住吉鍼灸院の施術例

42歳、採卵困難な状況、子宮ポリープ3回切除後初めての体外受精で妊娠
-
婦人科
-
女性
-
40代
2022-06-16
病院での診断
左右どちらかの卵管狭窄、子宮ポリープ、ご主人精子運動率↓
これまでの経過
2020年11月:妊活スタート。不妊専門クリニックで検査を実施。
2020年3月:採卵1個採れ凍結。
2020年6月:子宮ポリープ切除。
2020年8月:移植したが着床せず。
2020年11月:採卵したが育たず。
2021年2月:採卵したが採れなかった。
ここで鍼灸施術を検討し受診。
2021年6月:加藤レディースクリニックへ転院。採卵し2個凍結。
2021年8月:移植予定が子宮ポリープが見つかり、切除。
2021年11月:移植予定がまた子宮ポリープが見つかり、切除。
2022年5月:移植→陽性、妊娠継続中。
2020年3月:採卵1個採れ凍結。
2020年6月:子宮ポリープ切除。
2020年8月:移植したが着床せず。
2020年11月:採卵したが育たず。
2021年2月:採卵したが採れなかった。
ここで鍼灸施術を検討し受診。
2021年6月:加藤レディースクリニックへ転院。採卵し2個凍結。
2021年8月:移植予定が子宮ポリープが見つかり、切除。
2021年11月:移植予定がまた子宮ポリープが見つかり、切除。
2022年5月:移植→陽性、妊娠継続中。
鍼灸院としての診断
生理経血の状況、便秘、筋肉の張り、ポリープができやすい体質、冷えのぼせなどの所見から肝実お血体質を考えました。
治療方針
まずはお腹の硬さを作っている肝臓、胃、腸への血流を改善していくこと、下肢血流量を高め、頭寒足熱を目指していく。
そして、血液の質の改善、活性酸素除去を行い卵質を高めていくことを目的として施術を実施。
そして、血液の質の改善、活性酸素除去を行い卵質を高めていくことを目的として施術を実施。
治療内容
初回~6回目:
お腹の硬さの改善、全身血流量の改善を目的に、月経周期・治療周期に合わせてツボを取って刺鍼。
月経周期に合わせてお灸、按腹・首・腰回り・下肢のオイルトリートメントを実施しました。
7回目~12回目:
刺鍼は周期に合わせての刺鍼。
骨盤の調整を活法整体を取り入れながら骨盤内の血流量を高めていくことを目的として施術を実施しました。
13回目~:
月経周期、治療周期に合わせての刺鍼。
スーパーライザーを導入したので、星状神経節・卵巣動脈・陰部神経へのレーザー治療、よもぎ蒸し・デトックスも活用しながら、施術を実施しました。
頭蓋の調整なども加え、自律神経系のアプローチも同時並行で実施しました。
お腹の硬さの改善、全身血流量の改善を目的に、月経周期・治療周期に合わせてツボを取って刺鍼。
月経周期に合わせてお灸、按腹・首・腰回り・下肢のオイルトリートメントを実施しました。
7回目~12回目:
刺鍼は周期に合わせての刺鍼。
骨盤の調整を活法整体を取り入れながら骨盤内の血流量を高めていくことを目的として施術を実施しました。
13回目~:
月経周期、治療周期に合わせての刺鍼。
スーパーライザーを導入したので、星状神経節・卵巣動脈・陰部神経へのレーザー治療、よもぎ蒸し・デトックスも活用しながら、施術を実施しました。
頭蓋の調整なども加え、自律神経系のアプローチも同時並行で実施しました。
施術回数・頻度・期間
施術回数:57回
頻度:初回~4回までは週2回、その後週1回。採卵前、移植前後の来院。
期間:約1年3ヵ月
頻度:初回~4回までは週2回、その後週1回。採卵前、移植前後の来院。
期間:約1年3ヵ月
施術後のケア
治療と並行して、
足湯、湯船、お水2ℓ、自宅灸、当院で提案したサプリメント3種類、を継続されました。
また、2回ファスティングを実施しました。
足湯、湯船、お水2ℓ、自宅灸、当院で提案したサプリメント3種類、を継続されました。
また、2回ファスティングを実施しました。