今池名倉堂鍼灸整骨院の施術例

首の痛み
-
首
-
女性
-
40代
2021-10-09
これまでの経過
普段はデスクワークをしており、
元々首肩こりや股関節の違和感があり首に痛みを感じるようになった為来院。
元々首肩こりや股関節の違和感があり首に痛みを感じるようになった為来院。
鍼灸院としての診断
猫背が強くそこから頭の前方移動をきたして
首の筋肉に負担がかかっていると判断しました。
首の筋肉に負担がかかっていると判断しました。
治療方針
頭の前方移動は背骨の部分の歪みなどが関係していることから背骨から調整するように施術。
また、首の筋肉の硬さを取るために局所への施術。
また、首の筋肉の硬さを取るために局所への施術。
治療内容
背骨の調整
体をのけぞらせるようなマットにうつぶせに寝ていただいて
背中にローラーをかけて背骨の調整を行いました。
首の筋肉の硬さを取る
鍼にて前腕のツボを使い動きの変化の出るところに刺鍼。
また、局所で痛みの出ている所に刺鍼。
体をのけぞらせるようなマットにうつぶせに寝ていただいて
背中にローラーをかけて背骨の調整を行いました。
首の筋肉の硬さを取る
鍼にて前腕のツボを使い動きの変化の出るところに刺鍼。
また、局所で痛みの出ている所に刺鍼。
施術回数・頻度・期間
初回施術後
少し痛みは残るがいつもより首が動かしやすくなる。
2回目
あまり変化がでないとのことで、使用している鍼の太さを1段階上げる。
3回目
鍼を太くしたことで好転反応が出て少し頭痛を感じる
4回目
好転反応も落ち着き首の痛みも今の所落ち着いている
安定するところまでは行っていないため
現在も継続して治療中。
頻度 週2回
期間 1ヶ月
少し痛みは残るがいつもより首が動かしやすくなる。
2回目
あまり変化がでないとのことで、使用している鍼の太さを1段階上げる。
3回目
鍼を太くしたことで好転反応が出て少し頭痛を感じる
4回目
好転反応も落ち着き首の痛みも今の所落ち着いている
安定するところまでは行っていないため
現在も継続して治療中。
頻度 週2回
期間 1ヶ月
施術後のケア
術後のケアとして
姿勢が崩れやすいため自宅でできる猫背改善の体操の指導。
筋肉の硬さは熱がこもることで起こるので自宅でも
患部に冷却するように指導。
姿勢が崩れやすいため自宅でできる猫背改善の体操の指導。
筋肉の硬さは熱がこもることで起こるので自宅でも
患部に冷却するように指導。