和鍼治療院の施術例

動眼神経の障害 (脳梗塞後遺症)
-
頭
-
顔
-
目
-
腰
-
足
-
膝
-
神経系
-
女性
-
60代
2022-03-15
病院での診断
脳梗塞後の意識障害
これまでの経過
既往歴に、二度の脳梗塞
左手に軽い麻痺が残り、握力低下があります。
右膝関節の拘縮がありますが、脳梗塞との関連は不明。
右膝関節に痛みがあり、階段の昇降時に痛みがあります。
数年前から見当識障害を発症し、一人での外出が困難です。
突然、自分の地理的感覚、位置情報がわからなくなり、自宅にかえれないことが度々出現するようになりました。
左手に軽い麻痺が残り、握力低下があります。
右膝関節の拘縮がありますが、脳梗塞との関連は不明。
右膝関節に痛みがあり、階段の昇降時に痛みがあります。
数年前から見当識障害を発症し、一人での外出が困難です。
突然、自分の地理的感覚、位置情報がわからなくなり、自宅にかえれないことが度々出現するようになりました。
鍼灸院としての診断
腰部から左ハムストリングに筋緊張があり、身体的なアンバランスが出現してます。
膝関節と股関節に軽い拘縮があり、屈曲と伸展に問題がありました。
階段の昇降がつらいということで、治療を希望
顔の表情が乏しく、喜怒哀楽がわかりにくい印象です。
膝関節の不調を訴えておられるので、主訴は膝関節痛です。
和鍼治療院は、全体治療を目的し、体調と体質の改善を重視しています。
腰部や下肢に、身体的なアンバランスが出ていますので、脈診の情報と合わせて、全体のバランスを調整。
初診時の治療中に、目に変化を感じました。
東洋医学では「神」と呼ぶのですが、眼光がしっかりして、瞳に力強さを感じたのでした。
目の動きが活発になり、脳神経にも鍼灸が効いている可能性があります。
膝関節と股関節に軽い拘縮があり、屈曲と伸展に問題がありました。
階段の昇降がつらいということで、治療を希望
顔の表情が乏しく、喜怒哀楽がわかりにくい印象です。
膝関節の不調を訴えておられるので、主訴は膝関節痛です。
和鍼治療院は、全体治療を目的し、体調と体質の改善を重視しています。
腰部や下肢に、身体的なアンバランスが出ていますので、脈診の情報と合わせて、全体のバランスを調整。
初診時の治療中に、目に変化を感じました。
東洋医学では「神」と呼ぶのですが、眼光がしっかりして、瞳に力強さを感じたのでした。
目の動きが活発になり、脳神経にも鍼灸が効いている可能性があります。
治療方針
飲食の問題があり、消化器の改善
腰部から下肢におよぶアンバランスの調整
生命力の回復、治癒機能の改善を図り、身体能力を上げる
腰部から下肢におよぶアンバランスの調整
生命力の回復、治癒機能の改善を図り、身体能力を上げる
治療内容
スーパーで調理された食材を食すこと多いようで、飲食による身体への影響がありました。
消化器の働きを改善し、体質改善を図る必要があります。
姿勢のアンバランスがあるので、骨格矯正を図ります。
初診時、治療の後半になると、脳梗塞と関係があると思われる状態が出現。
生命力や治癒力と関係する内容ですので、注意深く施術を行いました。
すると、予想していなかったことが治療後に起こりました。
顔の表情がすっかり変化したのです。
治療前に無表情に思えたのですが、膝の調子が良くなったことを、朗らかに笑みを浮かべて、話をしてくださいました。
しかも、目に力強さを感じます。
「これは何なのか」とよく観察したところ、目の動きがスムーズとなり、きょろきょろと活発に動くようになっています。
予期せぬ目の動きの変化にご自身も、家族の方も、そして私自身も、驚きと興奮を覚えたのでした。
消化器の働きを改善し、体質改善を図る必要があります。
姿勢のアンバランスがあるので、骨格矯正を図ります。
初診時、治療の後半になると、脳梗塞と関係があると思われる状態が出現。
生命力や治癒力と関係する内容ですので、注意深く施術を行いました。
すると、予想していなかったことが治療後に起こりました。
顔の表情がすっかり変化したのです。
治療前に無表情に思えたのですが、膝の調子が良くなったことを、朗らかに笑みを浮かべて、話をしてくださいました。
しかも、目に力強さを感じます。
「これは何なのか」とよく観察したところ、目の動きがスムーズとなり、きょろきょろと活発に動くようになっています。
予期せぬ目の動きの変化にご自身も、家族の方も、そして私自身も、驚きと興奮を覚えたのでした。
施術回数・頻度・期間
目と関係する神経は、すべて脳神経であり、多数あります。
モノを見るための視神経
眼球運動と関係する動眼神経、滑車神経、外転神経
です。
脳梗塞による影響が、目の動きに影響しているのかもしれません。
顔の表情にも変化があたことから、表情筋と関係する顔面神経にも効果が期待できます。
目の神経、顔面の運動神経ともに、脳の神経ですので、脳梗塞との関係性は否定できません。
モノを見るための視神経
眼球運動と関係する動眼神経、滑車神経、外転神経
です。
脳梗塞による影響が、目の動きに影響しているのかもしれません。
顔の表情にも変化があたことから、表情筋と関係する顔面神経にも効果が期待できます。
目の神経、顔面の運動神経ともに、脳の神経ですので、脳梗塞との関係性は否定できません。