NETOHA鍼灸院の施術例

長年の肩こりと頻繁に起こる頭痛
-
頭
-
首
-
肩
-
全身
-
婦人科
-
メンタル
-
女性
-
20代
2021-05-12
病院での診断
脳神経系・脳血管系の異常所見はなし
これまでの経過
昔から肩こりがあったが、社会人になり働き出してからは肩こりに加え頭痛も週に1回は必ず起こるようになったとのこと。多いときは週に2回起こったりも少なくはなく、起こりそうになると予め頭痛薬を飲んで抑えるようにしているとのことでした。
ご家族もみんな昔から肩こりがあって遺伝的なものかと思っているとのことでした。
ご家族もみんな昔から肩こりがあって遺伝的なものかと思っているとのことでした。
治療方針
肩首を触るとガチガチに硬く、日頃から力が抜けないのが習慣づいているようでした。脈診と舌診、腹診ではストレスの感じが強く、リラックスできないがゆえに疲れのリセットがうまくいっていないために蓄積されているようでした。
まずは固まっているところはほぐれるように促し、根本である体質的な部分は経絡治療にて身体のベースを整えながら施術をしていきました。
もちろん、誤った生活習慣の繰り返しによる部分もあったので、できることを伺いながら少しづつお身体に合うホームケアアドバイスも行っていきました。
まずは固まっているところはほぐれるように促し、根本である体質的な部分は経絡治療にて身体のベースを整えながら施術をしていきました。
もちろん、誤った生活習慣の繰り返しによる部分もあったので、できることを伺いながら少しづつお身体に合うホームケアアドバイスも行っていきました。
治療内容
鍼が苦手とのことだったので、お灸がメインのメニュー(温熱セラピー)で施術をさせて頂くことにしました。
お灸はお身体のリラックス効果、血流促進効果に優れているため体質的にも合っていると判断したためです。
施術直後は身体全体がスッキリする感覚とのことで肩首がほぐれる感覚もご実感頂けました。
長年のコリの蓄積だったので初めの1カ月ほどは施術後2,3日でコリの感じが戻ってくるとのことでした。ただ、初診の時のようなひどいコリに戻るのではなく、初めが10とすると10→8、8→6のような感じでだんだんきつくこることはなくなっていきました。それと同時に頭痛の起こる頻度も週2から週1、起こる週と起こらない週が出てきて、月に2回起こるか、月に1回起こるか…のような間隔で段々と頭痛も起こらなくなっていきました。
お灸はお身体のリラックス効果、血流促進効果に優れているため体質的にも合っていると判断したためです。
施術直後は身体全体がスッキリする感覚とのことで肩首がほぐれる感覚もご実感頂けました。
長年のコリの蓄積だったので初めの1カ月ほどは施術後2,3日でコリの感じが戻ってくるとのことでした。ただ、初診の時のようなひどいコリに戻るのではなく、初めが10とすると10→8、8→6のような感じでだんだんきつくこることはなくなっていきました。それと同時に頭痛の起こる頻度も週2から週1、起こる週と起こらない週が出てきて、月に2回起こるか、月に1回起こるか…のような間隔で段々と頭痛も起こらなくなっていきました。
施術回数・頻度・期間
初回から2週間に1回のペースでご来店頂いて、間で少ししんどい時はライトなメニューで施術。3カ月ほどで頭痛の間隔は月6~8回だったのが月1回程度に。4ヵ月経ちましたが施術前から「調子が良い」と言って頂けるようになりました。月1頭痛が出ても頭痛薬を飲むほどでもないとのこと。この2カ月ほどは断薬できています。
施術後のケア
かなり身体の緊張が強い状態だったので呼吸法のお伝えと、水分を仕事柄なかなか好きなように摂れないとのことだったので、水分の摂取方法を一緒に考え実践して頂きました。
体のこわばりが取れてきたところで寝る前にできるピラティスのちょっとしたエクササイズをお伝えし実践して頂きました。
体のこわばりが取れてきたところで寝る前にできるピラティスのちょっとしたエクササイズをお伝えし実践して頂きました。