2021/08/20

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか

バナーエリア
 
こんばんは、前田です。美容鍼をテーマにした大型セミナー企画を準備中です。乞うご期待!

「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
社内で少しだけ話題になっているネットの記事のご紹介です。

とてもわかりやすく、施術に活かせる内容ではないかと思いますので、シェアさせて頂きます。


「顧客の声を聞かない」とはどういうことか


施術やマーケティングにも活かせるお話かと思います。

個人的なお話になるのですが、最近整形外科に通うようになりました。

肩関節のあたりの痛みがいよいよ増してきたので、整形外科を調べて行きました。

PTの先生による検査やカウンセリングの結果、棘上筋腱のインピンジメントと診断されました。

そして、周辺の筋肉をほぐすなどの治療をしてもらったら、一回でほぼ痛みがなくなりました。

治療技術に驚きを感じて、そのことをTwitterに書いたら、有名な鍼灸師の先生から、「それこそ鍼灸治療でしょー!」と言われて、ですよねぇ、後で気づいて~、なんてやり取りをしていました。

さて、前置きが長くなりました。

私が痛みを取りたい本質的なニーズは何だったというと、自宅で筋トレができるようになる、でした。

好きなスポーツを思いっきり楽しみたい、日常生活で痛みを感じないで過ごしたい、などもあります。しかし、一番ではないのです。

それを理解してもらっての施術だと、会話やカウンセリングが変わってくると思います。施術の質も変わると思います。顧客満足も変わると思います。

患者さんは、頭痛を取りたいの先に、仕事にもっと集中したい、があり、膝痛を取りたいの先に、孫ともっと遊びたい、があり、顔をリフトアップしたい、の先にパートナーから素敵と思われたい、という本質的ニーズがありますよね。

本質的なニーズを把握して、治療をすることが、患者さんのQOL向上につながると思います

 

メルマガバックナンバーはこちらからご覧頂けます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

  • 2025/06/30
    【リピート率に悩む先生へ】トップ鍼灸師が実践する「再来を生む会話術」…

  • 2025/06/23
    【患者64,000人が登録】「LINE×しんきゅう予約」で集客する方法…

  • 2025/06/19
    あはき・柔整広告ガイドラインに関する最近の動き

  • 2025/06/10
    2025年の鍼灸院のネット集客でやるべき7選

  • 2025/06/03
    患者さんを集客できる「こだわり」の設定方法

  • 2025/05/26
    しんきゅうコンパス掲載の「古い情報」が集客に与える影響と、今すぐできる対策…

  • 2025/05/19
    「お悩み」「こだわり」項目を新たに追加しました

  • 2025/05/12
    鍼灸院の売上が上がらない50の理由

  • 2025/05/08
    患者さんと“ピッタリ”つながる「お悩み検索」機能が進化しました…

  • 2025/04/28
    【60,000通以上】LINE登録患者さんが増えています!…