今池名倉堂鍼灸整骨院の施術例

歩行時、階段昇降時の膝の痛み

2021-12-04

これまでの経過

2年前から膝の痛みが出てきて整形外科で変形性膝関節症と診断され何とかならないかと来院。

続きを見る

鍼灸院としての診断

姿勢分析を行った結果、重心の位置が前に出ていることと下肢が外旋しているところから膝に負担がかかり痛みをきたしていると判断しました。

続きを見る

治療方針

骨盤の位置を整えることで重心の位置を変えること。
膝の前後の関節(股関節と足関節)の可動域をつけるようにしました。

続きを見る

治療内容

内容としては骨盤矯正にて骨盤の位置を整え、
運動療法と鍼治療にて関節の動きを出すようにしました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

通院期間は4か月で頻度週2回のペースで行いました。
症状は歩行時、立ち上がるとき、走る、階段の時に痛みがあったが
初回施術後は歩行が少し楽になる。
施術開始して1ヶ月
歩いているときの痛みは減り立ちっぱなしが続くと痛みが出る。
施術開始して2ヶ月
以前より痛みは減った。ペインスケール3/10
立ちっぱなしで痛み。
現在は日常生活での痛みは減ってきており、
同じ姿勢が続くと痛みが出

続きを見る

施術後のケア

自宅でアイシングを指導。
歩行時の脚の位置などを指導しました。

続きを見る