2023/05/29

【2023年版】画像のSEO対策について

バナーエリア
 

【2023年版】画像のSEO対策について

今日は、SEOの話題です。

画像の枚数がSEOに効果があると、知ってましたか?
昔は多すぎるとかえって順位が落ちたりしましたが、今は変わって来ています。
そこで、改めて画像のSEOについて、まとめてみました。

▼実践1、画像の枚数を増やす
ホームページ等に載せる画像は、以前よりも増やしてOKです。
だいたい、1ページに10~15枚くらいを目安にしてください。むしろ、少ないと順位が上がりにくい傾向があるようです。

<具体例>
 ◯ 1ページに画像が10~15枚掲載してある
 × 1ページに画像が2、3枚しかない

▼実践2、オリジナル画像を使う
掲載画像は、出来ればプロのカメラマンや自分で撮影した写真がベストです。
なるべく素材写真は控えましょう。Googleが画像解析の技術開発を進めており、「AIが生成した画像かどうか」を判別する動きもあります。やはり、オリジナル画像がSEOには有効です。もちろん、患者さんからの反応もUPします。

<具体例>
 ◯ 画質が劣ったとしても自分で撮影した写真
 × 画質が良い素材写真

▼実践3、文章に合った画像にする
必ず、そのページや文章にふさわしい画像を載せてください。
なぜなら、記事の中身と画像の関係性を見て、SEOの評価が決まるためです。

<具体例>
 ◯ 美容鍼のページに、顔に鍼をしている写真を掲載
 × お灸紹介のページに、鍼の写真を掲載

最後に、しんきゅうコンパスでの活用例をご紹介します。

例)しんきゅうコンパスのトップページ
・枚数=10枚を目標
 PR情報、スタッフ情報、こだわり情報などに画像を掲載します。
 ※有料プランの場合、PR画像を10枚まで掲載出来ます(無料プランは4枚まで)
・オリジナル画像
 スマホでも大丈夫ですので自分で撮影したものを掲載しましょう。
・内容にあったもの
 文章と合ったものを掲載しましょう。

ホームページでも上記のような方針で、画像の掲載を見直してみることをおすすめします。
ぜひ、トライしてみてください。

<大切なお知らせ>
しんきゅうコンパスでは、外部サイトへのリンク(例:公式HPへのリンク、SNSへのバナーリンク)の設置、電話番号を原稿内に表記することを禁止しています

コンパスダッシュボード上にエラー表示が出ている場合は、解消方法は こちらをご参照ください。
※なお、しんきゅうコンパスやしんきゅう予約へのリンクは可となっています。

ご不明点がありましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/07/28
    【簡単7ステップ】無料デザインツールCanvaで作るしんきゅうコンパス用画像ガイド…

  • 2025/07/22
    無料でここまでできる!Canvaでかんたんに画像を作成して集客力アップ…

  • 2025/07/15
    【検索優先ポイント】しんきゅうコンパスで上位表示する方法…

  • 2025/07/07
    【集客UP】検索優先ポイントに関するデータ公開

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…