住吉鍼灸院の施術例

ふくらはぎの肉離れ
-
足
-
男性
-
40代
2022-04-25
病院での診断
肉離れ
これまでの経過
以前にも肉離れになり、鍼をして効果があった。約1か月前にまた肉離れになり、様子を見ていたが、走ると痛みが再発するため受診した。(普段は週末に10キロ走っている)
鍼灸院としての診断
病院で肉離れと診断されたとの事だったので、改めて患部の確認をして、左下腿三頭筋の肉離れと判断。
治療方針
怪我をされたのが1か月前という事で急性期はすでに過ぎていると判断した。走ると痛むとの事だったので、肉離れをした患部の筋繊維(組織)が修復される過程で硬くなり、走ると痛みがでると考えられる。その為、患部の血流改善と再発防止のため骨格のバランスを整えていく必要があると判断。
治療内容
患部の血流改善と再発防止のための骨格バランスを整えて行く
施術回数・頻度・期間
初診
痛みがあったため、患部の治療をメインに行う。また背中から腰にかけてもハリが強く、負担が足に来ていると判断し、腰回りにも刺鍼。足はパルスをかけて治療。
初診~6診目まで
週1ペースで、初診と同じ治療を継続
3診目には3km、
5診目には3km少し、
6診目には5km走っても大丈夫になり、
2週間に1度のペースに広げる。
7診目には7km走っても大丈夫になったが、
痛みがあったため、患部の治療をメインに行う。また背中から腰にかけてもハリが強く、負担が足に来ていると判断し、腰回りにも刺鍼。足はパルスをかけて治療。
初診~6診目まで
週1ペースで、初診と同じ治療を継続
3診目には3km、
5診目には3km少し、
6診目には5km走っても大丈夫になり、
2週間に1度のペースに広げる。
7診目には7km走っても大丈夫になったが、
施術後のケア
3診目以降、自宅でのマッサージを自宅ケアとして取り入れて頂く
臀部・足首のストレッチを継続して行って頂く
臀部・足首のストレッチを継続して行って頂く