鍼灸リラクゼーションサロン ボンテの施術例

後頭部から肩にかけての痛み

2020-04-02

これまでの経過

接客業にて、長時間立ち仕事をしている。
職場でのポジションがマネージャーということもあり、人間関係にややストレスを感じている。
後頭部に重い頭痛のような症状と、首から肩にかけて痛みがある。
睡眠時間は確保できているようだが、ここ最近寝ても疲れが残っていることが多い。

続きを見る

鍼灸院としての診断

痛みの主訴の訴えよりも、疲労感や精神的な部分の訴えが強かったため、筋緊張や関節異常だけではなく、自律神経の関わりが深いと見る。
問診時、応答する声が弱々しかったことや、顔色などもみながら判断した。

続きを見る

治療方針

精神的な疲労を取り除くとともに、体内のエネルギー循環を良くする。
筋緊張が強い部分に関しては、弱刺激により取り除くよう考慮する。

続きを見る

治療内容

初回
まず、頭痛に関しては後頭部・側頭部に鍼をし、頭痛の緩和につなげる。また、前額部や眉上の鍼によりメンタル面の安定をはかる。頸部・肩部は筋の緊張を緩和させるよう鍼をする。
頸椎から腰部にかけての脊柱に沿っては、精神的な緊張を和らげたり、呼吸機能を向上させる効果のある背部兪穴に鍼をする。
これらの治療に加え、腹部の鍼とお灸、四肢それぞれ各1本ずつの鍼を刺入し、体内のエネルギーを循環させるようにした。

2回目以降
初回の治療後、かなり疲労感がとれたのとすごく前向きになれたようだった。
初回にあったような精神的な疲労感はあまり見られず、声にも少し張りが出ていた。
2回目の治療は、頸部・肩部の筋肉をより細かく鍼をし、背部の緊張や硬さをみながら、背部兪穴の鍼を続けた。
後頭部の痛みに関しては、かなり改善傾向にあったので、後頭部のみの鍼で様子をみることにした。
初回よりは、話す内容も明るくなり、精神的にもやや回復しているのが見受けられた。

その後、2週間に1度くらいの割合で続けて来院していただく。仕事量や職場での出来事などで、やや波はあるが、初回に見られたような状態にまで戻ることがないようご自身でもコントロールしながら生活ができているようです。
とても真面目な方なので、ご自身を責めてしまったり、完璧にいろいろなことをこなそうとしている中で、身体的にも精神的にも疲れ切ってしまうのだと思いますが、治療を受けたり話をすることで、少しでも楽に日々の生活を送り、仕事に励んで頂ければと思います。

続きを見る