住吉鍼灸院の施術例

39歳、1年8ヶ月越しのご懐妊。

2024-10-31

これまでの経過

第2子希望で初めはタイミングでしたがその後体外受精に切り替えられ採卵を2回移植を2回され一度は胎嚢を確認しましたが出血が続き稽留流産の手術をされ転院されました。
その後改めて採卵3回、移植をされごご懐妊、ご卒業されました。

続きを見る

鍼灸院としての診断

はじめてご来院の時にはお仕事もハードな中、子育てと不妊治療を両立されていましたから体は常に過緊張状態で足の冷えとお腹の硬さがある状態でした。常に気を消耗していて偏頭痛の症状もありましたから気血両虚の状態であると考えました。

続きを見る

治療方針

エネルギーが少なく胃腸も弱いタイプでしたからまずは胃腸(脾)の機能を高め消化吸収力をつけることで血を補い、次に疲れによる気の消耗に対して補うために腎の納気作用を高める施術を行いました。

続きを見る

治療内容

初診では気血にかかわるツボに対して2ミリほどの深さで刺鍼、5分ほど置鍼をしました。また胃腸の機能を高めることと骨盤内蔵機の血流を高めるためにお腹のオイルトリートメントを行いました。
2診目からは仰向けの鍼は初診と同様に行い背部兪穴にも刺鍼していきました。今回は末端の冷えに対して血液の巡りを良くするために仰向けのオイルトリートメントを行いました。
3診目でも仰向け、うつ伏せの鍼を行い、2診目同様足元の冷えが強い状態でしたから滞った血液の流れを改善し骨盤内蔵機への血液を巡らせるために足元のオイルトリートメントを行いました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

施術回数、頻度、期間
施術回数:40回
施術頻度:週1回。
施術期間:薬1年8ヶ月

続きを見る

施術後のケア

足湯
水分
ファスティング、百寿

続きを見る