住吉鍼灸院の施術例

タイミング療法開始と同月に鍼灸も併用
-
婦人科
-
女性
-
30代
2024-12-05
これまでの経過
ブライダルチェックやタイミング療法をきっかけに体質改善も必要なことを調べられ、Instagramを見てご来院くださいました。初診時は排卵誘発剤を使いながらのタイミング療法でしたが、途中で人工授精に切り替えられ3回目の人工授精でご懐妊されました。
鍼灸院としての診断
滞りが強くそれによって浮腫んでいる状態でした。水分には身体を冷やす力がありますので、それによって末端の冷えが起こっている状態だと考えました。経血の状態は悪くなかったので瘀血まではいきませんが痰質が溜まっている状態でした。
治療方針
手足が冷えやすく浮腫みも強い状態でしたから気を巡らす力が弱いくなり気血が停滞していると考えました。まずは滞っている気血の巡りを良くする事で余分な水分を排出し代謝を上げる取り組みをしていきました。身体をエネルギーで満たし、子宮卵巣への血液循環を促す治療を行っていきました。
治療内容
初診では気血にかかわるツボに対して2ミリほどの深さで刺鍼、5分ほど置鍼をしました。そろそろ排卵が近いということでしたから卵への血液循環を促す目的でお腹のオイルトリートメントを行いました。2診目からは仰向けの鍼は初診と同様に行い背部兪穴にも刺鍼していきました。またタイミングをとられた後でしたから背中のの緊張を取り除きリラックスする事で内臓機能を高めホルモンバランスを整えることを目的に背中のオイルトリートメントを行いました。3診目でも仰向け、うつ伏せの鍼を行い、2診目同様背中のオイルトリートメントを行いホルモンバランスを整えていきました。
施術回数・頻度・期間
施術回数、頻度、期間
施術回数:34回
施術頻度:週1回。
施術期間:約7ヶ月
施術回数:34回
施術頻度:週1回。
施術期間:約7ヶ月
施術後のケア
施術後のケア
足湯、水分補給。
ケッセントール(血管にアプローチするサプリ)。
百寿(血液浄化作用のあるサプリ)
足湯、水分補給。
ケッセントール(血管にアプローチするサプリ)。
百寿(血液浄化作用のあるサプリ)