(4ページ目)沖縄県で肩こりが得意な鍼灸院 | しんきゅうコンパス

沖縄県で肩こりが得意な鍼灸院

沖縄県で肩こりが得意な鍼灸院

63

宜野湾鍼灸・整体 ヨーク
  • 沖縄県
  • 那覇市周辺
3.42
口コミ 2 件
最寄り駅
定休日
木・日

得意なお悩み
  • 頭痛・偏頭痛
  • 腰痛
  • たるみ(リフトアップ)
  • 顔のむくみ
  • 自律神経失調症

夕日・夜景の見える鍼灸院

日本美容マッサージ協会認定の美容鍼灸師が施術する、上田式美容鍼灸®が受けられる 美しさを、カラダの中から変えて行く。 鍼灸を取り入れたライフスタイルで自分アップデート。 身体の不調は心を曇らせ、目元や肌に影をさします。 あるいは気になる顔のシワは、長年の疲労をかばってまで頑張り続けてきた体と心の表れだったりするのです。 症状が似ていても、一人ひとりの事情や原因、思うことはみんな違います。 表面やその箇所だけを改善しても真の解決にはなりません。 大事なことは、あなた自身でも気づかなかった「つながり」を見つけ、そこから確実にアプローチしていくこと。そして、改善された良い状態を無理なく健やかに維持していくこと。 身体の「いい調子」を取り戻すと心もスッキリとします。すると自ずと「美」として顔に現れます。「つながり」でさまざまな効果を実感できる〈玉城メソッド〉をぜひご体感ください。 私は「日本美容鍼灸マッサージ協会」の認定美容鍼灸師であると同時に「オリンピック協会強化トレーナー」として、選手の身体管理やケアなどに鍼灸のスキルを活かしています。 私がご提供する[体の中から「顔」を変える]という施術や治療方針は、これらの資格をもとにした知識・経験・成果の集大成であり、多くの臨床実績から生み出したものです。 これにより「美容鍼」の効果をより高めると同時に、身体の中から改善していくことで、お客様自身がもつ本来の輝きへと導く「全身美容」です。 表面的・一時的な効果ではなく、心身から実感できる根本的な改善や治癒を目指し、そして「良くなる」ことで得られる喜びや自信によって、さらに輝きを増すという好循環・・・・それが私のメソッドの大きな特徴です。 しっかりと実感していただける「YOKE=つながり」の力 院名のYOKE(ヨーク)はヨガ(YOGA)の語源で、本来の意味は馬車と馬をつなぐ装具”くびき”のことです。ヨガでは心と体を「つなぐ」ことが大切だと考えられ、ヨークからヨガに転じたとされています。またYOKEには「絆」という意味もあります。患者様の心と体をつなぐ。健康と美をつなぐ。 そして当院と患者様をつなぐ「絆」を大切にしたい。 そんな思い出名付けたYOKE。 一つのつながりから広がる様々な効果を実感し、心から生き生きと輝ける素敵な人生を送られるよう、誠心誠意努めていきます。

ユーザー
ももさん(30代、女性)

美容鍼で通ってます。今日が2回目でした。 今まで通ったお店の中で 一番お上手で気にいってます。 美容鍼は、施術前と施術後の 顔の大きさが驚くほど変わります。 自身で写真を撮って比べると 良いと思います。 私は、疲れると二重の幅が狭くなり 顔のむくみが酷くなりますが、 ここの鍼を打つと一発で改善されます。 顔も小さくなり、顔色が明るくなるので 本当に驚きます。 最初は、値段が高いかな。。。と思い 予約しましたが値段以上の仕上がりで 毎回満足してます。 なので、定期的に通うつもりです。 オーナーさんは、とても話やすい方で 施術中に美容のことはもちろん 体や食べ物のアドバイス等も していただけるのでとても勉強になります。 オススメです。

続きを読む
夢源鍼灸院
  • 沖縄県
  • 那覇市周辺
-
口コミ 0 件
最寄り駅
定休日

日曜日 午前中のみ診療

得意なお悩み
  • 生理痛
  • 不妊・妊活
  • 生理前月経前症候群(PMS)
  • 骨盤の歪み
  • 腰痛
こだわり
  • 日曜日診療可
  • 電気療法可

妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の悩みをサポートします。

鍼灸師・理学療法士の資格を活かし、多角的な視点でお悩みを解決します。 鍼灸治療と運動療法を組み合わせることで、妊娠しやすい身体づくり・産前産後のお悩みをサポートさせて頂きます。 不妊症・産前産後の症状にお悩みの方は、夢源鍼灸院へお問い合わせください。

北京堂鍼灸首里いじゅ治療院
  • 沖縄県
  • 那覇市周辺
-
口コミ 0 件
最寄り駅
定休日
定休日なし

時間外も対応できる場合があります。ご連絡ください。

得意なお悩み
  • 頭痛・偏頭痛
  • 四十肩・五十肩
  • むちうち
  • ギックリ腰
  • 捻挫
こだわり
  • 日曜日診療可
  • 電気療法可

深部の筋肉まで鍼で直接アプローチ。痛みの疾患なら北京堂首里へ 

当院で行う鍼灸治療は、北京堂淺野式により行います。その特徴は①痛みや不快な症状の原因を筋肉のコリにあると考え、現代解剖学・生理学に基づき、痛みを起こしている筋肉、特に凝り固まりやすい深層の筋肉を中心に鍼をします。②基本として60~80本と多数の鍼を用います。原因となりうるコリにもれなく刺鍼するためです。③長く置鍼(針を刺したまま休んでいただく)します。約35分です。鍼の、筋肉を緩ませる効果を最大限にするためです。※初めて鍼を受ける方、鍼に慣れていない方、恐怖心の強い方等にいきなり上記のようには施術しません。施術中に患者さんの感覚を細かく確認し、鍼の太さや本数、置鍼時間を調整します。このような方にお勧めです。☑ 慢性的な痛み・こり・しびれがある方☑手で触れない、体の奥のほうが悪いと思われる方☑ マッサージ・整体・はり治療も受けたことがあるが、効かない、効果が持続しない☑ 病院へ行っても異常なし、「運動不足」「年のせい」と言われたそれはインナーマッスル(深層筋)の慢性的なコリが原因かもしれません。マッサージや塗り薬・張り薬・低周波電気治療器や温熱療法、現在の日本における大多数の鍼灸治療は、浅い層の筋肉に影響を与える方法です。これらの方法でも体表から浅い層の軟部組織(骨以外の組織)や、比較的軽い段階の筋肉の硬結の状態を良くすることは可能です。不快な症状の原因が、浅い層の筋肉だけであれば、上記の方法で問題は解決します。さらに、リラックス効果が高く出せれば、深い層の筋肉などが原因であっても、一時的には症状が楽になることがあります。しかしながら、日々の生活のなかで、身体はリラックスと緊張の連続であり、施術を受けた直後は楽になったように感じますが、その効果は一日も持たないことがあるのです。つまり、体表から浅い部位のみへの治療方法では原因の筋肉に直接アプローチできない場合が多いのです。北京堂鍼灸首里 いじゅ治療院 には、不快症状の原因になる筋肉に安全に直接刺鍼する技術があり、他の治療法では出なかった改善や変化が期待できます。当院の感染症対策として37.5度以上の発熱がある方、および2週間以内に発熱があった方、濃厚接触者と接触があった方に関しては、施術をお断りさせていただきます。加えて予約時に体調の確認、ご来院時に体温測定、マスクの着用、手指に次亜塩素酸水の噴霧を行います。(マスクは施術時に呼吸が苦しいなどの支障のない限り着用したままでお願い致します。)院内・施術室は、●空き時間の換気 ●ドアノブやドアの引き手等 手を触れる部位のアルコール消毒 ●密集を無くすための予約時間調整 ●患者さん毎にベッドのアルコール消毒とタオル交換私自身は ●マスクの着用 ●毎朝夕の検温 ●手洗い・うがい ●施灸・刺鍼 栄養摂取 ●入浴による免疫力の向上を行っております。ご理解、ご協力をお願いいたします。

沖縄県の鍼灸院の院長先生へ、日本最大級の鍼灸院口コミサイト「しんきゅうコンパス」に無料登録して、
鍼灸院を探している新患さんに情報発信しましょう。登録はこちらから

お悩み