新検見川南花園鍼灸整骨院の施術例

慢性的な肩こり

2021-03-25

これまでの経過

デスクワークを週5日間、1日8時間以上行っている。
意識はするものの、どうしても猫背姿勢になってしまう。

首肩こりが悪化すると、頭痛や吐き気の症状が出てくる。

リラクゼーションや整体などに通うも2,3日で症状が戻ってしまう。

続きを見る

鍼灸院としての診断

身体の全体的な評価と姿勢評価を行う。
不良姿勢(猫背・上位交差症候群)による慢性的な首肩コリ・筋緊張性頭痛と判断。

続きを見る

治療方針

①症状改善
早期に症状を改善するために患部(上半身)を中心に施術を行う。

②柔軟性改善
猫背になっている原因の筋肉の柔軟性改善を行う。

③筋力強化
正しい姿勢を維持するためにトレーニングを行う。

④機能的動作の獲得
自身でセルフケアを行い、症状を改善できるように自宅で行えるエクササイズを行う。

続きを見る

治療内容

症状改善(肩こり・頭痛)
首肩に鍼灸施術を行い、筋緊張部位の血流改善を促す。

原因改善(猫背姿勢)
硬さ:首肩・胸部・股関節周囲のストレッチ
筋力低下:背部・腹圧のトレーニング
自宅や職場で行えるエクササイズの指導を行う。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

①症状改善
週2回程度

②柔軟性改善
週1~2回程度

③筋力強化
週1~2回程度

④機能的動作の獲得
週1回程度

約3か月間、計15回前後

続きを見る

施術後のケア

自宅・職場でできる首肩のストレッチ、胸筋のストレッチ、菱形筋のトレーニング
入浴による首肩を中心とした筋肉の血流改善

続きを見る