セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の施術例

腰痛、不快感、不眠、パニック、めまい、耳鳴り
-
頭
-
目
-
耳
-
肩
-
背中
-
腰
-
メンタル
-
男性
-
40代
2021-09-07
病院での診断
対人不安症、自律神経失調症
これまでの経過
20年以上、精神科に通い続け現在も尚診断された症状と闘われている方です。
今までも色んな整骨院やマッサージ店に行き、施術を受けたことがあるそうですが施術を受けに行く度に毎回違う先生が施術に入り、対人不安症から不安でしょうがなかったそうです。また、施術回数券を買い続けて来院するも改善しなかったことから当院に来院してくださりました。
今までも色んな整骨院やマッサージ店に行き、施術を受けたことがあるそうですが施術を受けに行く度に毎回違う先生が施術に入り、対人不安症から不安でしょうがなかったそうです。また、施術回数券を買い続けて来院するも改善しなかったことから当院に来院してくださりました。
鍼灸院としての診断
肩から腰、臀部にかけて筋緊張がありました。
日頃の姿勢も崩れがちで、ゲームやパソコンに向かっている時間がかなり長いようです。
うつぶせの状態で携帯を見たり、動画を観たりと首や腰にかける負担がかなり大きいのだと思われます。
日頃の姿勢も崩れがちで、ゲームやパソコンに向かっている時間がかなり長いようです。
うつぶせの状態で携帯を見たり、動画を観たりと首や腰にかける負担がかなり大きいのだと思われます。
治療方針
肩や腰の筋肉をを緩めるだけではなく、首や肩、腰の筋肉がこってしまう根本的な原因である骨盤や背骨のゆがみを整えることを軸としました。
アレルギーをお持ちのようで鍼灸などの施術はアレルギーの症状が出てしまうから避けたいと仰っていましたので深層部の筋肉が緩めるために筋膜リリースの施術を取り入れながら行いました。
アレルギーをお持ちのようで鍼灸などの施術はアレルギーの症状が出てしまうから避けたいと仰っていましたので深層部の筋肉が緩めるために筋膜リリースの施術を取り入れながら行いました。
治療内容
筋肉をゆるめるためのマッサージ
カイロプラクティックによる背骨と骨盤の矯正
深層筋の緊張緩和や血行促進のための筋膜リリース
正しい姿勢が取れるようにするためにストレッチなどの運動療法
カイロプラクティックによる背骨と骨盤の矯正
深層筋の緊張緩和や血行促進のための筋膜リリース
正しい姿勢が取れるようにするためにストレッチなどの運動療法
施術回数・頻度・期間
初回後 身体の痛みが無くなってスッキリした
2回目後 日頃の姿勢を意識している。ただ、まだ痛みがある
3回目後 何とか頑張ってストレッチなどのホームケアに力を入れている
4回目後 腰の痛みがそれほど強くない
5回目後 痛みが出ない日が増えてきたことから、運動がやりやすくなった
週2回の来院で施術を行い、生活習慣の指導と姿勢を意識してもらうように指導させて頂きご本人の努力も重なり、来院
2回目後 日頃の姿勢を意識している。ただ、まだ痛みがある
3回目後 何とか頑張ってストレッチなどのホームケアに力を入れている
4回目後 腰の痛みがそれほど強くない
5回目後 痛みが出ない日が増えてきたことから、運動がやりやすくなった
週2回の来院で施術を行い、生活習慣の指導と姿勢を意識してもらうように指導させて頂きご本人の努力も重なり、来院
施術後のケア
今までの習慣、癖は簡単には治る問題ではないため良い習慣と悪い習慣についてお話させて頂きました。治療効果を更に上げるためにストレッチなどのホームケアの重要性とやり方をお伝えし、実践していただきました。