- 初回

正しい治療を行うために要となるのが、初診の問診と検査です。
ゐろは鍼漢院は原因追求のために、初診の「問診」と「検査」を最重要し、そこから導いた見立てに従い施術を行います。
初診の検査結果と施術に対するお体の変化をうかがい、あなたに合わせた治療計画を2診目までに作成します。
【内容】問診・検査・施術
①問診
記入頂いた問診票をもとに、現在の辛い症状について詳しくお話を伺います。
②検査
脈診・腹診・舌診などの東洋医学的検査を中心に西洋医学的検査方も取り入れ総合的に判断していきます。
③施術
問診と検査から導いた見立てに従い、厳選したツボに鍼を数本施します。
※初診の施術には,症状を改善する以外に、その人個人に対する最適な刺激を推し量る目的があります。
初診から2診目までの僅かなお体の変化から、あなたに合わせた最適な刺激で治療を行います。
ツボには薬と同じく、一つ一つに効能があり、その人が必要とするツボに適切な刺激を過不足なく与えられたときに最も効果があると考えています。
- 鍼灸(2診目以降)

ゐろは鍼漢院で行う標準的な治療です。
初診の検査結果と施術に対する患者様の反応から、その人に合わせた、刺激で治療を行います。
電気や機械にたよることなく、「はり」と「お灸」をもちいて厳選したツボに少数の鍼で効果を狙うのが当院の治療の特徴です。
東洋医学本来のシンプルで体に優しい治療を是非あじわってください。
【少数の鍼で治療を行う理由】
ツボには薬と同じく、一つ一つに効能があり、その人が必要とするツボに適切な刺激を過不足なく与えられたときに最も効果があると考えています。
仮に数十本も鍼を行い効果を得られたとしても、その場合どの鍼がどのように効いたのか検証することが出来ず、次の治療に繋げることができません。
当院では闇雲に治療するのではなく、計画的に段階的に治療を進めて行くことが根本的な改善の近道になると考えているためこのような方針をとっています。