コリに関しては症状が3割改善したとのことでしたので鍼治療は前回と同様に全身の血流改善と筋緊張の緩和を目的でアプローチを行い、骨格の調整を行いました。
自宅ケアは前回と同様に足湯とストレッチをお願いいたしました。
次回の予定が少し期間が開くとのことでしたので治療効果を維持する目的で置き鍼の治療を行いました。

3診目
10日後にご来院していただき自宅ケアの確認を行ったところストレッチは毎日できているが足湯は忘れてしまった日があったとおっしゃっていました。
足元の冷えは改善し、ポカポカしている状態でした。
首肩のコリに関しては8割改善したけど今度は肩甲骨の内側に違和感があるとおっしゃっていました。
前回、歪みを調整して症状の改善が大きかったので続けて歪みの調整を行いました。

4診目
10日後にご来院していただき自宅ケアが習慣になったと教えていただきました。
冷えも無く、首肩のコリの症状も全て無くなりあえて言うとしたら肩を回したときに音が鳴るのが気になる位状態に改善しました。
筋肉の状態も良く、鍼の治療で血流改善のアプローチを行い様子を見ることにしました。

5診目
前回同様、痛みの症状などは出ていないが肩が鳴るのが気になるとのことでしたので鍼で血流改善のアプローチと歪みの調整を行いました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

治療回数:5回
頻  度:初回は1週間1回
     2回目以降は10日に1回
     4回目以降は2週間に1回
期  間:1カ月半

続きを見る

施術後のケア

・仕事中1時間に1回は体を動かして頂いたり水分の摂取
・冷えが出ないように足湯や入浴のお願い
・猫背に関係するストレッチのお伝え

続きを見る