今池名倉堂鍼灸整骨院の施術例

手首の痛み
-
腕
-
手
-
女性
-
70代以上
2022-02-03
治療方針
前腕の筋肉の硬さが強く手首周りの腫れがみられることから炎症が起きていると判断しました。
親指を動かすための筋肉の柔軟性をつけることを消炎を目的として施術を行いました。
親指を動かすための筋肉の柔軟性をつけることを消炎を目的として施術を行いました。
治療内容
施術内容としては、
腕や手首周りの神経を支配しているのが頸椎になるので、そこの神経の賦活する為に頸椎周りのツボへのアプローチ。
腕や手首周りの筋肉の柔軟性を付けるために前腕や手首周りのツボへアプローチをしました。
腕や手首周りの神経を支配しているのが頸椎になるので、そこの神経の賦活する為に頸椎周りのツボへのアプローチ。
腕や手首周りの筋肉の柔軟性を付けるために前腕や手首周りのツボへアプローチをしました。
施術回数・頻度・期間
施術頻度としては、
週1回のペースで行い現在4回目ですが、
痛みは徐々に落ち着いてきており、
ペインスケール(痛みの度合い)が3/10になっています。
現在はトイレで拭く動作時に痛みが残るとのことで
継続して治療中。
週1回のペースで行い現在4回目ですが、
痛みは徐々に落ち着いてきており、
ペインスケール(痛みの度合い)が3/10になっています。
現在はトイレで拭く動作時に痛みが残るとのことで
継続して治療中。
施術後のケア
自宅でのケアとしては、
1日1回アイシング(氷で患部を冷却すること)
するように指導しております。
そうすることで炎症を落ち着かせ治癒を早めることが出来ます。
1日1回アイシング(氷で患部を冷却すること)
するように指導しております。
そうすることで炎症を落ち着かせ治癒を早めることが出来ます。