小田急相模原あんま鍼灸院Zenの口コミ

3.88
口コミ 3 件
  • ピックアップ

    ゲスト  さん (女性 |60代) 認証済み

    満足度

    5


    2025.10.03  

    先日胃もたれががけっこうきつく、ふと以前に先生に寝違えや背中の筋違いの痛みなどをマッサージとはりで治してもらった時に、はりで胃の調子がよくなることがあると聞いたことを思い出し、ちょうど先生が開業されたと伺っていたので行ってみました。治療は、足にはりをしただけで、一発で胃がスッキリしてびっくりしました。なるべく薬は飲みたくなかったので本当に助かりました。胃のもたれは、自律神経系の失調が根本的な原因の可能性があるとのことで、全身調整のはりもやっていただきました。これからもちょくちょくお世話になりたいと思います。 ところで今日別件で大学病院へ行ったのですが、そこに東洋医学科という独立した診療科があり、そこでは鍼灸治療をやっていました。鍼灸ってすごいんだなと改めて思いました。

    • 店舗コメント

      2025.10.10

      ゲストさん(初診コース)
       評価していただきありがとうございます。胃もたれで毎日すっきりせず、好きなものも気持ちよく食べることができないなど、おつらい症状があり大変だったと思います。今回、ゲストさんの症状は、普段から食後に胃下垂ぎみであるとのことと、お疲れぎみであることから、脾の働きが落ちて、生み出される気が不足している状態であると考えられました。脾の働きを戻すため、足三里(ひざ下)、中脘(胃の位置)の他、内関(手首の内側)、関元(へその下方)などのツボにはりを使いました。また、脈診から根本的な原因が、日常のストレスからくる自律神経失調であると考えられ、経絡治療に基づいた本治(根本治療)として、手足のツボの左右計8か所にはりを使い、全身調整を行いました。
       治療後にゲストさんの症状が直ぐに軽くなられ、笑顔になられたことが私にとってなによりもうれしいです。次回は症状の確認とストレスの軽減状態を確認して治療方法を調節したいと思います。
       ところで、ゲストさんおっしゃる東洋医学についてですが、今回治療に使った足三里(あしさんり)は、胃や内臓の諸症状の改善に効くとされる有名な万能ツボの一つで、膝の下にあります。また、不眠などの神経的な症状にも効くとされ、アフリカなどでは、医療費が払えない人たちに、足三里にお灸をするボランティア活動が広まっているとテレビで紹介されたくらいです。ただ、はりやお灸やマッサージは、ゲストさん自身が治ろうとする力を手助けしているだけなのです。今後、ゲストさんの日々の生活がより良いものになるお手伝いができたら幸いです。

  • Ramune  さん (女性 |30代)

    満足度

    5


    2025.10.19  

    1年前にインフルエンザの予防注射で腕に痛みが残ってしまい力が入らなくなってしまいました。全然良くならないので仕事にも支障が出てしまい、ネットで色々調べたところカテーテル治療がいいと書いてあったのですが、手術になってしまうので悩んでいた時に知人から先生を紹介されたので伺わせてもらいました。初めは半信半疑だったのですが、丁寧に話を聞いてもらい治療のやり方を事前に説明してもらったので安心して治療を受けることができました。はじめにマッサージで痛みが移動して表面に出て来る感じになり、次に伺った時は針で治療してもらい痛みはほとんどなくなりましたが、冷房で腕が冷えるとまた痛みが出てきたので治療法を変えてもらい貼るタイプのお灸で何回か治療してもらったところ、完全に痛みがなくなりすっかり良くなりました。針は初めてだったので最初不安もありましたが痛みもなく安心して治療を受けることができました。腕の筋力を回復するアドバイスもいただき、本当に先生の治療を受けられて良かったです。ありがとうございました。今度は体のメンテナンスもお願いしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

    • 店舗コメント

      2025.10.23

      ご評価いただきありがとうございます。
      Ramuneさんが1年以上もの間、腕の痛みに苦しまれ、大変な思いをされていたことと思います。症状が改善し、笑顔を取り戻されたことを私も心から嬉しく思います。

      Ramuneさんの症状は、注射針による筋組織の損傷をきっかけに、いわゆる「痛みの悪循環」に陥っていた典型的な状態と考えられました。
      この悪循環とは、「痛みによる交感神経の興奮 → 血管収縮と筋肉の緊張 → 血流の悪化 → 発痛物質の蓄積 → 痛みの増強」というサイクルが繰り返される状態です。さらに痛みへのストレスや不安が加わることで、痛みを抑える力が弱まり、症状が長引くことがあります。

      このサイクルを断ち切るには、「神経ブロック(西洋医学)」や、「鍼灸・マッサージ(東洋医学)」による血流改善やストレスの低減が有効です。

      Ramuneさんの場合、痛みのために腕を動かせず、局所的な筋力低下が起こり、それを補おうとする周囲の筋肉に負担がかかっていました。その結果、関連痛や姿勢の崩れも見られました。

      治療では、腕だけでなく、足先から腰背部・首肩にかけて全身のバランス調整を行いました。もみほぐし・指圧・関節運動により、全身の血流と筋肉の連動を整えることで、痛みは手の末端向け移動しながら抜けていきました。これは好転反応の一つで回復のサインです。

      さらに、鍼治療(注射針の10分の1ほどの細さ)で残存する痛みを和らげ、最後に貼るタイプのお灸で患部を温め、血流を根本から改善しました。これにより、冷房などで滞っていた血流も回復し、治療を完了しました。

      ちなみに、近年では「もやもや血管」と呼ばれる新生血管が痛みの原因となるケースも報告されています。これをカテーテル療法によって血流を遮断し、痛みを軽減する新しい治療法もあります。

      今後なにか体調面でご心配事があれば、いつでもご相談にいらしてください。

  • こむぎ  さん (女性 |50代)

    満足度

    5


    2025.10.19  

    最近夜中に何度も足がつることが多く、睡眠不足気味で仕事にも支障が出てきていました。 春にエクストリームウォーク(100kmウォーク)に参加した際、ゴールで鍼サービスを受けてとてもよかったので、今回こちらの鍼灸院へ行ってみました。 ただ単に患部の鍼治療をするのではなく、日常の生活習慣や仕事のことなども詳しく聞き取られアドバイスをいただきました。 また、全身の血流をよくするためにマッサージもしていただき、固く突っ張っていた足がすごく緩んだことを実感できました。 その後、寝ているときに足がつることもなくなりました。生活習慣も原因のひとつということでしたので、引き続き教えていただいたアドバイスを実行していきたいと思います。

    • 店舗コメント

      2025.10.22

      ご評価いただきありがとうございます。
      こむぎさんの足がつらなくなり、ぐっすり眠れるようになったとのこと、大変うれしく思います。

      足がつる症状は、ふくらはぎ(腓腹筋)や足裏(足底筋膜)などでよく起こります。
      一般的な原因として「汗などによる水分・ミネラルの不足」がよく知られていますが、
      こむぎさんの場合は、第一の原因が「足の冷え」、そして**第二の原因が「筋組織の一部にできた硬結(こり)」が引き金となり、頻繁に足がつっていたものと考えられました。

      治療では、うつ伏せになっていただき、ふくらはぎを中心にマッサージ(もみほぐし)を行い、足先の指一本一本まで丁寧にほぐすことで、下肢全体の血流とリンパの循環を改善しました。さらに、鍼で腓腹筋とアキレス腱の間にある「承山(しょうざん)」というツボを刺激し、効果を高めました。

      こむぎさんは、100キロウォークに挑戦されるほど足の筋力がしっかりしており、自己修復力が高いため、治療効果が早く現れたと感じました。

      冷えは再発の大敵ですので、レッグウォーマーなどでふくらはぎを温めて就寝されるようお勧めしました。
      夏場は暑くて足を出して寝ることが多く、夜中や明け方に足が冷えてしまいがちです。
      また、昼間でも冷房の効いた室内では、ふくらはぎを冷やしすぎないよう注意することが大切です。

      100キロウォークに参加されているなんて本当に素晴らしいことです。
      これからも健康的に活動を続けていけるよう、応援しております。
      また何かお身体のことで気になることがありましたら、いつでもご相談ください。

特徴

全身鍼灸/あんま/小田急相模原駅徒歩7分/駐車場1台

【結果が証明する施術のちから】
肩のこりが軽くなり、気持ちも前向きに
眠りが深くなって、朝の疲れが取れやすくなった
そんな変化を実感される方が多数いらっしゃいます

 

当院の施術は
本質的な改善を目的に

東洋医学をベースとした

診断と施術を行います

 

 

特に30代~70代の女性に多く
肩こり・不眠・更年期の

ホルモンバランスの乱れによる不定愁訴や
美容面の悩みにも対応しています

オーダーメイドで鍼灸・あんま・指圧

関節運動法を組み合わせるため
「施術の持続効果が長い」

「その日の体調に合った施術が受けられる」
といった声も多く寄せられています

 

鍼が怖い方には刺さない鍼もご用意
ベビーカー横付けOK・お子様同伴可の環境で

安心してご来院いただけます

 

【多いお悩み】
・肩こりと頭痛が慢性的に続く

座間市/40代女性
・更年期によるほてり・情緒不安定

相模原市南区/50代女性
・寝ても疲れが取れず、気分が落ち込む

相模が丘/30代女性
・顔のむくみ・たるみが気になる

大和市/60代女性
・ストレスで胃の不調と不眠が続く

南林間/70代女性
体と心のバランスが崩れることで

症状が複雑化している方が多く来院されています

 

 

【その人だけの“施術のかたち”を】
東洋医学では「同じ症状でも、

原因は人によって異なる」と考えます
だからこそ当院では

問診・脈診・舌診・触診を通じて
その方だけの体質・生活背景

筋肉や関節の状態を丁寧に把握します

 

症状や体質に応じて

刺さない鍼、細い鍼、

中医治療、あんま、関節運動法、操体法
鍼通電パルス、カッピング(吸い玉)など

組み合わせるのが当院の特長

「なぜその症状が出ているのか」を

共有したうえで
目先の痛みの緩和だけでなく

再発しにくい体づくりを一緒に目指します

 

専門対応

20以上の不調ワードに対応
肩こり、首こり、背中の張り

腰痛、ぎっくり腰
更年期障害、不眠・睡眠障害

PMS、生理不順、冷え性
むくみ、顔のたるみ、くすみ、

しわ・ほうれい線
眼精疲労、ストレス

自律神経失調症、慢性疲労
頭痛・偏頭痛、便秘

胃のもたれ、腱鞘炎
坐骨神経痛、関節痛

顔面神経麻痺、精神的疲労


※女性に多い不定愁訴や

美容のお悩みまで広く対応しています。

 

【施術の流れ|安心の個別対応】
1.カウンセリング(15~20分)
不調の背景や生活リズム

体質をじっくり伺います

2.身体の状態チェック
脈診・舌診・腹診・関節や

筋肉の状態を総合的に診断

3.施術計画のご説明
体質や状態に合わせた施術内容を

明確にお伝えします

4.施術
刺さない鍼・パルス通電・あんま

指圧・操体法・関節運動などを

オーダーメイドで実施

5.アフターケア
セルフケアや再発予防の

アドバイスもお伝えします


患者さまそれぞれに合った施術で

多くの喜びの声をいただいています

 

来院エリア

小田急沿線&神奈川エリアから多数来院
座間市(相模が丘・ひばりが丘・緑ヶ丘・入谷)
相模原市南区(相模大野・東林間・文京・相南)
大和市(南林間・中央・上草柳)
海老名市・綾瀬市・厚木市・町田市・藤沢市・横浜市泉区

小田急相模原駅から徒歩圏

駐車場1台完備。
アクセスと安心の両方がそろった鍼灸院

【お声がけ|初めてでも大丈夫です】
「鍼が怖い」「何をされるのか不安」
そんな方にこそ、当院のやさしい施術を

体験していただきたい

刺さない鍼、小児鍼、美容鍼、

操体法など、
あなたに合ったスタイルで

サポートいたします

どうぞ一度

あなたの今のお悩みを

お話しください
その勇気が

きっと未来を変えていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 自律神経症状からリハビリまで幅広く対応 

■ 赤ちゃん連れ・車イスでも安心できるバリアフリー設計 

■ 院長自身が「治らない」と言われた症状を克服した体験に基づく施術 「薬に頼らず自然な方法で体を整えたい」 「もう良くならないと諦めている症状を改善したい」 そのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。 当院は、からだと心の両面からサポートし、地域の皆さまが自分らしく元気に過ごせるお手伝いをいたします。

当院のこだわり

こだわり1

小田急相模原あんま鍼灸院Zenのこだわりポイント

個性と体質を尊重

オーダーメイドの安全な施術(使い捨て鍼使用)

東洋医学の特長は、個人・個人は全く異なる体質や感受性を持つととらえます。当院では、鍼灸(刺さない鍼~細い鍼で経絡・現代・中医治療)や手技(あんま・指圧・関節運動法など)を組み合わせ、様々な症状にその人に合わせた施術を行います。

こだわり2

小田急相模原あんま鍼灸院Zenのこだわりポイント

健康と美容の両立

心と体を整える健康美容鍼

当院の美容鍼は、体のゆがみを正す操体法(手・足・体を揺らす)から始めます。頭部・顔面への鍼でストレス症状の緩和と同時に、循環改善による筋肉の緊張緩和やむくみを改善します。心と体を整え、本来ある健康的で自然な表情を引き出す施術です。

こだわり3

小田急相模原あんま鍼灸院Zenのこだわりポイント

当院独自の療法

特殊な関節運動法で長持ちする治療

当院では、運動系の症状(首・肩・背・腰のこりなど)の場合、頸椎・胸腰椎・肋椎・股・仙腸関節などを一つ一つ正常な位置へ丁寧に動かす關節運動(米国から導入の理学療法)を施術に取り入れ、鍼灸やあんま・指圧の治療効果も長持ちさせます。

こだわり4

小田急相模原あんま鍼灸院Zenのこだわりポイント

器機を使った療法

鍼通電パルスやカッピング(吸い玉)による施術

 腰部脊椎管狭窄症や腰部椎間板ヘルニア、上・下肢の筋肉のはり・痛み、顔面麻痺などの治療効果を上げたい方や認知機能低下予防やストレス解消には、通電パルス治療をご用意しております。また、肩から背中へのカッピング(吸い玉)施術もお勧めです。

こだわり5

容易なアクセス

ベビーカ横付けOK・無料駐車(1台)

当院は、ベッド横まで靴を脱ぐ手間が入りません。ベビーカをベッドに横づけし、赤ちゃんを見守りながら施術を受けられます。事前に申し付けください。乳幼児から小中学生までのお子様には、金属棒で優しくさするだけの刺さない小児鍼を施術いたします。

小田急相模原あんま鍼灸院Zenの施術メニュー

当店からのご挨拶

小田急相模原あんま鍼灸院Zenのスタッフ画像-0

鈴木院長

こんにちは。
小田急相模原あんま鍼灸院Zenの 院長の鈴木です。

私がこの道を志したのは、自身の膝の痛みがきっかけでした。会社員時代、膝の腫れと痛みが続き、整形外科では「変形性膝関節症で、もう治りません」と診断されました。

2年間どこに通っても改善せず、将来を悲観していたある日、知人の紹介で受けた整体院で、一度の施術で痛みが消え、再び走れるようになったのです。

その経験に心を打たれ、「人に感動と希望を与えられる仕事をしたい」「人の役に立ちたい」と強く感じました。同時に、膝の形は変わっていないのになぜ痛みが消えたのか――その理由を知りたいという思いが芽生え、西洋医学と東洋医学の両方を学べる鍼灸専門学校に入学しました。

自身の経験から、膝の治療や鍼通電による認知機能改善の研究にも取り組んでおり、心と身体の両面からサポートできる治療を目指しています。

「人は、必ず良くなる力を持っている。」その自然治癒力を引き出し、皆さまの健康と笑顔を取り戻すお手伝いをしてまいります。

どうぞお気軽にご相談ください。

【取得資格】
国家資格;鍼・灸・あんまマッサージ指圧師の3つ
教員資格;*現在母校で非常勤講師として勤務中

【略歴】
大学卒業後、外資系機械メーカ勤務
横浜呉竹医療専門学校(呉竹鍼灸柔整専門学校)鍼灸マッサージ科卒
東京呉竹医療専門学校(東京医療専門学校)教員養成科卒

【研修参加中】医療鍼灸協会主催の医鍼連携研修
      日本伝統医学研修センター 
*日々最新の知見を治療に生かせるよう努めています。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 小田急相模原あんま鍼灸院Zen
住所

〒252-0001 神奈川県座間市相模が丘5-11-1 リベラル・レジデンス101号

アクセス 小田急相模原駅より徒歩7分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間
火:
10:00 - 17:30
水:
10:00 - 17:30
木:
10:00 - 17:30
金:
10:00 - 17:30
土:
10:00 - 17:30
定休日 月 日
祝祭日も休み
ご予約に関して 当日のご予約はお電話にてお願いいたします。
初診料 無料
ベッド数
スタッフ数
利用可能なクレジットカード VISA / MASTER / AMEX / DINERS / JCB
ジャンル 鍼灸治療 / 美容鍼灸 / 指圧・マッサージ
得意なお悩み 頭痛・偏頭痛 / 肩こり / 膝痛 / 眼科疾患・眼精疲労 / 自律神経失調症
対応可能なお悩み
頭と顔のお悩み
頭痛・偏頭痛 / 顔面神経マヒ / 円形脱毛 / 脳疲労 / 睡眠の質 / 眼科疾患・眼精疲労 / 難聴・耳鳴り
首・肩・腕のお悩み
肩こり / 四十肩・五十肩 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り / ストレートネック・スマホ首 / ゴルフ肘 / 寝違え / ヘバーデン結節
足と腰のお悩み
腰痛 / 足のむくみ / 膝痛 / ギックリ腰 / ヘルニア / 坐骨神経痛 / 脊柱管狭窄症 / 股関節痛 / ぎっくり背中 / こむら返り
内臓のお悩み
胸郭出口症候群 / 胃のもたれ / 食欲不振 / 胃痛 / 便秘
美容のお悩み
たるみ(リフトアップ) / しわ・ほうれい線 / 顔のむくみ
婦人科系のお悩み
不妊・妊活 / 生理不順 / 生理前月経前症候群(PMS)
全身のお悩み
膠原病 / アトピー・アトピー性皮膚炎 / 自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安
お子様のお悩み
夜泣き
妊娠中・産後のお悩み
逆子 / 産後うつ / 産後ケア・育児疲れ
スポーツによるお悩み
野球肩・野球肘 / テニス肘 / シンスプリント / アキレス腱炎 / 足底筋膜炎
目・耳・鼻のお悩み
目の疲れ
口腔・歯・顎のお悩み
顎関節症
胃・腸・お腹のお悩み
逆流性食道炎 / 過敏性腸症候群 / 機能性ディスペプシア(FD)
メンタル・精神科・心のお悩み
ストレス
難病のお悩み
パーキンソン病 / ジストニア
対応しているこだわり
設備
個室あり
施術
小児鍼あり / 電気療法できる / 英語対応可
その他
クレジットカードOK / 駅近 / 駐車場あり / お悩み相談ができる