住吉鍼灸院の施術例

首の痛み

2020-07-03

これまでの経過

ご来院前1週間ほど前から首の痛みが強くなり痛みで目が覚めてしまうほどの症状がありました。
朝方は首を動かしたくない感覚があり昼頃になり少し温まると増しになるとのことでした。
仕事中に普段は素早く動くことができる動作も鈍くなってしまい改善したいと思いご来院されました。

続きを見る

鍼灸院としての診断

足の冷えが強く、肩の巻き込み、猫背がありました。
身体の冷えからくる血流障害によって筋緊張が強く出てしまい首に負担が一時的に強くかかったことによって首から肩甲骨にかけて痛みが出てしまっていると判断しました。

続きを見る

治療方針

冷えを改善しながら同時に痛めた首から肩甲骨にかけての筋肉にアプローチを行いました。
筋緊張が緩和してから骨格の調整を行うことで負担がかかりにくい体づくりを行いました。

続きを見る

治療内容

初診
首の可動域制限が強く出ていたため足元を温めて血流を改善し、首肩の筋緊張に対してオイルトリートメントを行いました。
治療後痛みの程度が半分まで落ち着きました。
自宅ケアは
・水分を1~2時間にコップ1杯飲んでいただく
・足湯を1日1回
をお願いいたしました。

2診目
初診の4日後にご来院されました。
自宅ケアは水分、足湯共に毎日行えたとのことでした。
首の可動域が右回旋で右首の痛みが残っていたので初診と同様に血流を改善しながら首肩周りの筋緊張を改善することをメインでアプローチを行いました。

3診目
初診日から11日後に来ていただきました。
水分摂取の意識をしていただき足湯は出来た日と出来なかった日があったそうです。
首肩の症状は完治して今後、痛みの出にくい身体づくりをしていくことを目的として治療を続けていきたいとのことでしたので自律神経の調整と骨盤周りの歪みを調整を行い痛みの出にくい身体づくりをしていくことになりました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

施術回数:2回
頻  度:週に2回
期  間:1週間

続きを見る

施術後のケア

・小まめな水分摂取
・足湯による血流改善

続きを見る