セドナ鍼灸治療院の施術例

うつ病

2024-04-19

病院での診断

鬱病

これまでの経過

新卒で4月に入社直後はやりがいがあり、充実感があり、身体も元気に動けていた。
年末までの8か月間は忙しく仕事が終わらずに会社に泊まることが多々あり、休みの日でも早朝に目覚めることが多くなった。寝れずに会社に行くことも増えたが気持ちでなんとかのり切っていた。
年末になり、振り返ったときにまた同じ1年を繰り返すと思うと、憂鬱になってしまい、そこから体調が悪化。
・全くお腹が空かず、無理に食べたが、無味
・好物を食べても砂を噛むような感じが続く
・不眠が続き寝ても疲れが取れない
・友人と遊んでも楽しいという感情が湧かない
・仕事で単純なミスをすることが多くなった
・失敗を励まされることがつらいと感じるようになった
上記の症状がでた。
診療内科に受診し薬を1か月飲んでみたが、効果なし、悪化する一方。
朝は起き上がることも困難になり、会社を休職することにした。
現在…休職中

以上がこれまでの経過となります

続きを見る

鍼灸院としての診断

《腹診》
お腹を触ると緊張感はあるが、少し押すとフニャフニャおり、エネルギーの不足を確認
《その他》
・手足の冷え
・足の付け根に、暗い色のした毛細血管が多く浮いていた
・首や肩回りの筋緊張

その他にも問診等を行い、自律神経失調症、うつ病の可能性を視野にいれ、治療を行うことにしました。

続きを見る

治療方針

筋緊張が強かったため、効果を出すために
初めは筋肉の緊張をとり、そこから自律神経の調整を行うことをポイントとした

続きを見る

治療内容

《初回治療》
〇うつ伏せ
首、肩、腰の筋肉の凝り・緊張をとる
〇仰向け
手足のツボの4か所を使い、気(エネルギー)を充実させる施術し、鍼は置鍼。約30分そのままで寝てもらった
15分目で1度、気の流れの状態を脈で確認
〇治療後
筋緊張が取れ、頭がすっきりした感じがあり、手足の冷えが消えていた。空腹感が出てきたので食欲が湧き、気分が落ち着いた
《2~5回目の治療》
週一で来院。凝りが戻ってきたことを実感していたので、初回治療と同じ治療を繰り返した
〇治療後
・回を増すごとに、凝り感が軽くなってきたことを実感
・寝つきが良くなったとようです。
・食欲も少し出てきて、食べ物の味が分かるようになった
・手足の冷えもあまり感じなくなった
《6~9回目の治療》
週一での来院。
肩や腰の凝り感、重だるさが改善してきたので鍼を刺す本数を減らし、身体の調整、「気」の流れを良くする治療に重点を置くように変更。
〇治療後
足の付け根にあった暗い色をした毛細血管が浮いてる数が減り、足自体も艶があり、力強い感じの色になった
食欲は改善され、空腹感も出てきたが、睡眠での朝方になると目を覚ます中途覚醒がある。
《10~14回目の治療》
2週に1回来院。
12回目の来院時、2,3日前より、体調が悪くなり、良くなってきたのに、元に戻るのではと、不安な気持ちになり、凝り感が強く、からだが重く、だるいとのこと。
ここ数日、急に気温が下がり、身体がついていけず、体調が悪くなったことが考えられた。
なので初回治療と同じ治療を行った
〇治療後
凝り感、重く、だるい感じが解消され、安心していただけた。月3回のペースの戻し、間を詰めて治療することにより、身体の症状が早く取れ、うつ状態も改善に繋がり、良い方向に向かった。
《15~20回目の治療》
2週に1回の。
ご本人の要望から身体の凝りを取り除く治療を毎回行うことにした。そのほかの治療は、同じですが、身体の状態が良くなってきたので「気」の流れをより多く、強くするような施術に変更。
〇治療後
睡眠を取れるようになり、朝、起きると、すっきりし元気を感じることができるようになった。
19回目の治療後から会社復帰。
食欲も回復し、ご飯が美味しく感じられるようになった、
休日に友人と遊ぶこともできた。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

《1~10回目の治療》
→週1回
《11~20回目の治療》
→2週に1回

続きを見る

施術後のケア

その日の治療ごとにお身体の状態を診てホームケアや養生法を指導。

続きを見る