セドナ整骨院・鍼灸院 公津の杜院の施術例

2人目の妊活

2021-09-04

これまでの経過

不妊症での病院通院歴はなし
1人目の妊娠の際に流産を経験し、その後当院にて妊活の施術を行っていました。
タイミングに合わせて鍼灸オイルトリートメント施術を行っていき施術開始の2ヶ月後に自然に妊娠されました。
妊娠後はつわりがひどい時にケアを行い、無事に出産されました。

3年が経ちまして今回2人目の妊活でご相談をいただき、妊活の施術を行い無事に2人目も妊娠反応が出ました。

続きを見る

鍼灸院としての診断

ご本人が自覚している大きな症状はありませんでしたが、足とお腹の冷え、骨盤のゆがみ、お腹の固さがありました。

特にへそ周りの圧痛があり、これは血液の循環の悪さを示す「瘀血」の重要な所見です。またお腹全体が張って固くなっていること、骨盤のゆがみがあったことから骨盤内の血流が悪くなっているものと推測しました。

続きを見る

治療方針

冷えとむくみ、お腹の固さは循環が悪くなっているサインですので、それを取り除くことを軸に施術を組み立てていきました。

続きを見る

治療内容

先端恐怖症で鍼が苦手な方でしたので、お灸と体質に合わせたアロマオイルを使った脚のトリートメントを行いました。

心臓は戻ってきた血液を押し出す働きがあります。下半身に溜まっている血液やリンパを上に押し出していくことで心臓への「還流」が増え、結果的に心臓から出ていく血液量が増えることで全身の循環が改善していきます。
その時の状態に合わせてですが、ローズマリー、レモン、グレープフルーツがブレンドされたむくみに特化したオイルや、ラベンダー、ジュニパー、クラリセージがブレンドされた筋緊張緩和によいオイルなどを使い分けてトリートメントを行いました。

脚、骨盤、腰、お腹の反応点にお灸を行い循環を促進していきました。

子宮は背骨や骨盤から出ている靭帯によって支えられいますので、姿勢不良は子宮に悪影響を及ぼします。ですので骨盤と背骨の姿勢を整え、子宮にかかるストレスを減らす整体を行いました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

1人目の妊活の際は体質の状態が良くなかったので、週1回の鍼灸オイルトリートメントを計8回行った後、妊娠の陽性反応が出てマタニティケアへ移行しました。

2人目の妊活の際は前回ほどでなかったため、タイミングに合わせて月2回の鍼灸オイルトリートメントを行い、4回目の施術後に妊娠の陽性反応が出ました。
つい最近ご報告をいただきましたので、安定期までは気が抜けませんがまずは良かったです。

続きを見る

施術後のケア

冷たいものの取り過ぎは控える、深呼吸をすること、適度な運動をすることをお話しました。

続きを見る