住吉鍼灸院の施術例

頭と首の付け根の凝り

2024-03-07

これまでの経過

厨房のお仕事をされているので、基本前傾姿勢が多く首肩がガチガチになります。特に頭と首の付け根が硬くなりやすく、凝りが辛くなると頭痛が起こることがあります。

ご自身としても仕事が忙しいので、首肩の凝りを改善してお仕事が辛くない状態を作りたいと希望があります。

続きを見る

鍼灸院としての診断

僧帽筋上部の硬さが強く、特に包丁での作業で肩を挙上する右側の緊張が強く、僧帽筋の頭部の付着部に負担がかかってしまっていると考えました。

続きを見る

治療方針

僧帽筋上部の硬結を緩め、さらに猫背姿勢によって硬さが出てしまっていた脊柱起立筋を共に緩めることで、頭部の筋肉の付着部分の負担を軽減するように施術を行いました。

続きを見る

治療内容

硬結のある僧帽筋の上部と脊柱起立筋を鍼を使って緩め、さらに、血流の改善を目的に温石透熱療法とオイルトリートメントを行いました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

施術回数:6回
頻度:1〜2診目は3日に1回、3〜4診目は10日に1回、5〜6診目は2週間に1回
期間:1ヶ月半

続きを見る

施術後のケア

水分補給、入浴、ストレッチ

続きを見る