今池名倉堂鍼灸整骨院の施術例

首肩背中のコリからくる頭痛
-
頭
-
首
-
背中
-
男性
-
30代
2022-03-03
これまでの経過
仕事でデスクワークをすることがあり
元々背中に張りを感じていたが、頭痛がするようになり来院。
元々背中に張りを感じていたが、頭痛がするようになり来院。
鍼灸院としての診断
姿勢分析を行った結果、
デスクワークのせいか猫背が強くなって背中の筋肉、首肩の筋肉が体が前に倒れないように緊張させることによって頭痛を引き起こしていると判断した。
デスクワークのせいか猫背が強くなって背中の筋肉、首肩の筋肉が体が前に倒れないように緊張させることによって頭痛を引き起こしていると判断した。
治療方針
施術方針としては、猫背から治していかないと根本の解決にはならないので骨格の矯正ベースと筋肉の緊張緩和を目的に施術を行うことにした。
治療内容
施術内容としては、
猫背姿勢を取るために背骨矯正を行った。
背骨矯正は特殊なマットに乗った状態で背中にローラーをかけて矯正していくもの。
筋肉の緊張緩和にはMPF療法と鍼治療を行った。
MPF療法とは、筋肉に圧迫摩擦を加える手技で血流が通常よりも早く血液に送ることが出来る。
猫背姿勢を取るために背骨矯正を行った。
背骨矯正は特殊なマットに乗った状態で背中にローラーをかけて矯正していくもの。
筋肉の緊張緩和にはMPF療法と鍼治療を行った。
MPF療法とは、筋肉に圧迫摩擦を加える手技で血流が通常よりも早く血液に送ることが出来る。
施術回数・頻度・期間
初回施術後
頸部の回旋(首を回す動き)の改善がみられ
ご本人の自覚としてもコリが軽くなった感じがみられた。
仕事をしながらの施術なので
増悪寛解を繰り返して約1ヶ月程で症状の改善がみられ
今は背中に少しが張りが残るとのことで継続して治療中。
頸部の回旋(首を回す動き)の改善がみられ
ご本人の自覚としてもコリが軽くなった感じがみられた。
仕事をしながらの施術なので
増悪寛解を繰り返して約1ヶ月程で症状の改善がみられ
今は背中に少しが張りが残るとのことで継続して治療中。